散歩道

自閉症のマサシとの日常の出来事、感じたことなど思いつくままに書いています。

緑がきれい!

2023年04月25日 | Weblog
桜も散ってしまって今はつつじが満開!
そして寒々としていた木々も緑がいっぱいに。

マサシは散歩中に何度も「緑がきれい!」と言っています。
それは私が事あるごとに「緑がきれいだね」と話しかけているからでしょう。
ヘルパーさんにも言っているらしく「緑がきれいとよく言ってますよ」と報告。

散歩するのにも目にも気持ちのいい季節です。
ただ気温の変化は大きく、暑い日があったり朝晩ひんやりする日があったりと安定しない。
マサシは「真夏や真冬は安定しているのに!」と言っています。
目まぐしく変化するより安定している方が落ち着くはず。
しばらくはこんな気候が続くでしょう。

最近マサシは「正解」「不正解」という言葉をよく使います。
マサシが「50代はまだ若い。これは正解か?」と聞いたら「正解!」と答えます。
「50代は高齢者か?これは不正解か?」と聞いたら「不正解!」と答えなくては。
いろいろな会話に正解・不正解がある。
おかしな会話だけど、万事こんな調子です。

あいまいなことは苦手、白黒はっきりしていることが大事。
世の中、正解でも不正解でもないことはたくさんあるけど、マサシにとってはそれは困るということ。
そんなものだと思って付き合うしかないでしょう!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッホ展に

2023年04月13日 | Weblog
兵庫県立美術館で開催されているゴッホ展(ゴッホ・アライブ)に行ってきました。

運河沿いの桜は散りかけていたけど、風が気持ちいい!
美術館は久しぶりです。
ゴッホ展といっても普通の絵を鑑賞するのではなく、映像で楽しむ展覧会。
ゴッホの生涯とともにダイナミックな映像と音楽で作品を楽しむもの。
撮影は自由なのでたくさん撮りました。

       

       

マサシは見てはいたけど、楽しめたかどうかはわからない。
ゴッホの絵そのものをよくわかってないと思うし、絵の良さなどもわからないと思う。
興味あるのは「ゴッホはどこの国の人?」とか「何年生まれか?」ということ。
芸術性より年表の方がわかりやすいでしょう。
でもわからなくても芸術に触れるのは何らかの刺激があると思っています。

美術館を出てから三ノ宮で昼食。こっちの方が楽しみでしょう。
今回は和食で、マサシは天ぷら定食と別に握り寿司も食べました。

美術館の入館料は障害者手帳とシニアでいつも半額なのに、ゴッホ展は割引なしでした。どうして?

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかお花見に行けた!

2023年04月02日 | Weblog
桜の季節、どこへ行っても桜、桜です!

毎年一度はお花見に行くので今年も予定していました。
でもお父さんが風邪をひいて、その少し後で私もうつってしまいました。
お花見に行く予定だった日に熱が出て行けなくなってしまった。
マサシは「今年はどうするか?」と何度も聞いてくる。

幸い熱は一日だけでたいしたことなく、2日後に行くことに。
いつもよく行っている近くの西神中央公園へ。
満開の桜の下、ブラブラ散歩をしてお弁当を食べて何とかお花見ができました。
と言っても普段の散歩でもあちこちで桜は見ることができます。
ただマサシの一番の目当ては“お弁当を食べること”だから。
「何とかお花見に行けた!」と言っていました。

今年は私はいつまでも咳が治らなかったりとやや不調。
やっと治りかけてきたと思ったら風邪でまた咳が出始めました。
慢性の気管支拡張症らしいから仕方ないけど…。

お父さんと私が風邪で咳をしたりしているとマサシも「僕もちょっとしんどい」と言う。
でも熱もないし、喉も痛くないし風邪の症状はない。
みんなが調子悪いと何となくしんどい感じがするのかな?
それとも付き合わないといけないような気になったのか。
とりあえず大丈夫そうです!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする