散歩道

自閉症のマサシとの日常の出来事、感じたことなど思いつくままに書いています。

ステーキが食べたい!

2022年06月27日 | Weblog
冷蔵庫の中に昨年買ったステーキソースが残っています。
マサシは時々冷蔵庫を開けて「ステーキソースの賞味期限は今年の10月になっている!」と言っています。
度々そう言うので「ステーキが食べたい!」と言っているように聞こえる。

「それまでにステーキを食べるかもしれないから」といつも言うけど、なかなか…。
食べるならある程度美味しい肉がいいけど、普段の食事ではなかなか買えません!

先日ランチビュッフェに行った時も「ステーキはなかった!」とちょっと残念そうでした。
ステーキなら私も食べたい!
そこでまだ利用してない株主優待券を金券ショップで換金することにしました。
それでスーパーで特売キャンペーンをしていた神戸牛のステーキをゲット!

最上級の肉ではないと思うけど、サシが入って柔らかく美味しい肉でした。
マサシもやっとステーキが食べられて満足だったでしょう。
どちらかと言えば早食いのマサシはペロリと食べてしまった!

翌日も「昨日のステーキは美味しかった!」と言っていました。
小さな幸せです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いから近場で外食

2022年06月21日 | Weblog
今月の外食はできるだけ近くで…と思っていました。

西神オリエンタルホテルのビュッフェレストランでのランチに。
コロナ禍でバイキング形式の食事は行きにくかったので久しぶりです。
マサシにとっては好きなだけ食べられるバイキングはいいのかもしれない。
いつも食事を作っている私としては、座ったままで料理が出てくる方が楽なんだけど…。

まだコロナ禍ということもあって、料理を取る時はマスク着用、手袋着用です。
一時、バイキング形式でも料理は小皿に盛ってあったらしいけど、ほとんど自由に取り分けられるようになっていました。
少しは緩和されたのかもしれない。それでもちょっとめんどうです!

マサシはたくさん食べたけど、高齢者はがんばってもなかなか…。
昔はもっと食べられたけど、年々少なくなるような気がします。
食べ放題のバイキングは割に合わない! マサシのがんばりで何とか…。

        

たまに贅沢はしたいけど、食品の値上がりを日々実感しています。
一円、十円でも積もれば大きい!
年金生活だから給料引き上げも関係ないし、負担が増えるばかり!
ポイントを貯めたり割引を最大限活用したりの日々が続いています。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西も梅雨入り

2022年06月15日 | Weblog
関西地方もやっと梅雨入りしました。

マサシはずっと「梅雨入りはいつになるか?」と聞いていたのでやれやれです。
私が決めるわけではないので答えられない!
それでも決まっていると安心なので毎日のように聞いてくる。何事においても。

5月は季節外れの暑い日が多かったけど、6月は気温が低めの日が多いような気がする。
自然は気まぐれ、こういうのはマサシにとって困ることなのかもしれません。

私は毎日NHKの朝ドラを見ているけど、いつも聞いてくること。「今は昭和何年か?」
ドラマの設定が何年になっているかと、どこが舞台になっているかが気になるようです。
何年か答えると「まだ進んでない!」と言ったりする。
気になるならドラマをみればいいのにと思うけど、ストーリーには関心がないようで…。

個人の年齢や出来事の月日、場所など固有のものに関心があり、ストーリーのように状況や展開などはどうでもいいみたい!
というか、理解しにくいものが多いかもしれない。
普通にテレビ番組や世間の話題などの感想を話し合ったりしたいものです!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生がきれいになった!

2022年06月06日 | Weblog
マサシは毎日庭を見て「芝生がきれいになった!」と言っています。

4月から5月にかけて庭の芝生を全面的に植え替えました。
以前の芝生は一部を除いてほとんど土が見える状態に。
そこで今年こそは植え替えようと思っていました。

植え替えと言ってもなかなか大変で、土を掘り起こして根っこを取り除き土をならして平にして…。
高齢者にとっては重労働!
マサシはその過程を毎日見てきたので、完成してきれいになった芝生に思いがあったのでしょう。
まだ所々芽が出てないところもあるけど、きれいになると気持ちがいい!

そんな作業があったり、急に暑くなったりの気候も影響してか、私はこのところ疲れ気味です。
寝込むほどのことではなく、何となく体がだるかったり、時々頭痛がしたりの状態。
こういう時は「休め」のサインだと思って、時々横になったりしてゆっくりしています。
時々自分が高齢者だということを忘れて、無理をしているかもしれない。

83歳、ヨットで太平洋横断していた堀江謙一さんが無事ゴールしました。
マサシはずっと関心を持っていて、ゴールが近くなってくると「いつ帰ってくるか?」と度々聞いていました。
ゴールしたことがわかると「堀江さんが帰ってきた!」と安堵した様子。
まるで親戚のおじさんが帰ってきたかのようです。
それにしてもあの年でこの偉業は称賛に値します。高齢者の希望です!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする