
前編からの続きです。
ここから朗読コーナーに、なっていました。今回、なっちが朗読したのは、
“のぶみ”の“あたし、パパとけっこんする”の一部でした。
“あんちゃんは、パパが大好きです。
だから毎日、私、パパと結婚するの!って、言うんです。
あんちゃんは、アルミホイルをクルリと巻いて結婚指輪を作ったり、
摘んできた、お花でブーケを作ったり、
ママのワンピースをウエディングドレスに、したりしました。
そしたらパパは、誕生日に結婚式を、
プレゼントしてくれるって言うんです。
エッ、どういう事?サァ~、行こう!
パパは、あんちゃんを素敵な教会に連れて行ってくれました。
ウワ~、凄い!あんちゃんは早速、ドレスに着替えといで!
サァ~、いよいよ、結婚式です。
じじや、ばば、友達の、けんぼうや、まりちゃん、
あんちゃんの、縫いぐるみまで、お祝いに駆け付けました。
それでは幸せな花嫁の入場です。
キャ~、あんちゃん、綺麗!お姫様みたい!
病める時も、健やかなる時も、
パパを愛し続けることを誓いますか?
それ、どういう意味?
病気の時も、元気な時も、いつだってパパを、
好きで、いられるかな?って事だよ。
もっちろん!
パパと、あんちゃんは、本物の指輪を交換して、
誓いのキスをしました。
結婚式が終わったら、次は披露宴です。
お色直しのドレスを選んで、キャンドルサービスをして、
美味しい、ご飯を食べて、写真を撮って!
ウエディングケーキが出てきました。
へったくそだろう?これ、パパが作ったんだ。
そのケーキは、あんちゃんにとって世界一でした。
その後、あんちゃんは手紙を読みました。
パパへ、いつも遊んでくれて有難う。
いつも可愛いね、って、言ってくれて有難う。
お姫様みたいだね、って、言ってくれて有難う。
お仕事、忙しいのに・・・
アレ?どうしたの?あんちゃん、頑張れ!
胸が一杯で、上手く言葉が出てきません。
お仕事、忙しいのに、こんな結婚式、してくれて有難う。
あんちゃんは、パパが仕事でね、家に居ない時も、
パパのこと、大好きでね、いっつも会いたいと思ってたんだ。
それは、あんちゃんの精一杯の気持でした。
その次の日から、パパは、ちょっぴり帰るのが早くなって、
どう~しても帰れない時には、
あんちゃんと交換日記を、していますよ“
読み終えた、なっちは、今日は父の日と言うコトで、可愛いらしい絵本を、ご紹介したけど、
この絵本を書かれた“のぶみさん”は、本当に娘さんの3歳の誕生日に、結婚式を挙げたそうで、
それが元になったストーリーで、ホントに可愛過ぎると言ってましたが、この絵本の最初に、のぶみさんと、
3歳の時の、あんちゃんの結婚式の写真が載っていて、とても素敵で、1番最後に、この絵本を、
買った人がパパへの、お手紙を書けるようになっていて、実は凄くて、お家で、パパと結婚式をする方法と
書いて有って、ママにドレスを作って貰ったり、ウエディングケーキを作って貰って、でも無理だったら、
買ってね!と書いて有り、何か、パパと娘さんの、ストーリーと言うか、こんなに愛が一杯の絵本を、
見たのは初めてだったと話していました。そして、中の絵も凄く素敵で、カラフルで、のぶみさんが、
描かれたとの事で「・・男性の方って、こんな、ちょっと女の子チックなんですよ。凄く、お花柄だったり~、
こう、ハートが一杯だったりとか~!マァ、娘さんを思ってたら、こんな風に、なったのかも知れないんですけど
これねぇ、何かこう、色鉛筆な感じですよね、絵がね!凄く可愛いんですよねぇ!出て来る登場人物の、
ば~ばや、じ~じ!フフフ、お友達だったり~、そう、家に有る人形?こう、チャペルも凄く可愛かったりして
イヤ、ホントに、娘さんへの愛がねぇ、感じる絵本に、なってるんですけども!ねぇ、ホントに今日は、
父の日と言うコトで!マァ、私も、今年ねぇ、アノ、お酒を、お酒大好きな、お父さんに~、アノ~、
お酒のね、ボトルのこう、ラベルの部分を、お父さんの名前にして、小っちゃい、お父さんへのメッセージが、
入れられる、お酒を見つけたので~!そちらのほう、プレゼントして~!
(マァ、ちょっと、なっちらしい洒落た感じの素敵なプレゼントですよね)(^^)
マァ、私、3歳の時とかは全然、何もしてなかったと思うんですけど~!でも、う~ん?・・保育園に、
通うようになってから~、その保育園で、やっぱり、行事ごとなどで作るんですよね。こう、ハンガーを、私、
作ったの覚えてて、ハンガー、元々何か、針金みたいので出来てたの、良く有るじゃないですか!
アレの周りに~、何か、デザインしたんですねぇ、何かエ~と、何て言うの?リボンみたいの付けたりとか~!
そう、何か、ペタペタ貼ったりして~!そう、布とかも巻いたのかなァ?それをプレゼントしたんですよね。
そう、肩叩き券とか~!色んなのをねぇ、プレゼントしましたねぇ!そう、私も小さい頃ねぇ、
パパと結婚する~!って、言ってたから~、マァ、或る時からフフ、言わなくなったんですけど~!
アレ?なっち~、パパと結婚するんじゃないの?うん!しな~い!ってフフフ、そうなんですよ。
家はねぇ、私、兄弟、3人姉妹、みんな女の子なんですけども、私は2番目で!み~んなね、
寝る前に、パパのほっぺに、チューするって言うのがフフ、そうなんです。フフそんなコト、やってたので、
今、思い出すと凄い照れ臭いんですけど!フフ、そう、パパにチューは?って、言ってて、チューしながら、
そう、お休み~、とか、言ってたんですけど、もう小3、小4、小5ぐらいまでかな?お風呂も、小5まで、
入っていたので~!それ位から、もう段々、お休み~、みたいな~!フフフ、そうなんですよ~!
マァ、でもねぇ、ホントに父の日にプレゼントするのも、凄くいいなァと思います。これ、父の日じゃなくても、
お父さんの誕生日とか、何か、記念日にプレゼントするのにも、凄くキュートな絵本に、なっていますので、
是非、お奨めしたいと思います。」と語っていました。
マァ、何か、絵を見るだけで、心が癒されそうな、そんな内容の絵本に、なってるようですね。(^^)
♪パパ♪ (PRINCESS PRINCESS)
6月のマンスリーテーマは“じゃあ、人生の最後に食べたいものはなんなの?”との事で、早速、
投稿メールが紹介されていました。
最初は、ラジオネーム“ジョンさん”からで
“1番最後に食べたい物はメロンです。何故かと言うと、僕はメロンが、小学生から大好きで、
おばあちゃんの家に行くと、メロンを買って貰って、食べるって言うのが有った為だと思います“
との内容でした。
なっちは、とてもシンプルなメールで、メロンが小っちゃい頃から大好きと言うコトで、私も小っちゃい頃、
メロンを、やっぱり買って貰ってたけど、家族で分けるから、何か少なかったとの事で「・・ね、メロンを、
お腹一杯、食べるって言うのが夢で~、アノね、フツーにこう、有るじゃないですか!小さいメロンも、
今、出回っているけど、フツーの大きなサイズのメロン、アレを包丁で、半分に割って、それを1人で~、
そのハーフカットしたメロンをスプーンで、大っきいスプーンでグリっと剥いて、すくって~、パクって食べて、
ウワ~、お腹一杯~!って、もうホント、メロンでお腹、一杯にしてみたい、って言うのが~!フフ、
夢だったんですよ。そうなんですよ。それ位、メロンが大好きで~!スイカなんて全然、って思ってて~!
メロン、メロン、メロンと思ってて、そう、未だに好きですけど、今は、でもスイカ派かな?何か、こう、
ゴクゴク飲みながら、食べるフルーツが、大好きで、梨とか、メロンとか、大好きなんです。アァ言う、
水分一杯系のフルーツ、そうなんですよ。そうですか~、人生最後、ジョンさんはメロンと言うコトで!
有難うございます。」と話していました。
マァ、水分一杯系のフルーツも食べ過ぎると、トイレとか、近くなるので適度に食べたですよね。(^^;
続いてのメールはラジオネーム“ミューさん”22歳の方からで、
“私だったら、半熟卵の、ふわとろオムライス、デミグラスソース、掛ってれば、尚、最高~!
とにかく、半熟卵が大好きで、目玉焼きもスクランブルエッグも、半熟しか食べないぐらい、
半熟が好きなのです。だからアノ、ふわとろ玉子が、食べれたらホントに幸せな気持に、
なれるんだろうなと思っています“との内容でした。
なっちは「フフ、可愛い~!フフ、可愛いよ~!でも、そうですねぇ、半熟卵~!しかもデミグラスソース、
イヤ~、私もねぇ、迷うんですよねぇ、ホントに!何かさァ、メニューを見るじゃないですか!例えば外で、
何かこう、洋食屋さんだったり、マァ何処でもいいんですけど、何か、お店で!もうねぇ、見た時ねぇ、
ホントにアノ~、頼みたいと思うんですけど!マァ、カロリー表示が、して有ったりするじゃないですか、
それでもう、約1000キロカロリーとか、行くでしょ?そうなると~、ア~?っと、思っちゃうから~!
マァ、時々~、とかだったら、いいんですけどねぇ!うんマァ、それが夜遅くとかだったりすると悩むよねぇ?
マァ、友達とかとシェア出来たらいいんだけど、ア~、これ、私も好きですねぇ、でもデミグラスソースって、
言うのが堪らないですよね。アレは何なんでしょうね?アノ、美味しさね、判るワ~!“ミューちゃん”
ちょっと、オ~、ちょっと、いいねぇ、そうですねぇ!」と言っていました。
マァ、なっちも、かなり、デミグラスソースには惚れ込んでいるようですね。(^^)
続いてのメールは埼玉県のラジオネーム“ニーさん”からで
“僕が人生の最後に食べたい物、やっぱりカレーライスかな?子供の頃から大好きだったんだけど、
最近は、ご夫婦でやってる、小さなお店が有って、そこのカレーが、メッチャ美味しいんだよねぇ!
野菜一杯が融け込んだルーに、牛肉と野菜が一杯、入ったのが有るんだけど、メッチャ、辛いけど、
後、引く美味さなんだよねぇ、野菜や、お米は全て有機栽培だから、余計に美味しいのかな?
なっちにも1度は、食べて貰いたいな!“との内容でした。
なっちは「・・だって!食べて貰いたい?食べたいよ!お店、書こう!フフフ、そこ、店、教えて~!
行きたいよ~!埼玉県、所沢!ア~、そうですか、行きたいなァ、これマァ、車、飛ばせばフフ、
行けないコト無いから!エ~?有機栽培っていうトコに、又、凄く何か、そそられるんですけども!
そうですか、カレーねぇ、私も、こないだチキンカレー、作りましたけど~、もう、カレーは美味しいね。
ホ~ントに!ホントに美味しいと思う。マァ、ホント~、アノ~、何ならインドカレーとかも私、大好きだし~、
サラサラ系の、タイカレーとかも大好きだし~!やっぱり夏はねぇ、カレー、食べたくなるんだよねぇ、
アノ、スパイシー系ねぇ、そうなんですよ!判る、判る!」と話していました。
マァ、カレーは日本人が1番好む食材ですし、最近はスープカレーとか、色々、有りますからね。(^^)
続いては東京都のラジオネーム“セロリンさん”からで
“最後に食べたい物は、みんなでテーブル囲んで、トマト鍋です。家族揃って、トマト鍋が大好きなんです。
我が家は、トマトを丸ごと3個入れます。とても美味しいです“との内容でした。
なっちは「エ~?これ、レシピ書いて欲しい!私、トマト鍋って食べたコト無~い!エ~?そんなに、
美味しいんだ!エ~?でも洋風な感じに、なるのかなァ?何か、ミニストローネみたいなさァ・・
エ~?どんな感じに、なるんだろう?だってトマト鍋ってさァ、最後にリゾットにするって言うじゃない、ねぇ!
野菜とかさ、お肉から~、魚貝系からでもいいんだけど、こうエキスが出た~、ねぇもう、おダシが出た所に、
ご飯入れて~!マァ、パスタでも美味しいと思うんだよね。私!そこに粉チーズとか掛けて~、ヤバい~!
ちょっとレシピ下さいよ、これ~!やりたいなァ、私もね、結構、夏に鍋って言うの、結構好きで~!
汗、流しながら~、ちょっと鶏鍋とかもするの大好きだから~!ア~、凄く、いいなと思いました。
エッ、丸ごと、3個も入れちゃうんだ?トマト~!凄いねぇ、エッ、上剥きしたトマトをアノ、ツルンとした
中の部分、入れるのかなァ?どうなんでしょうねぇ?エ~、凄く素敵~!いいですねぇ、何か、是非、
レシピを教わりたいなと思いますけども!サァ、美味しそう、お腹が空いてきましたけども、そうですか!
そんなに人生最後に食べたいぐらいフフ、美味しいってコトだから相当、美味しいんだろうと思いますけど、
そうですか、有難うございます。」と語っていました。
マァ、人生最後の料理は、人それぞれ、好みも違うので、千差万別と言う感じですよね。(^^;
♪Beautiful♪ (かもめ児童合唱団)
ここで又、日記風に読んでいました。
「○月×日、今日は父の日、お父さん、有難う、の日、
私の父は、パパは、とっても明るくて、ひょうきんで、
いつも冗談ばかり、言ってます。
そして、とっても涙もろくて、照れ屋でもあります。
昔は短気だったけれど、今は、そんな姿、見る事、無くなりました。
そんなパパは来年、60歳、還暦になります。
いつまでも元気で、いて欲しいな、と思います。パパ、いつも有難う~!」
(マァ、そんな、なっちの感謝の一言が、お父さんにとっては、1番嬉しい言葉だと思いますけどね)(^^)
エンディングで、なっちはインフォメーションを色々、語った後「・・それでは、あなたに会えたら!
来週、日曜日の夜9時、ここで、あなたに会えたら!安倍なつみでした。したっけねぇ~!」
と、最後は、いつもの決め言葉で締めて終っていましたね。(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます