散歩道

自閉症のマサシとの日常の出来事、感じたことなど思いつくままに書いています。

最近の座右の銘

2016年08月29日 | Weblog
マサシが最近気に入っている言葉があり、事あるごとに口にしています。
人生の指標になるような言葉です。

「明日を心配しない」
これはたまたま目にした賛美歌の中の言葉で、未来への不安が強いマサシにはぴったり!

「未来は希望と不安で、できている」
これは某保険会社のキャッチフレーズで、これもマサシにはぴったりです。

「今日が最後の日だと思って生きなさい」
これはある著書のタイトルで、新聞の広告に載っていました。
「今日が最後の日だと思えば一日一日を大事にできるね。」と話したことがあります。

この三つの言葉が気に入ったのか、三つまとめて口にしています。
言葉の意味を深く感じて言っているのか、決まり文句として習慣的に言っているのかわからないけど、口にすることで少しでも励みになればいいな~と思っています。

本能のままに行動していた子どもの頃とは違って、将来への不安や自分を見つめることなど心の問題に直面することも多くなったような気がします。
自閉症であっても成長の過程で思い悩むことは健常者と変わらないかもしれません。
少しでも励みになるような言葉を座右の銘にしておくことは不安の解消になるのでは。

誕生日から2週間経ちました。
誕生日効果が徐々に薄れてきて、また元のような状態に戻ってきました。
楽だな~と思った期間は短い!
でもマサシとしては無理に「良い子」でいるより、いつもの調子が楽なのかもしれません。

                    ⇒自閉症の不思議な世界ホームへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年経っても誕生日は特別!

2016年08月17日 | Weblog
昨日マサシは44歳の誕生日を迎えました。

毎年のことで書く必要はないような気はしますが、誕生日前の苦しさは例年と同じ。
そして○日前から朝食のパンは食べない、前日2日は散歩はしない、テレビもつけない、新聞も読まないなどのいろいろなルーティンも例年通り!
すべてルーティン通りにこなさないと誕生日を迎えられないようです。
前日の夜「今年は誕生日もしんどくなりそう!」と言っていたので心配したけど、日付が変わるとやって来て「元気になりました!」と言う。ほっとしました。
もちろん誕生日当日は前日までの苦しさとはうって変わって、落ち着いた穏やかな表情でした。

毎年のことながら「何でこんなに誕生日を過剰に意識するんだろう」と思います。
この年になるまで一緒に暮らしていて、疑問に思うことはたくさんあります。
自閉症の人とは住む世界が違うということかもしれません。独特の世界観を持っている!
特にこの時期はあらためてそう感じますね。

今年は連日の猛暑、体が変になりそうです。
私はもちろん、マサシも若い時とは違ってスタミナも減ってきているみたい。疲れやすくなっています。
これからは心身共によりゆったりと進んでいきたいと思っています。

リオのオリンピックで連日熱い夏!こちらは毎日楽しみで応援しています。

                     ⇒自閉症の不思議な世界ホームへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする