散歩道

自閉症のマサシとの日常の出来事、感じたことなど思いつくままに書いています。

3泊4日の北海道旅行(3)

2018年05月31日 | Weblog
朝食の前にホテルの近辺を散歩しました。まだ人も少なく、のんびり気持ちよく散歩。

函館ではマサシは「あまり眠れなかった!」と言っていました。
旅先ではあまり眠れないのはよくあることなので(私もそう)、それほど心配はしていませんでした。
そのせいか夕べは早くからぐっすり眠ったので一安心!

この日も快晴のいい天気! 支笏湖から札幌に向かいます。


           

支笏湖は火山活動でできたカルデラ湖で、まわりは自然がいっぱい!
水深も深く、摩周湖とは1、2位を争うほどの透明度も誇っているそうです。
ここでは水上遊覧船に乗ってみました。他と違うのは水中の景色も楽しめること。
船底からヒメマスなどの魚や湖中の独特な地形を見たり、船上から景色を眺めたりしました。

           

支笏湖には遊覧船の他、スワンボートやカヌーなど様々な楽しみがあります。
遊覧船からそれらを見るのも楽しいものです。

支笏湖を後にして札幌に向かいました。
白樺などの新緑や遠くの山並みがどこまでも続く道を走ります。
やっぱり北海道は広くて雄大! こんな景色を見ていると癒される~。
時々マサシに「きれいだね~」と話しかけると「きれい!」と返ってきます。

札幌市街のホテルに行く前に「さっぽろ羊ケ丘展望台」に寄りました。
あの有名な「クラーク博士像」が出迎えてくれます。とりあえず記念写真を!

              

羊ケ丘展望台からは広大な緑の敷地のかなたに銀色の「札幌ドーム」も見えて圧巻の景色。
残念ながら羊は見られなかったけど…。
お昼を過ぎていたので、ここのレストハウスでジンギスカンを食べました。
北海道に来たなら一度は食べないとね。

その後、今夜の宿泊地「プレミアムホテル 中島公園 札幌」へ向かいました。

                       ⇒自閉症の不思議な世界ホームへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3泊4日の北海道旅行(2)

2018年05月29日 | Weblog
函館の朝は晴れのいい天気!
近くの函館朝市を見学してからホテルに戻って朝食。朝からしっかり食べました。

この日は大沼から洞爺湖を巡って登別温泉へ向かいます。
大沼公園は一度行ってみたかったところ。
「きれい!」と何度言ったことか!! どこを見ても雄大で自然の美しさに感動します。
湖を巡る遊覧船に乗って、船上からの景色を楽しみました。
雄大な駒ケ岳を背景にたくさんの島々の間を縫って進みます。写真を撮るのも忘れる位見とれてしまう!

           

マサシは楽しんだのでしょうか? 表情からはわからない!
遊覧船を降りてからも島にかかる橋を渡りながら散歩をしました。

           

本当はもっと滞在していたかったけど、限られた日数なので次の予定地である洞爺湖に向かいました。
大沼から洞爺湖まではそこそこ時間がかかります。  
途中寄ったパーキングは広大な敷地にあり、景色もきれいで何時間でもいたいくらい!
こんな調子でゆっくりしてたら何日あっても足りないでしょう。

洞爺湖に着いたらもうお昼を回っていたので、とりあえず駐車場近くのお店で昼食。
その後湖畔をのんびり散歩しました。ここも遊覧船が出ているけど、大沼で乗ったのでパス!
洞爺湖もきれいな湖だけど、大沼で十分感動したせいか魅力は半減した感じです。

           
   
洞爺湖を後にして、今夜の宿泊地である登別温泉に向かいました。
温泉地だけあって硫黄の匂いが充満しています。
北海道もどこへ行っても中国人観光客が多く、中国語があふれています。団体のバスが次々と…。    
ホテルに荷物を置いてから近くにある地獄谷へ。
坂になっている石段をがんばって歩きました。途中で引き返したけど。

            

今夜のホテルは和洋室です。そんなに豪華ではないけど。(やや不満?)

            

ホテルは夕食付きでバイキング。カニやイクラなどたくさん食べました。マサシは食べるのが一番の楽しみ!
ホテルの温泉は地下の石段を降りていったところなので、マサシは安全のために部屋のお風呂で我慢してもらうことに。
できれば入れてやりたかったけど考えた末に。私とお父さんは温泉に浸かりました。(申し訳ない!)

                      ⇒自閉症の不思議な世界ホームへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3泊4日の北海道旅行(1)

2018年05月27日 | Weblog
5月20日から3泊4日で北海道に家族旅行しました。
私もマサシも北海道ははじめてです。やっと実現した!

函館から大沼、洞爺湖、登別温泉、支笏湖、札幌、小樽を巡る旅。4日間ではこのぐらいしか廻れません。
旅行ということで、ずっと不安そうにしていたマサシ。いつもと違う日常は楽しみというより不安の方が強いかも。
でも出かけてしまえば何とか切り替えられるものです。

伊丹空港から函館空港に向かいます。
今回JTBの「レンタカープラン」を利用しての旅行。申し込みの時に車椅子を利用しての搭乗であることを伝えていました。
旅行会社の人がその旨「JAL」に伝えてくれてサポートは受けられることにはなっていました。
車椅子で飛行機を利用するのは初めて。
当日までは少し心配ではあったけど、いざ利用すると至れり尽くせりで杞憂に終わりました。
JALのサポートは大変満足のいくものでした。この後安心して旅を楽しめそうな気がして…。

函館空港に着いたらすぐレンタカーの手続きをして函館の旅の始まり!
さっそく観光名所「五稜郭」へ。
お昼を過ぎていたので近くのお店でラーメンを食べてから入場。
シンボルの五稜郭タワーに登って、星形のきれいな公園全体を眺めてから公園内を散歩しました。

           

その後宿泊する「函館国際ホテル」へ。イカ釣り漁船が停泊している港が見えるホテルです。
期間中ずっと3人一緒のデラックスツインになります。
ちょっと休憩してからタクシーをチャーターして函館山に登りました。
夜景はきれいだろうけど、寒いかもしれないので日のあるうちに。
景色は最高だけど、この日は強風で寒かった!早々に下山しました。
途中タクシーの運転手さんのガイドを受けながら函館市街を車窓から見学。
函館も神戸のように坂道が多く、古い趣のある建物がいっぱいでいい雰囲気です。
金森赤レンガ倉庫でタクシーを降りてブラブラ歩きました。この辺りは観光客も多い。
ゆっくりしたかったけど、風が強く寒くて早めに夕食を食べることにしました。
函館といえば「イカ料理」。ホテル近くの海鮮料理のお店に入りました。(料理の写真摂るの忘れた!)

ホテルに帰って一日目は終了。

                       ⇒自閉症の不思議な世界ホームへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くら寿司」のチラシ

2018年05月11日 | Weblog
今朝の新聞を見ていたマサシが「くら寿司のチラシがない!」と言いました。

昨日の夕刊にくら寿司の大きな広告が載っていて、その翌日の朝刊にはいつも同じ内容のチラシが入っていたのです。
昨日「明日の朝刊にはくら寿司のチラシが入る!」と言っていました。
今回はチラシを作らなかったのか、入れ忘れたのかわかりません。ちょっとがっかりした感じ。
いつもおいしそうな写真入りで、くら寿司の広告は毎回楽しみにしていました。
「またそのうち食べに行こう」と広告を見る度に話しています。

気温が高くなったり、季節外れの低温になったりと、気温差が激しい5月です。
マサシは軽いアトピーがあり、目のまわりがよく赤くなったりします。時々痒いことも。
ひどいような時は皮膚科で処方してもらった薬をつけているけど、よくなってもまた繰り返す。
子供の頃は何ともなかったのに、大人になってから症状が出てきました。
薬さえつけていればそのうち治まるけど、ステロイドが入っているので必要最小限で使用しています。
特に春が悪くなるような気がする!

ストレスも関係しているのではないかと思うけど、よくわかりません。
自閉症の人はストレスを感じやすいと言われるので、いろいろな症状が出ることもあるだろうな~。
マサシのストレスを軽減させようとすれば、私のストレスが溜まるし…。
バランスをとりながらの日常です。

                         ⇒自閉症の不思議な世界ホームへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする