霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

フィリピン海プレートとユーラシアプレートの境界線を走る。

2016-03-27 16:50:23 | 散歩

わが町三島が乗っているプレートは、フィリピン海プレート。

その西端のユーラシアプレートとの境界線の富士の星山丘陵に自転車で出かけました。

出発地は、道の駅「富士川楽座」

富士川を下ってまず県道396号線の富士川橋を渡ります。

橋の下には大渕溶岩と思われる溶岩が見られます。

もちろん富士山から流れ下った溶岩です。

日蓮上人が「立正安国論}の草案を書き上げたという古刹。

広い境内は見るべく物が多いです。

ここから山頂の岩本山までは階段の道。

朝は寒かったが、階段を登ると汗が噴出しました。

この岩本山はフィリピン海プレートが沈み込み、大宮断層で隆起した場所。

今は標高193mの山も元は富士山の山麓の一部だったらしい。

その後、富士山から流れた土砂が堆積して富士宮市が出来たとの事です。

岩本山に向かう途中のこの岩石は、富士山から流れ下った岩なのかな。

次の目的地は明星山でしたが地図がよく分からず、星山放水路沿いに富士川まで

走って、県道76号線に合流してすぐの蓬莱橋に出ました。

この橋の下には、今から7000年ほど前に富士山から流れてきた北山溶岩が見えています。

富士川まで断崖になっているので、飛び込めそうです。

蓬莱橋からは、交通量の多くなった県道10号線で、出発地の道の駅に向かいます。

途中の馬坂トンネルは歩道が狭くて走り難いです。

自転車でトンネルを走ると、車の騒音が大きくて嫌です。

フィリピン海プレートの東の端の小田原と同じく、ここも活断層の活動が活発な地域です。

 

※ ※ ※

星山丘陵の山頂部は平坦地が多くて、茶畑が展開していました。

丘陵というより台地といった風景でした。

台地でも地形はアップダウンが激しくて、自転車を押して歩く場所が多くて、日ごろ

使っていない筋肉を使ったため、山より疲れました。。。

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古いカッターシャツ縫製補修。 | トップ | 雪山登山ルート集のグレード図 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Fjirou)
2016-03-28 09:05:59
ようこそ富士市へ

岩本山から明星山はちょっとわかり難いですね。

自分の住んでいる回りは溶岩だらけ、富士山が
噴火したら最悪流れてくる事も覚悟しなければ
なりませんね。

自転車もバイクも気持ちよく走れる時期に
なりました。私も走りた~い。

返信する
道を尋ねたのに~。 (霧中山歩)
2016-03-29 17:44:34
 岩本山から明星山へは、富士川沿いに行けるかと
思ったのですが、岩本山の地元ボランティアに道を
尋ねると、星稜高 中からの道が分かりやすいとの事。
 調子良く走って気がつくと交差点名が田中町南。。。
戻るのも面倒なので、次回の楽しみにしました。
返信する

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事