コペルニクス Nicolaus Copernicus 1473-1543 は、ポーランドの聖職者にして天文学者、同時に医者であった。彼の生きていた時代は、誰もが地球は宇宙の中心にあって動かず、太陽をふくめて天体はすべて地球の周りを回っているという天動説を信じていたが、コペルニクスは天体観測を重ねることによって、太陽は万物の中心なって動かず、地球はそれ自身一つの天体であって太陽の廻りを年に1度の周期で回転しており、しかも1日に1回、自転を行っていると主張した。天動説に対して地動説と言われる彼の見解は、その著作『天球の回転について』がようやくその死の年に出版されたことによって、次第に人々に知られるようになり、キリスト教的宇宙観に大きな衝撃を与え、その思想と活動はルネサンスの文化運動の一つと見ることができる。
このようなそれまで絶対の真理とされていた天動説に対して、180度見方を転換させたコペルニクスの地動説は、〝コペルニクス的転回〟としてよく比喩表現に用いられる。17世紀の前半にフィレンツェで活躍したガリレオ=ガリレイは望遠鏡の改良を行い、天体観測を重ねた結果としてコペルニクス説が正しいと主張したが、宗教裁判によって否定された。コペルニクスの説が真理として広く受け入れられるのは17世紀の科学革命を経て、18世紀を待たなければならなかったが、その知見は人々を科学的な世界観に転換させ、近代の天文学や諸科学の基礎となった。
1
聖十字架教会
ポーランド科学院
4
ホテル「ハレンダ」
6
コペルニクスの像とポーランド科学院