散歩道

自閉症のマサシとの日常の出来事、感じたことなど思いつくままに書いています。

おじいちゃんが入院!

2008年01月31日 | Weblog
おじいちゃんが結核で入院しました。

毎年今頃の時期に入院していますね。もう90歳だから病気になってもおかしくないけど。
正直ほっとしました。
年末からずっと調子悪くて、介護に疲れはてていました。病院へは通わなくてはならないけど、家の中は平穏です。

マサシもほっとしたみたいです。
私がイライラすることや、疲れている状態を見るのは落ち着かないと思うし…。
おじいちゃんがいなくなって、私もゆったりした気分になれます。私がゆったりしていると、マサシも安心するみたい。
「お母さんは楽になった!」と言っています。
自分では気がつかないうちに愚痴を言ったりしてたので、大変だと思っていたのでしょう。

しばらくは入院なので、その間はゆったりできそう!
寒い日が続いているけど、毎日散歩は続けています。寒いせいか、家にいて用事のない時はふとんにもぐりこんでいます。冬眠しているみたい。

いつも「早く春になるといいね。」と言いながら散歩をしています。

                        ⇒自閉症の不思議な世界ホームへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪で一家ダウン!

2008年01月16日 | Weblog
お正月を過ぎてから、お父さんが風邪でダウンしました。
その風邪がうつって、私とマサシが同時にダウン! 

今回の風邪は、熱と咳。皆38度位の熱が3日間ほど続きました。
かなり強力な風邪だったのか、熱が下がっても頭痛や寒気が続き、今だに体調が悪いのが続いています。
マサシも本格的な風邪をひいたのは、何年ぶりのことか、最近ではないことです。
でも若さのせいか、治るのも早く、もう元気です。

私は自分が風邪でしんどい上に、介護もしなくてはならず、ずっと苦しい日々です。
年末におじいちゃんが肺炎になり、その延長で調子が悪かったり、病院に連れていかなくてはならなかったりで、思うように休めません。
本来なら今頃ショートステイで、介護を休んでいたところでした。
でも検査の都合で、ショートステイもキャンセル、デイケアも利用できずに、ずっと在宅のまま。しばらく家で看なくてはならず、ストレスは溜まってきています。
マサシも私のそういう状態を見て、大変だと思っているのか、お手伝いはよくしてくれます。
自分が熱があっても、茶碗洗いやアイロンかけなど、いつものようにやってくれて助かりました。それでもしんどいのか、少しやっては横になりながら…。

散歩もしばらくしていません。
私はまだ体がだるいけど、そろそろ再開しようかと思っています。
今年は出足最悪でした。

                        ⇒自閉症の不思議な世界ホームへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も初詣に行きました。

2008年01月03日 | Weblog
新しい年が始まりました。

大みそかの夜、マサシは10時半頃には眠ってしまいました。
以前は12時までは起きていて、年が明けると「おめでとうございます」と言いにくるのが恒例だったのに、最近は眠ってしまいます。
それだけ元旦のこだわりがなくなったということでしょうか。
誕生日前でも、通常とあまり変わらなくなってきました。誕生日が来て、一つ年をとるというハードルが低くなってきたみたい。

いろいろなこだわりが減ってきたことは、ものごとに順応できる力がついているのかもしれません。これは年を重ねていろいろなことを経験することで、世の中が見えてくるのでしょう。
今まで自分の世界しか見えてなかった、自分のこだわりがすべてだったということ。
自閉症の人は成人すると、だんだん落ち着いてくるということを聞いたことがあるけど、今はそれを実感しています。

さて元旦の朝、「おめでとうございます」と言って起きてきました。
今年もいつものように初詣に近くの神社へ。今年は寒くて冷たい風が吹いていたけど、何度も歩きながら行きました。
途中で飲んだあったかい紅茶がおいしかった!

今年はどんな年になるのでしょうか。まず健康で、そして少しでも進歩があるように…。
マサシはどんな抱負を抱いているのでしょうね。

                        ⇒自閉症の不思議な世界ホームへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする