淡彩スケッチ ひとりあそび

  へたはへたなりに 楽しんでいます    ( by satoyama )
  

秋野不矩 の「平安神宮」      [618]

2014-04-20 22:33:45 | 淡彩スケッチ
    
               秋野不矩 「平安神宮」

         

         
           最近 絵画教室で描いたもの  石膏頭部スケッチ F6

     『 絵画でめぐる「京都・美の探訪」』(明石市立文化博物館)を観に行って来た。
     唯一点、秋野不矩さんが紅しだれを描いている [平安神宮] を初めて観るために。
     それほど好きな人である。
     この作品は、文化功労者に推され、文化勲章も受章されたこの人の、93歳で亡く
    なられた2年後の大回顧展には出ていなかった。
     しかも、この人の作品には、インドの厳しい自然、風物や精神性の高い宗教を画題と
    したもの、人物、動物を描いたものは多いけれど、花を描いたものは少ないのである。
     それだけに是非観たかったのである。
     朱の門柱や扉の向こうに、大きく広がる枝垂れ桜の鮮やかさは凄いものであった。

     他にも、京都の自然、風物、町並みを多くの画家たちが描き表していた。
     山本倉丘、堂本印象、上村松篁、鶴田憲次、池田遥邨、向井潤吉、津田周平、芝田米三 等
     展示作品は全て京都府立綜合資料館所蔵のものばかりであった。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すずめのじゅんじゅん)
2014-04-22 12:48:32
こんにちわ
絵画で巡る平安神宮綺麗ですね
素晴らしい作品があるのでしょうね
すずめのじゅんじゅん さん へ (satoyama)
2014-04-22 14:47:37
いつも見てくださりありがとうございます。
著名な画家が、京都の景色、風物を描いたものを、描かれた地域ごとに集めて展示してあり、自分もその土地を知っている絵などは観て楽しいものでした。
若い時に4年間下宿していた場所のものなど懐かしく見入りました。
Unknown (hirugao)
2014-04-22 17:25:35
今日ラジオを聞いていたらこの展覧会のことを
話していました。

平安神宮のシダレザクラの絵はいいですね~
朱色の鳥居の奥にこぼれんばかりの花・・・
絵で巡る京都の美探訪を見に証まで行きたくなりました。
hirugao さん へ (satoyama)
2014-04-22 22:03:43
この人の作品だけでなく、京都の美を紹介する素晴らしい絵が揃っていました。
この人の名前は知っているという人も沢山入っていました。

コメントを投稿