散歩道

自閉症のマサシとの日常の出来事、感じたことなど思いつくままに書いています。

春よ、来い♫

2022年02月28日 | Weblog
先日マサシも3回目のワクチンを接種しました。

接種券が届いた日すぐに近くの病院に予約の電話をすると、一人分なら翌日空いていると言われ予約。
こんなにすぐに予約できるとは思わなかった。ラッキーです!
私達は3回目はモデルナだったけど、マサシは前回同様ファイザー。

副反応が心配だったけど、当日は何事もなし。
でも翌日には腕が痛くなり、徐々に体がだるくなったようです。
熱はなかったけど、しんどそうで時々寝ていました。散歩も2日間お休み。

それでもワクチン接種したら安心感はあります。
マサシも「これで安心!」と何度も言っていました。
もちろん絶対安心ということはないから、感染対策はいつもどおりに!

コロナにウクライナ侵攻と、不穏な出来事が次々と起こっています。
テレビで連日伝えられるので、マサシも「ウクライナばかり!」と。
どういうことが起きているのか簡単に説明しているけど、理解しにくいでしょう。
ニュースを見ながら「ウクライナがんばれ!」と応援しています。それしか出来ない!

暗いニュースが続く中、せめて「春よ、来い♫”」

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピックも終わって…

2022年02月22日 | Weblog
北京オリンピックもテレビで楽しく観戦しました。いつも終わると寂しさを感じる!
感動の場面も多かったけど、それよりいろいろな問題を残したオリンピックでもある。
世界の国々が純粋に公平にスポーツを競う大会になってほしい!

冬季オリンピックもたくさんの競技があって、マサシもなかなか覚えられなかったようです。
競技の度に「今日はフィギュア?スピードスケート?」などと聞いてくる。
フィギュアでも個人ショート、フリー、団体などあるし、スピードスケートでもいろいろな種目がある。
オリンピック期間中、競技種目を理解するのに精いっぱいだったかもしれない。
競技そのものはあまり関心はないようです。日本人のメダル獲得など結果がわかればいいのかも。

私とお父さんは一週間前に3回目のワクチン接種を終えました。
前回同様マサシは「僕のワクチンは?」と気になるようです。
まだ接種券が届かないので予約はできません。
1,2回目はファイザーだったけど、今回はモデルナ。
少しでも早く接種した方がいいので、違ってもいいかな…と。

2回目の時は微熱が出て体がだるかったけど、今回も副反応がありました。
翌日微熱(2回目よりやや高め)が出て頭痛、悪寒、倦怠感あり!
熱は一日だけだったけど、頭痛や倦怠感は2~3日続きました。
腕の痛みも強く、3回目の方が副反応はきつかった!
それでもワクチン接種しておいたら安心感はあります。

マサシの副反応はどうなるのでしょう。少しでも軽ければいいけど。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ収束を願う節分

2022年02月04日 | Weblog
早いものでもう節分!
例年通り、恵方巻と塩いわしを食べました。
何日も前からマサシは「節分は恵方巻と塩いわしを食べる!」と言っていました。(毎年のこと)

日ごろ食べる巻き寿司よりグレードアップした海鮮巻きなど2本。
マサシはよく食べるけど、私たち高齢者は1本は多過ぎるので2本で十分です。

コロナを追い払う豆まきをしたい気分だけど、さすがに高齢者宅でそれはないかな…。
子供たちが小さい頃には豆まきをしたこともあったけど、後片付けが大変だった!
団地住まいでは外に撒くわけにはいかないしね。

今日は立春。でもまた寒波になりそう!
そして北京で冬季オリンピックが始まります。
朝からマサシは「今日からオリンピックが始まる」とずっと言っています。
どれだけ興味関心があるかはわからないけど、大きな出来事は気になるようです。

オミクロン株の感染拡大で兵庫県も一日6000人を超えました。
最初の頃は重症者も少ないということでそれほど深刻に考えてなかったけど、今は不安でいっぱいです。
最低限の買い物や散歩以外は出かけないようにしています。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする