goo blog サービス終了のお知らせ 

名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

9月の予定

2023-07-08 | 名将会

9月の予定が決まりました。  

 

第243回

壱7月15日(土)R1800点以上

弐7月9日(日)R1800点以下 

第244回

壱8月19日(土)R1800点以上

弐8月26日(土)R1800点以下 

第245回

壱9月9日(土)R1800点以上

弐9月23日(土)R1800点以下 

第246回

壱9月30日(土)R1800点以上

弐 未定 

 

9月は空いている日が多かったので、壱を1回分先行します。10~12月のどこかで減らすことになるでしょう。

 

プラスマイナス100点までは参加してよいです。つまり壱は1700点以上、弐は1900点以下です。
100点は超えないように、R区分は守ってください。
皆様の参加をお待ちしています。


残念なお知らせ

2023-06-25 | 名将会

今日の名南将棋大会中に盗難事件が起こりました。6月17日の江南将棋大会でもあったと聞きましたから、連続窃盗事件です。

今日の状況から考えるに、犯人は参加者あるいは見学者に限られます。再発する恐れがありますので、注意喚起しておきます。

 

将棋大会主催者さま

現金は体から離してはいけません。瞬間でも気が抜けたところで盗まれるかもしれません。

 

将棋大会参加者さま

同様に、現金は身に着けておいてください。近くのカバンの中にあるからと安心してはいけません。尻ポケットも怪しいですよ。

今日の賞金は後日お渡しします。

 

犯人へ

窃盗も連続だと罪が重くなります。人生を踏み外さないでください。指紋が残っているかもしれません。

 

私へ

警察の事情聴取、参考のための指紋採取の経験を4万円余りで体験できました。いい経験だと思いましょうか。

 

 

 

 


第242回名南将棋大会(弐)結果速報

2023-06-25 | 名将会

本日は第242回名南将棋大会(弐)を開催しました。結果速報です。

F級優勝

山田大翔さん(写真を撮り忘れました、すみません。)

G級優勝

荒島栄一さん

H級優勝

近藤悟さん

寺本浩二さん

長谷川智也さん

I級優勝

松岡好美さん

加藤了さん

(写真を撮り忘れました、すみません。)

J級優勝

村瀬賢二さん

K級優勝

船山松平さん

水谷光さん

奥田幸男さん

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様、ありがとうございました。

 

トーナメント表の画像です。

過去12回の優勝記録です。

半分にして拡大します。

 


第242回名南将棋大会(壱)結果速報

2023-06-18 | 名将会

本日は第242回名南将棋大会(壱)を開催しました。結果速報です。

A級優勝

村山周平さん

渡邊俊幸さん

B級優勝

伊藤康さん

C級優勝

森七郎さん

D級優勝

山内理矢さん

E級優勝

加藤正さん

小藪雅人さん

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様、ありがとうございました。

 

トーナメント表の画像です。

 


8月の予定

2023-06-08 | 名将会

8月の予定が決まりました。  

 

第242回

壱6月18日(日)R1800点以上

弐6月25日(日)R1800点以下 

第243回

壱7月15日(土)R1800点以上

弐7月9日(日)R1800点以下 

第244回

壱8月19日(土)R1800点以上

弐8月26日(土)R1800点以下 

 

プラスマイナス100点までは参加してよいです。つまり壱は1700点以上、弐は1900点以下です。
100点は超えないように、R区分は守ってください。
皆様の参加をお待ちしています。


第2回名南研究会(6月)

2023-06-07 | 名将会

6月10日(土) 9:30より第2回名南研究会を開きます。アマ連に告知の依頼はしていません。

場所は南生涯学習センター、今回は第1和室です。当日飛び入り参加でも構いません。

順位をつけるレーティング大会が好みだという方はそちらに参加してください。大会形式で対局を重ねても強くならないなあ、という方を対象とします。棋譜をつけ、感想戦の時間を多くとり、棋力向上を目指します。

 

<開催日>

毎月1回です。次回の開催日は参加者で相談します。

<形式>

1回戦 9:30~11:30、2回戦12:00~14:00、3回戦14:00~16:00 、1局~3局の参加は任意です。どこか1局だけでも構いません。

持ち時間は30分切れたら30秒、アマ連レーティング登録をする予定です。

先手番の方に棋譜をつけてもらいます。局後に再現できる方ならば終わってから。再現できない方同士ならば対局しながら記録してください。手空きの方はご協力を。また、他の人の感想戦には積極的にかかわってください。

<会費>

実費で会場代2400円はかかります。人数割りで300円の予定。表彰はしません。

<その他>

棋譜はkifファイルに落としこみ、ネット上で共有して、後日にも感想戦ができるようにします。1週間後まではAIを使わずに、自分の力で変化を考えてください。他人の棋譜でも書き込んで構いませんから、ファイルを更新してください。PCならばkif for Windows、スマホならばkif for Android、と思ったらAndroid版は使いにくいので、Shogidroidあるいはぴよ将棋を使うと良さそうです。iPhoneならば kif for iPhoneは使えるとか。ぴよ将棋もあります。

1週間たったら、AIで検討します。

ファイル共有にも連絡にもメールアドレスを使いたいです。メーリングリストを作って一斉連絡します。PC等を使える方が効率的ですが、それを参加要件にはしません。棋力向上の意欲のある方を求めます。

 


第241回名南将棋大会(壱)結果速報

2023-05-21 | 名将会

本日は第241回名南将棋大会(壱)を開催しました。結果速報です。

A級優勝

白木大輔さん(小学生だった彼も高校生だとか。ずいぶん背が伸びて別人になりました。)

B級優勝

伊藤康さん

塚越知史さん

山中惇史さん(初優勝)

C級優勝

佐藤翼さん

本郷聰弘さん

D級優勝

荒木昭一さん

E級優勝

伊藤孝治さん

北爪邦治さん

F級優勝

岩倉有志さん(初優勝)

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様、ありがとうございました。

 

ところで、トーナメント表の写真を撮って帰られる人が結構いるので、今回から画像をあげてみます。不都合があれば取り下げますので、ご連絡ください。

 

いつもの過去12か月分の優勝記録です。

半分にして拡大します。

 


第241回名南将棋大会(弐)結果速報

2023-05-14 | 名将会

本日は第241回名南将棋大会(弐)を開催しました。結果速報です。

G級優勝

栗本弘毅さん(初優勝)

H級優勝

本郷聰弘さん(連続優勝)

I級優勝

櫻木寿賢さん(連続優勝)

髙木弘志さん(連続優勝)

J級優勝

加藤了さん(連続優勝)

K級優勝

松岡好美さん

桑山湧吾さん(初優勝)

L級優勝

船山松平さん(連続優勝)

廣瀬孝さん

優勝された方々、おめでとうございます。

参加された皆様ありがとうございました。


7月の予定

2023-05-08 | 名将会

7月の予定が決まりました。  

第241回

壱5月21日(日)R1800点以上

弐5月14日(日)R1800点以下 

第242回

壱6月18日(日)R1800点以上

弐6月25日(日)R1800点以下 

第243回

壱7月15日(土)R1800点以上

弐7月9日(日)R1800点以下 

 

プラスマイナス100点までは参加してよいです。つまり壱は1700点以上、弐は1900点以下です。
100点は超えないように、R区分は守ってください。
皆様の参加をお待ちしています。

 

第2回の名南研究会は6月10の予定です。


第1回名南研究会

2023-05-04 | 名将会

今日は名南研究会を行いました。アマ連には報告して、R計算を依頼しました。

メールアドレスを知っている方にはメーリングリストにて告知しています。kifファイルにして共有しましたので、確認し、加筆してください。加筆したらアップロードできると思いますが、試してみてください。

メールアドレスがない2人は、教えてもらえれば対応します。PCからならば左下カラムから「メッセージを送る」でお願いします。スマホの場合は私の電話にショートメッセージ(Cメール)で教えてください。