
今週も番組、前半のオープニングをメインに、レポさせて頂きます。
(A=石田亜佑美ちゃん、M=野中美希ちゃん、R=北川莉央ちゃん、Z=全員。2Z=2人)
Z 「♪キンコンカンコ~ン キンコンカンコ~ン♪」
(スタートミュージックのSE)
M 「Opening free-talk~!」
2Z 「ウワ~?」
A 「カッコいい~!
M 「Opening free-talkのコーナーでございます!」
A 「アハハハ、有難うございま~す!」
R 「イヤ~・・」
A 「エッ、初めて聴いた、生で!」
M 「私も初めて、やりました!」
R 「アハハハ」
A 「毎回、恒例なのかなァ?と思った!」
R 「今日が初めて?」
M 「初めて、やったの!」
A 「最高、とっても、いいと思う!」
M 「じゃあ、これから~、自己紹介の時、やって行こうと思いますね。フツーに!」
A 「宜しくお願いしま~す。」
(マァ、のなちゃんの、英語発音は、バッチリ、本物ですからね)(^^)
M 「フフフ、っと、言う訳で~、エ~、6月なんですけれど~・・」
A 「はい!」
M 「何か、6月ですねぇ?」
A 「そっか~?」
R 「早いねぇ~?」
M 「今月末、26日には、武道館公演も有ると言うコトで!:
A 「はい!」
R 「楽しい~!」
A 「うん・・」
M 「まだ、セットリストとかも、私達、知らないんですけど~!」
A 「はい、そうだね?」
M 「イヤ~、ねぇ、どんなコト、するんですかねぇ?」
A 「ねぇ~・・」
R 「ねぇ~!」
A 「何か、するかなァ?」
R 「何か、しますかねぇ?」
M 「でも、その、アノ、基本情報的なので言うと、アノ~、新メンバーの、お披露目も!」
R 「ア~、そうだ~!」
M 「有りますよ~、って、言うのがね、とっても大っきい、トピックスですね!」
A 「そうですね、皆さん、ドキドキ、私もドキドキ!」
R 「ドキドキ、楽しみに、しています!」
2Z 「はい!」
(マァ、武道館公演では、久し振りの声出し応援になりますから、ファンも楽しみですよね)(^^)
M 「っと、言うコトで~?ちょっと1発目から~、読みたい、お便りとか、有るんですよ!」
R 「ア~?」
A 「直接~、いいんじゃな~い?」
M 「ちょっと、読みたいと思います。東京都1年7組、エ~、ちょっとごめんなさい?漢字が読めない、
どうしよう~?フフ」
A 「ウソ~?」
M 「見て、見て、見て?ヤバい、ヤバい?読めな~い?」
A 「・・提灯(ちょうちん)です!」
M 「エッ、提灯?アハハハ」
A 「アハハハ・・フフフ」
M 「提灯、って、読むのか~?・・そうやって読むんだって!」
A 「皆さん、知ってました~?」
M 「ちょっと、今、やってみて下さい、アノ、提灯、って打って~!」
A 「多分、そう~!」
M 「“提灯の人さん”からです。有難うございます!」
2Z 「有難うございま~す!」
M 「では、ちょっと読むんですけど!“あゆみん、のんちゃん、おばんです。5月20日、放送回の、
○○と言えば、○○の、トークから、何故か、スーパーマリオの実写化や、舞台化を、娘。メンバーで、
するなら?って、話題になり・・“」
A 「う~ん?」
M 「“ふくちゃんと、ヨコやんと、ライリーが、盛り上がっていましたね?”・・」
R 「オ~?」
A 「うん、そう~!」
M 「“中でも、あゆみんは、マリオも出来る、クッパーも出来る”・・」
A 「アハハハ、マリオカートだと・・」
M 「“ノコノコサイズの小さなカーテンに乗ってる、ドンキーコング役”・・」
A 「アハハハ」
M 「“バナナの皮に、いつも、引っ掛かり・・”」
R 「フフフ」
A 「どんな現象~?」
M 「“ある意味、言いたい放題に言われていましたが・・”」
A 「確かに!」
M 「“それだけ、メンバー内で、愛されているキャラクターっぽい動きを、日々、しているんだなァ、と、
思いました!あゆみん自身は、マリオの映画、観てたら、凄く、似合っている、マリオや、
ルイージ的ポーズの写真を、SNSに上げていましたが、メンバーの意見を受けて、適役と思う、
キャラクターは有りますか?“・・」
A 「オ~?」
M 「イヤ・・“それぞれ~、これ、やりたいと思う、キャラクターは有りますか?”と、言うコトで~す!」
A 「オ~?」
M 「ねぇ、丁度、アノ、石田さんも、いらっしゃいますし~!」
A 「はいはい、はいはい!」
M 「もうちょっと、こう~、早く読みたいなと、言うコトで!」
A 「聴きましたよ、ラジオ!」
2Z 「オ~?」
A 「ルイージ、ずっと、言われてました!」
R 「アハハハ」
A 「マリオだ、クッパーだ!」
M 「アハハハ」
R 「オ~?」
A 「凄い、言われてましたけど・・」
R 「うんうん!」
(マァ、あゆみんは、何でも、こなせるタイプと言うコトですかね)(^^)
M 「何か、逆に、やりたいですか?自分では?」
A 「エッ、そうねぇ、マリオを、やりたいで^す!」
R 「オ~?」
A 「イエ~ィ!イヤ、何か、判んない、何か、やってみたいかも?面白そうじゃん?」
M 「うんうん!成程~!」
A 「因みに、マリオは、映画、出て来ないんですけど・・」
M 「これ、言っちゃダメ!ネタバレに、なるから?」
R 「アハハハ」
A 「でも、マァ、予告にさァ、明らかに、出て来ない!」
R 「ア~、成程!」
A 「ポスターにも明らかに、ないから大丈夫だと思う、マリオは!」
M 「成程~、いい~、結構、主要人物そうなのよ~!」
A 「そう!」
R 「うんうんうん!」
A 「何かさァ、アノさァ、ちょっと、ごめん、話、一瞬、反れちゃうけど~、私、この映画をねぇ・・」
M 「はい!」
A 「竹内朱莉さんと、勝田里奈さんと、観に行ったの!」
M 「オ~?」
A 「で、それ、自分、私が観に行きたいから~、行きませ~ん?って、言って誘ったら~!
エッ、マリオ、観に行くの~?みたいな!」
R 「ア~?」
A 「ちょっと、その~、何か、エッ?って、言う、テンションだったの、お二人は!」
R 「はい!」
A 「でも、マァ、一緒に観に来てくれて~!で~、マァ、何か、観に来る前は~、マア、マァ、マア、
みたいなテンションだったんだけど~!観たら~、ま、結果、私も勿論~、竹内さんも、エッ、メッチャ、
面白かったねぇ!って!」
R 「へぇ~?」
A 「で、勝田さんってさァ、結構、テンション、表に出さない人じゃん?」
M 「うん!」
A 「だから、大丈夫かな?楽しかったのかな?と思って、楽しめました~?って、聞いたら、
マリオ、出て来なかったねぇ?って!」
M 「エ~?」
R 「フフフ」
A 「まず、最初の感想で~!」
R 「アハハハ」
A 「結構、知ってるんだなァ、みたいな!」
M 「うんうんうん!」
A 「でも、結構ね、その、面白い人だなァ、って!」
M 「へぇ~?」
A 「その時、思ったの!」
M 「う~ん・・」
A 「は~い!」
(マァ、スーパーマリオは、ハロプロメンバーにもファンが多いようですね)(^^)
R 「イヤ、映画も流行ってますしねぇ~、今~!」
A 「はいはい、は~い!」
R 「観に行きた~い、メッチャ!石田さんは、何のキャラクター、やりますか?」
A 「エ~、何か、もう、ピーチ姫っぽいとか!言われちゃったら、もう、ピーチ姫の気分に、
なっちゃったんだけど!」
R 「アハハハ」
M 「ア~、いいねぇ~!」
R 「フフフ」
A 「もう、これ以上、いいモノはないと思って~!」
M 「確かに!」
A 「だから、そう言うコトで~、私は、マァ、ちょっと早めに、アノ、踏まれるクリボーとかも、
有りそうだなァ、って!」
R 「アハハハ、」
A 「・・思ったけど~!」
M 「うん!」
A 「思いましたけど~!やっぱり、ここは、やっぱ、ピーチ姫で、ちょっと、やらせて頂こうかな、って!
やっぱ、モーニング娘。内の、ピーチ姫枠は、ちょっと頂こうかな、って!」
R 「オ~?」
M 「イヤ~・・」
R 「いいですよ~!」
A 「イヤなの、映画を観た身からするとですねぇ、ピーチ姫はねぇ・・」
R 「はい!」
A 「北ちゃんには出来ない!」
R 「エ~?アハハハ」
M 「モーニング娘。の~、元のメンバーだったら、誰ですか?」
A 「ピーチ姫は~、譜久村さんか~・・」
2Z 「オ~?」
A 「そうですねぇ、身体が動かせる~、生田さんですね!」
R 「アハハハ」
M 「エ~?・・こういう~、どんな感じなんですか?身体能力、高いんですか?」
A 「ちょっとホントに、映画、観て~?そうそうそう、ネタバレに、なっちゃうから~?そうだねぇ・・」
M 「それも、ちょっと、じゃあ、出来ないのかなァ?」
A 「イヤ、見た目はね、もう、とてもとても、ピーチ姫なんですよ、生田さんは!うんうんうん・・」
M 「アッ、成程なァ?」
A 「映画、観ると、ちょっと変わってきちゃうかも知れないけど!」
M 「そう~?」
R 「アラ~?でも、面白いですねぇ・・」
A 「面白~い!」
(マァ、やっぱり、ピーチ姫役は、ベテランが演じるほうが、似合うと言う感じですかね)(^^)
M 「気になる!・・気になるって、私、野中は~、ヨシですかね?フフ」
A 「ア~、イヤ、判る!」
M 「判ります~?」
A 「何となく、メロン!フフ」
M 「ヤッシー!フフ」
A 「ちょっと、ボケて来ちゃって?ホント、判んないんですけど・・」
M 「はい、もう1回、聴き直して・・」
A 「アノ、ちょっと~、アノ、鍛錬して戻って来ますね!」
M 「は~い!」
A 「でも、映画を観たらね、キノピオもね!」
M 「アッ、イケますか?」
A 「うんうん!」
R 「エ~?」
A 「アノ、そう、映画、観たらね、私、これだな、って、なるから~!」
R 「エ~?」
M 「アハハハ」
A 「ホントに観て欲しい~!」
R 「エ~?気になる~、チョー、観に行きたいです!」
M 「イヤ、ちょっと、メンバー、連れて観に行きたいと思いま~す!」
A 「是非是非~!」
R 「観に行きた~い!」
M 「っと、言うコトで、私は、これを読むコトが出来て、とても満足しています!有難うございます!」
A 「有難うございます!」
R 「アハハハ」
M 「エ~、それではモーニング娘。‘23の、モーニング女学院・・」
Z 「放課後ミーティング~!」
(マァ、結論としては、全員、もう1回位は、この映画を観たほうがいいと言う感じですかね)(^^)
(ここでタイトルミュージックを挟んでいました)
M 「皆さん、こんばんは!出席番号、11番、焦った忘れ物と言えば?上着!モーニング娘。‘23の、
野中美希です!」
A 「皆さん、おばんです!出席番号6番、焦った忘れ物と言えば?会社の鍵!モーニング娘。‘23の、
石田亜佑美です!」
M 「オ~?」
R 「皆さん、こんばんは!出席番号17番、焦った忘れ物と言えば?携帯!モーニング娘。‘23の、
北川莉央で~す!」
M 「は~い、っと、言う訳で、エ~、今週は、石田さん、北川さん、そして私、野中美希の3人が、
モーニング女学院に出席です!」
2Z 「はい!」
M 「エ~、今日の日直は、はい、最近、忘れ物、そんな、しなくなった気がする!」
A 「ホォ~?」
M 「野中美希で~す!フフフ、何ですけれども~、今日の、○○と言えば、○○は~、エ~、
イヤ、忘れ物に、ついては、の、話題でして~・・」
2Z 「うん!」
M 「このキッカケはですね・・」
A 「はいはい!」
M 「5月20日の愛知公演で、声を枯らしていた、生田さんが歌声を、東京に忘れて来たと話し、
会場を沸かしていたコトから・・」
A 「はいはいはい、それは面白そうだね“そうか、そっか~?」
(マァ、今回の、お題のキッカケは、エリポンから、来てたんですね?)(^^;
M 「今日はね、忘れ物~!石田さんは、会社の鍵~?」
A 「イヤ、昨日ねぇ、忘れちゃったの!」
M 「昨日~?」
R 「エ~?」
A 「アッ、それはね、お家にね!お家、アノ、持って行かなかったので!」
M 「はいはいはい!」
A 「アノさァ、会社の鍵を、ワザワザ、私達は持たなきゃイケないじゃない?・・持たなきゃと言うか、
セキュリティの為も有るから、当然なんだけど~!」
R 「はいはい!」
A 「何か、それを~、私は、ホントに、荷物が少ないのが好きだから~!」
R 「はい!」
A 「こう~、お財布だって、持たない時、有るし~!」
R 「オ~?」
M 「うん・・」
A 「そんな私が、ワザワザ、鍵を~、今日、持って出なきゃイケない、って、言うのを、意識する訳が無い!」
R 「うん!」
M 「オ~?」
A 「何か、携帯とかに、内蔵して欲しい!」
R 「イヤ~、メッチャ、判ります~!」
A 「ズラして欲しい、そうやって~、鍵を!」
R 「ア~、アプリとか、して欲しいですよねぇ~?」
A 「そうそう、そうそう~、そうして欲しい!アレ、凄くダメ!」
R 「アハハハ」
A 「フフフ、・・会社の前で~、こう、ア~、どうしようかなァ?って、こう、マネージャーさんに、
連絡したんだけど、ちょっとまだ、既読に、ならなかったから~!ア~、どうしようかなァ・って、
こう、たそがれてたら~!OCHA NORMAの、中山夏月姫ちゃんが~!」
R 「はい!」
A 「来て~!丁度、良かった~!って、言って、一緒に入れて貰いました!」
M 「オ~?」
(マァ、最近は、入口での顔認証システムとかも、出来てるようですけどね)(^^)
A 「すみません、その、アプリで~、スマホで、やるんだったら、アノ、スマホの忘れ物は~?」
R 「アハハハ」
M 「確かに、大変でしょうけど!」
R 「イヤ、携帯依存症にしては、ちょっとホントに在り得ない、ミスなんですけど!」
M 「うんうん!」
R 「アノ~、ハロコンの時って、アノ、マァ、バス~、乗って、会場に行くじゃないですか?:
M 「うん!」
R 「大体~!で、その時に、私、そのバスの中に、携帯を置いてきちゃって~?」
M 「ア~?」
A 「う~ん・・」
R 「で^、それを、しばらくしてから気付いて!もう、会場から、もう、バスが出ちゃったので!」
M 「オ~?」
R 「で、しばらく、空くから~、バスは、もう、一旦、その、遠くのほうまで戻っちゃって!」
A 「う~ん・・」
R 「で、結局、戻って~、もう、結局、何か、その日、3会場とか、お正月の、ハロコンとかで!」
M 「はいはい、はいはい!」
R 「3公演とか有って~、もう、それ、夜まで戻って来ませんでした!」
A 「ア~?」
(マァ、でも、置き忘れたのが、ハロプロ関連バスの中で良かったと、いう感じですかね)(^^)