★★★ 芦坊の書きたい放題 ★★★

   
           毎週金曜日更新

第291回 「とんち教室」で学ぶ言葉遊び−2

2018-10-26 | エッセイ

 先日、いきつけのお店で恒例の句会が行われました。珍しく都々逸の投句がいくつかありました。私も一部読み上げを担当したのですが、つい俳句の調子で読んでしまい、作者の方からご叱声をいただく一幕があったりしました。
 そんなこともありましたが、「言葉遊び」の第2弾です。

 前回、俳句の五・七・五のアタマに、指定の3文字を当てる「折句」を紹介しましたが、「先ほど話題の」都々逸でも応用できる趣向です。七・七・七・五ですから、4文字を当てるわけで、難易度が少し高くなります。

 <あまざけ  あなたに着せようと 真心こめて 雑誌たよりに 毛糸編む>
 <ネクタイ  寝ずに働き 食わずに残し 貯めてあの世へ 行っちゃった>
 <うたたね  売れないスイカを 叩いてホメて 叩き売るヤツ 値切るヤツ>
 <みつばち  みみちく家計簿 つけさすくせに バーでは派手に チップ切る>

  いずれも、戦後の厳しい生活ぶりがうかがわれますね。

 指定の言い回しを、途中に入れ込む「嵌込(はめこみ)都々逸」というバリエーションもあります。和歌でお馴染みの「ちぢにものこそ悲しけれ」をはめ込んで、
 
 <総入れ歯「ちぢにものこそ悲しけれ」酢蛸(すだこ)は噛めず飴はひっつく>
 <子だくさん「ちぢにものこそ悲しけれ」我が身ひとつの罪にはあらねど>

 和歌のアタマに織り込むという手もあります。言葉遊びですので、「折り込み狂歌」という事になります。5文字の当てはめですから、難易度は高そう。

 <おみなえし  お米ない 味噌ない塩ない ナサケない 栄養失調で シャンと立てない>
 <はえたたき  半分は 遠慮しようと 立ちあがり 立ってはみたが 気になる菓子>
 <はなことば  肺がんに なったらだめよ これからは 父さん煙草に バイバイしてね>
 <たすけあい  煙草はもう 喫わぬと壁に 掲示して ああよく書けたと 一服つける>

 いずれ劣らぬ生活感漂う名作(迷作?)揃いです。3句目、4句目は、煙草のみの方々に、捧げたいですね。
 とまあ、他人の作品ばかり紹介していても仕方がありませんので、私もひとつ作ってみました。
 お題は、「しゃ・れ・こ・う・べ」

 <シャイな女(ひと) 冷酒(れいしゅ)で酔っても 心地よく うたた寝できる 便利なお店>
 お店の宣伝文句にどうでしょうか?

 さて、「冠(かんむり)付け」をご紹介しましょう。五.七.五の上の五を指定して、あとの、七・五を付ける遊びです。
 「いうまいと思えど今日の暑さかな」の「いうまいと」がお題になった時の教室です。

 石黒敬七さんが手をあげます。この人は、答えが出来てないのに、手をあげる、というクセが、時々出ます。こんな方でした。

 青木センセイとのやりとりです。
 「さあ、石黒サン。”いうまいと”どうしました」
 「えー、いうまいとですねぇ」
 「そう、いうまいとは問題なんですから、七・五とつけてください」
 「えー、いうまいとですね・・・・」
 「それはわかっています。さあさあ、どうします」
 「いうまいと、いおうと俺の勝手なり!」
 会場は、大爆笑に包まれた、とあります。教室の雰囲気を伝える楽しいエピソードです。

 言葉遊びとは言っても、「言葉」だけにこだわらず、機智とユーモアで、ゆったり楽しむのも手ですね。好評でしたら、第3弾もお届けしたいですねぇ。

 それでは、次回をお楽しみに。

<追記>前回(第270回)と、第3弾(第312回)も合わせてお楽しみください。