散歩道

自閉症のマサシとの日常の出来事、感じたことなど思いつくままに書いています。

本当に楽しいことは何?

2015年06月06日 | Weblog
今年も梅雨入りしました。
これから蒸し暑い日が続きそうです。そして梅雨が開けると猛暑の日々。
本当に気候の良い時って少ないですね。
5月は例年にないほどの暑い日が多かったので、余計そう思います。

マサシの生活は特に変わりありません。というより変わらないことを望んでいるかも。
ちょっとした変化にも過敏で、いつもと何かが変わると機嫌が悪くなります。
それは朝から晩まで同じことを繰り返し言うことで対処しているように思います。
私は時々「何が楽しいんだろう?」と思うことがあります。
まわりのみんなが楽しそうにしていることが楽しめない!みんなが笑っていても「何がおもしろいんだろう」という顔をしています。
逆にこちらがおかしくないような時に楽しそうに笑ったりしています。

「世界が違う!」ということなんでしょうね。
無理にこちらの世界に連れ込むことはよくないかもしれないけど、できれば一緒に楽しみたい、笑いたいと思います。
私だと心を開いているので、いっぱい話すこともあって共感できる部分もあります。
他の人とはなかなか何でも話せるというわけにはいかない。
でもこっちは毎日大変です!ずっと相手をしなくてはならないので。もうストレス溜まりっぱなし!
「一人になりたい!」と一日に一回は心の中で叫んでいます。

何がストレスかと考えた時に、この「一緒に楽しむ」「同じことに共感して笑う」「会話のキャッチボール」というようなことではないかと思います。
マサシが一方的に、同じことを繰り返し話すことにただ答えるだけというのは相当ストレスになります。

どこかへ遊びに行っても、おいしいものを食べに行っても、本当に楽しいのかよくわかりません。
聞くと必ず「楽しかった!」と言います。楽しそうな顔をしないで、。
「マサシが楽しいことは私にとって苦痛で、私が楽しいことはマサシにとって苦痛」とならないようにしたいものです。

                ⇒自閉症の不思議な世界ホームへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする