佐渡の翼

佐渡の観光名所紹介、佐渡の宿泊施設の宿泊記、佐渡の全飲食店と東京都内高級レストランの食べ歩記、ヨーロッパ及び国内旅行記事

i8ロードスターのPR動画を記事の最後尾に貼り付けました

動画に登場するi8ロードスターと全く同じ車体カラー、ホイール、内装、の右ハンドル車が、8月6日に千葉港へ到着し、通関手続きが完了いたしました。そして、新車整備、車両登録も完了し、9月2日に無事納車されました。従いまして、日本上陸第一号となったi8ロードスターの全貌を、9月6日に当ブログ上で公開いたしました。9月18日には、Keiyo BMW千葉北支店のフェイスブック(https://www.facebook.com/keiyo.bmw.chibakita/)でも紹介されました。このフェイスブックには、スマートキーをリモコン代わりに使用して、i8ロードスターの屋根を開閉する動画も掲載されています。更に、7月6日に発売されたホンダS660のcomplete modelである、ModuloXは、9月23日に無事納車となりました。 2018年9月24日現在

i8ロードスターPR動画

https://twitter.com/i/status/988688999794409472

御存知鮨の長三郎          投稿者:佐ガット覆面調査員

2008年10月24日 10時04分11秒 | 佐渡グルメ美味しい食べ歩記
大変お待たせいたしました。佐渡島民が大好きな、島内の食べ物屋さんネタの久々の登場です。8月のとある平日、佐渡新穂の人気店、鮨の長三郎さんにお邪魔した。午前11時50分頃にお店に到着したが、9席ほどのカウンターには誰もいない。小上がり部分には4席のテーブルが3卓ほどあったが、2卓ほどが埋まっていた。皆さん、お鮨ではなく、冷やし中華やラーメンや一品料理などを召し上がっていた。二階にもお部屋があるようだ。

鮨カウンターのつけ場には職人さんが3人ほどいた。玄関入り口に一番近い、向かって左側に親方が立っていた。残りの二人は息子さんと見習いのお弟子さんのような感じだった。安っぽい鮨屋にありがちな魚臭さというものが全くない。高級鮨屋の雰囲気さえ漂わせている。ホールには3人のスタッフがいた。佐渡でこの店舗の大きさで、これだけの人を雇えるのだから、相当繁盛しているようだ。けっこうなことです。調査員は、ホールスタッフから、親方の目の前のカウンター席へと誘導された。実に立派なカウンターの、しかも親方の真ん前の席に座らされて、「ラーメンをお願いします」などと言う勇気はなかった。それに、カウンターでラーメンを啜ると、スープの匂いを周囲に振りまくため、香水の香りをプンツカさせるのと同じで、隣でお鮨を食べるお客さんから迷惑この上ない行為と思われてしまう。このお店でラーメンを食べたい時は小上がりに着席して食べるべきであろう。

ジェットフォイル操縦士の乗務前呼気検査   投稿者:佐渡汽船ヘビーユーザー

2008年10月24日 08時25分52秒 | 佐渡汽船
筆者は所要で時々、新潟発7時の早朝ジェットフォイルを利用することがある。この便に限った話ではないが、乗船すると操縦士が、「航行の安全に関しましては、乗組員一同細心の注意を払って運行いたしております。どうぞご安心下さい」という毎度お馴染みのアナウンスを繰り返す。本当に安心していいのか?と疑問に思うのは筆者だけではないだろう。ジェットフォイルは海上を時速80kmで疾走する。高速道路並みのスピードだ。当然操縦士は、鯨やいるかなどの海洋生物、あるいは流木などを避けるために瞬時の操縦判断力を要求されるし、船が揺れないように、できるだけ波の立たない海面を選んで航行するテクニックも要求される。つまり乗務当日は「シラフ」でなければならぬのだ。しかし、操縦士とて人の子、乗務前夜に飲酒を嗜むこともあるだろう。それはそれで一向に構わぬが、乗務当日はすっかり酒が抜け切った状態でなければならぬのは言うまでもない。

過日、那覇空港で、全日空の羽田行きジャンボ機の副操縦士から社内規定で定められた基準値の呼気1リットル中0・1ミリグラムを超えるアルコールが検出され、出発が約1時間半遅れたという報道があった。では、佐渡汽船では、ジェットフォイルの操縦士の乗務前呼気アルコール濃度検査を社内規定で義務付けているのだろうか?

佐渡汽船のホームページで公開されている企業情報のページに「安全への取り組み」と題するサイトがあった。これのジェットフォイルに関する記述では、「乗務員の乗務前呼気アルコール濃度検査の義務化」については一言も触れてはいない。それをきちんと行っているというのならば、ホームページ上で公開すべきであろう。乗客の安全と信頼を確固たるものにするためにも。

以下は、佐渡汽船のホームページからの引用です。

「安全方針」
① 輸送の安全を確保する上で必要な事項に関し、関係法令等の規定を遵守し、安全最優先の原則を社内へ徹底する。
② 安全マネージメント体制を確立し、実施し、継続的に安全を確保するために必要な改善等を実施し維持する。
「安全重点施策」
① ジェットフォイルは、見張りの強化・乗客のシートベルト装着・区間減速を徹底し、安全運航を確保する。
② カーフェリーは車両の車止め及び固縛を適正に行い、車両甲板内の事故を根絶する。

以 上

乙和池              投稿者:とある観光客

2008年10月24日 06時38分02秒 | 佐渡及び首都圏近辺の面白観光スポット
大佐渡スカイラインを白雲荘の跡地から相川方面に向けて車を走らせると数分後に右手に「乙和池」(新潟県文化財、天然記念物)の案内看板が見えた。ここを右折して、車一台がやっと通れるほどの狭い山道を恐る恐る下って行った。対向車が来ようものなら万事休すだ。へたにバックし、運転操作を誤ったら、脱輪し、車ごと山の斜面に転がり落ちてしまいかねない。実に危険な道路なのだ!!対向車に出会わない事を祈りつつ、必死の形相で車を運転すること10分ほどで、ようやく車を転回できる広場のような所にたどり着いた。ここが乙和池の駐車場だ。その上方をしばらく歩いて行くと、ひんやりとした空気の中に、海抜560メートルの山中にひっそりと佇む乙和池の全貌が姿を現した!これが「乙和池」かあー。周りの緑の木々が池を覆うドームのようにも思えた。その神秘的な姿に心をうたれ、しばし呆然と池を見つめてしまった。時折、ピチ、ピチっという音が響いてきた。蛙でも飛び込んだのかと思い、音の方向に視線を向けると、池畔に繁茂するブナやミズナラの葉露が池に落ちる音であった。思わず一句ひねりたくなるような、何とも言えない風情を醸し出していた。

5分ほどで一周できる程度の池の中央に、アメリカマンネンゴケやカタマリスギゴケなど20余種の植物が群生する浮島がプカリと浮かんでいた。この浮島はドーナッツ状で中央の穴を御池というのだそうだ。乙和池という名称は、池の主の龍神様が、「おとわ」という名前の村の娘を嫁にしたという伝説に由来しているのは有名なお話だ。この池は底なしで、大佐度山脈の深い水脈に連なるのだと言う人もいるが定かではない。実に不思議な池であり、学術上も貴重な池だという。紅葉の時期に訪れると、また違った印象を受けるのかもしれない。

i8ロードスター動画1

i8ロードスター動画2

i8ロードスター動画その3

ブログの記事内容について

「佐渡の翼」の記事内容は、調査スタッフ個人の、お店や宿泊施設に対する感想や意見を記述したものです。これらは、すべての読者が感じる内容とは必ずしも一致しません。「佐渡の翼」に掲載された記事を参照した後、読者ご自身の判断で行動した結果、生じた損害・損失について、当ブログは一切責任を負いかねますのでご注意下さい。更に、お店の外観写真やメニューはあくまでも取材時点でのものであり、最新情報とは必ずしも合致しておりません、重ねてご注意下さい。佐渡島内の焼肉屋と焼き鳥屋は調査の対象外です。これらのお店に関する情報をお求めの方は「佐渡なび」(http://www.sadonavi.net/)にアクセスしてお調べ下さい。なお、当ブログで紹介後に営業を休止したり廃業した飲食店は、宿根木の日本料理の名店「菜の花」(2013年4月に東京上野桜木で再オープン。電話番号:03-3827-3511)、小木の新保屋食堂」、佐和田の居酒屋「侍」、佐和田の中華料理「潤采」と「洛陽」、佐和田のラーメン大学「かねふく」、佐和田のラーメン店「燕人」、佐和田の喫茶店「トムキャット」、佐和田のイタリアン「バール・フェリチータ」、佐和田の「石川食堂」、佐和田のラーメン屋「げんき家」、佐和田のキャバクラ「パレス」、八幡のスナック「メンソーレ」(カラオケ、ココルに変身)、二見のラーメン屋「二見食堂」、真野の「寿司正」(後継は洋風のお店になる模様)、相川の「りき寿司」、相川ののら犬カフェ、金井の蟹料理専門店「かにっこ」、金井の食堂「ランチ@さとにわ」(佐和田へ移転)、金井のスナック「花音」(スナックyy'78に変身)とスナック「リバーサイド」(居酒屋兼食堂:クッチーナに変身)、畑野の食堂「菜花村」、両津の喫茶&レストラン「アン」、両津のファーストフードの店「マックス」、両津の「彩花停」(海結に変身)です。なお、紹介後に閉館したホテルは小木の「ニュー喜八屋」、佐和田の「シルバービレッジ」(改装され、ホテル浦島東館として再スタート)、相川のホテル「さどや」、えにしの宿「新ふじ」、相川やまきホテル。廃業した旅館は、小木の「ごんざや旅館」と相川の「中山旅館」です。 2018年8月10日現在の情報に基づいています。

佐渡の翼管理人

当ブログは著作権法により保護されています。当ブログ内で提案された「アイデア」の借用、具現化、実行等には何らの制限もありませんのでどうぞご自由にご利用下さい。当ブログの記事内容を著作権者の許諾なしに「引用」することは、その必然性があれば著作権法上は合法です。しかし著作権法第32条では、「引用は、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」と定められています。「正当な範囲内で」 とは「 引用しすぎてはいけない」という事であり、質的にも量的にも、自身の文章が「主」、引用部分が「従」という関係にある(最高裁判例)事が求められています。なお、アクセス状況は2009年2月1日からの累計です。 Copyright © 2009 Wing of Sado All Rights Reserved