goo blog サービス終了のお知らせ 

名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

第235回名南将棋大会(弐)結果速報

2022-11-03 | 名将会

本日は第235回名南将棋大会(弐)を開催しました。結果速報です。

陽気のせいか、二歩や王手見逃しが多く出ました。最後の対局で1手頓死も。私も準王手飛車をうっかりして、純粋王手飛車で勝ちましたし。みんなおかしな日でした。4連勝は一人、なので優勝者多数です。

G級優勝

近藤悟さん

松尾眞司さん

H級優勝

柿田昌美さん

北爪邦治さん

松原肇さん

I級優勝

加藤了さん

中山賢さん

村瀬賢二さん

根本信次郎さん

J級優勝

鈴木明志さん

K級優勝

河合孝一さん

木村克司さん

金田輝行さん

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様ありがとうございました。


第234回名南将棋大会(壱)結果速報

2022-10-29 | 名将会

本日は第234回名南将棋大会(壱)を開催しました。結果速報です。

A級優勝

前川海里さん

B級優勝

瀧本洋満さん

C級優勝

戸松克彦さん

D級優勝

永島孝則さん

E級優勝

三原舜一朗さん

寺本浩二さん

F級優勝

長谷川智也さん

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様、ありがとうございました。

 

過去12回分の優勝記録です。

半分にして拡大します。

 


R計算の実際

2022-10-12 | 名将会

時々R点数計算についての問い合わせがあるので、記事にしてみます。

土曜の名南将棋大会のG級、3番の人からの問い合わせだったので計算してみますね。

1回戦はは3番と6番、R1824とR1796です。この場合1800以上未満でエリアが変わりますから、昔の点数計算式です。

-16-(1824-1796)*0.04=-17.12

小数点以下は切り捨て(この場合は切り上げ)のようで-17点。(6番は+17点です。)

 

2回戦は3番と1番、R1807とR1836です。同じエリアで、勝っても負けても変動は半分です。3番が勝ったので

(+16+(1836-1807)*0.04)*0.5=8.58

ここでも切り捨てになっていて+8点。(1番は-8点です。)

3回戦は3番と5番、R1815とR1799です。エリアが変わりますから、昔の点数計算式です。3番が負けたので

-16-(1815-1799)*0.04=-16.64

斬り捨て(というよりは切り上げ)で、-16点。(5番は+16点)

4回戦は3番と4番、R1799とR1771、同じエリアですが1400-1800のところで、勝ちは3/4、負けは1/2です。3番が勝ったので

(16+(1771-1799)*0.04)*0.75=11.16

小数点以下は斬り捨てで+11点です。(4番は‐7点)

 

結局問い合わせのあった3番の方は1824-17+8-16+11=1810 となりました。2勝2敗でもエリアが違う人に負けると大きく減ります。減った時にはどういうことだ、と問い合わせがあるわけです。

 

こういう調子で計算されています。アマ連は「新ソフト」と呼んでいるので、計算は自動化されているはず。入力ミスがなければ間違いはありません。

 

 


12月の予定

2022-10-11 | 名将会

12月の予定が決まりました。12月の休日が少なくて(年末は部屋を借りられないから)、予定通り(壱)のみ開催します。

第234回は

壱10月29日(土)R1800点以上

弐10月8日(土)R1800点以下;開催済み 

第235回は

壱11月13日(日)R1800点以上

弐11月3日(木祝)R1800点以下 

第236回

壱12月17日(土)R1800点以上

弐11月27日(日)R1800点以下 

 

プラスマイナス100点までは参加してよいです。つまり壱は1700点以上、弐は1900点以下です。
100点は超えないように、R区分は守ってください。
皆様の参加をお待ちしています。

第234回名南将棋大会(弐)結果速報

2022-10-08 | 名将会

本日は第234回名南将棋大会(弐)を開催しました。結果速報です。

F級優勝

森七郎さん

荒島栄一さん

伊藤千智さん

堀木繁さん

G級優勝

荒木昭一さん

本郷聰弘さん

H級優勝

櫻木寿賢さん

髙木弘志さん

松岡好美さん

I級優勝

中山賢さん

J級優勝

根本信次郎さん

K級優勝

田中嘉男さん

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様ありがとうございました。


第233回名南将棋大会(壱)結果速報

2022-09-25 | 名将会

本日は第233回名南将棋大会(壱)を開催しました。結果速報です。

A級優勝

前川海里さん (写真を取り忘れました、すみません。古い写真をあげておきます。)

B級優勝

青木一さん

細川陽さん

C級優勝

瀧本洋満さん

成田広文さん

永島孝則さん

D級優勝

斉田賢治さん

伊藤孝治さん

E級優勝

寺本浩二さん

荒木昭一さん

柿田昌美さん

 

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様、ありがとうございました。

 

過去12回分の優勝記録です。

 

半分にして拡大します

 

 


11月の予定

2022-09-08 | 名将会

11月の予定が決まりました。12月の休日が少なくて(年末は部屋を借りられないから)、11月のうちに弐を2回(先行して)行います。

第233回は

壱9月25日(日)R1800点以上

弐9月3日(土)R1800点以下 ;開催済み

第234回は

壱10月29日(土)R1800点以上

弐10月8日(土)R1800点以下 

第235回は

壱11月13日(日)R1800点以上

弐11月3日(木祝)R1800点以下 

第236回

壱は12月に

弐11月27日(日)R1800点以下 

 

プラスマイナス100点までは参加してよいです。つまり壱は1700点以上、弐は1900点以下です。
100点は超えないように、R区分は守ってください。
皆様の参加をお待ちしています。

第233回名南将棋大会(弐)結果速報

2022-09-03 | 名将会

本日は第233回名南将棋大会(弐)を開催しました。結果速報です。

F級優勝

犬飼健一さん

森七郎さん

葛西直樹さん

G級優勝

永島孝則さん

H級優勝

寺本浩二さん

森巌さん

I級優勝

櫻木寿賢さん

中山賢さん

J級優勝

伊藤千智さん

K級優勝

長谷川武志さん

河合孝一さん

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様ありがとうございました。


第232回名南将棋大会(壱)結果速報

2022-08-28 | 名将会

本日は第232回名南将棋大会(壱)を開催しました。結果速報です。

A級優勝

古野知典さん

B級優勝

山本圭徳さん

丹羽拓郎さん

瀧本洋満さん

C級優勝

戸松克彦さん

D級優勝

三原舜一朗さん

寺本浩二さん

E級優勝

柿田昌美さん

 

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様、ありがとうございました。

 

過去12回分の優勝記録です。

半分にして拡大

 


10月の予定

2022-08-08 | 名将会

10月の予定が決まりました。

第232回は

壱8月28日(日)R1800点以上  

弐8月7日(日)R1800点以下 ;開催済み

 

第233回は

壱9月25日(日)R1800点以上

弐9月3日(土)R1800点以下 

 

第234回は

壱10月29日(土)R1800点以上

弐10月8日(土)R1800点以下 

 

プラスマイナス100点までは参加してよいです。つまり壱は1700点以上、弐は1900点以下です。
100点は超えないように、R区分は守ってください。
皆様の参加をお待ちしています。
 
参加人数のバランスが崩れてきているので、どちらも第3集会室定員36名の部屋で様子を見ます。超過したら(おそらく)空いている部屋を当日に確保できるはずです。