佐渡の翼

佐渡の観光名所紹介、佐渡の宿泊施設の宿泊記、佐渡の全飲食店と東京都内高級レストランの食べ歩記、ヨーロッパ及び国内旅行記事

i8ロードスターのPR動画を記事の最後尾に貼り付けました

動画に登場するi8ロードスターと全く同じ車体カラー、ホイール、内装、の右ハンドル車が、8月6日に千葉港へ到着し、通関手続きが完了いたしました。そして、新車整備、車両登録も完了し、9月2日に無事納車されました。従いまして、日本上陸第一号となったi8ロードスターの全貌を、9月6日に当ブログ上で公開いたしました。9月18日には、Keiyo BMW千葉北支店のフェイスブック(https://www.facebook.com/keiyo.bmw.chibakita/)でも紹介されました。このフェイスブックには、スマートキーをリモコン代わりに使用して、i8ロードスターの屋根を開閉する動画も掲載されています。更に、7月6日に発売されたホンダS660のcomplete modelである、ModuloXは、9月23日に無事納車となりました。 2018年9月24日現在

i8ロードスターPR動画

https://twitter.com/i/status/988688999794409472

佐渡の小さな秋みつけ旅その2(恐怖の南佐渡一周線編)   投稿者:東京ハナコライフ

2007年10月10日 14時13分18秒 | 佐渡及び首都圏近辺の面白観光スポット
幻の能舞台にがっくりきた後、気を取り直して、謎解き南佐渡紀行に出発です。東海岸沿いをドライブし、真木地区の入り口で例のウルトラマンの銅像に遭遇。銅像ではなく、石像のようでした。墓石職人さんが遊び心で作ったといった感じです。水津までは快適なドライブでした。南佐渡に入ると、秋の日差しを浴びた引き締まった日本海が綺麗に見えます。対岸の弥彦山が手が届きそうなほど近くに見えました。

ところが、赤玉を過ぎたあたりから、かなり道路の幅員が狭くなって来ました。待避所間の間隔が長くなり、おまけに竹林の中を突っ切るような道路もあり、周囲が暗く、かなり視野が悪くなって来ました。こんな所で、路線バスや大型トラックに対向したらどうしよう。小木へ向かう方向の左車線は海側です。ガードレールがないところで、バックして、運転を誤ったら、崖下の海に転落しかねません。「大型車が来ませんように」と祈りながら、どきどきハラハラ、30分間の恐怖に耐え続けました。こんな道路、初めて佐渡へ来た人なら、「二度と佐渡へ来るもんか」と心に固く誓うに違いありません。

ようやく広い道路に出た途端、ぱあーっと視界が開けました。ほっとしてふと見上げたら、左手に、「またきてくれっちゃあ」という看板が実に絶妙なタイミングで眼に飛び込んで来ました。実に面白過ぎる演出です。ハナコにとっては地獄に仏の看板でした。

南佐渡の水津小木間の有名観光スポットと言えば、赤亀岩、風島弁天、日蓮や世阿弥の着岸の地・鴻ノ瀬鼻、サンライズ城が浜、赤泊郷土資料館などがあります。しかし、面白い佐渡を見つけるのが好きなハナコが今回目をつけたスポットは、地元の人でも「へえーこんな所あったの、気にしていなかった」と言うような場所が含まれています。佐渡の人が気づかない所に気づくのが旅人なのです。つまり、佐渡に住む人にとってはなにげない日常的な事象であっても、非日常を探しに来た旅人の目には、それらが新鮮な驚きと映る場合があるのです。次回はそんなスポットをご紹介しましょう。


佐渡の小さな秋みつけ旅その1(幻の能舞台編)   投稿者:東京ハナコライフ

2007年10月10日 14時09分20秒 | 佐渡及び首都圏近辺の面白観光スポット
佐渡の翼を読んでいたら、急に佐渡へ行きたくなりました。佐渡への思いつきの旅。まずはお宿の予約から。佐渡が島ニュースのお宿ランキングでトップを走る民宿「たきもと」さんへお電話。あいにく満室とのこと。ならば旅館「浦島」さんはと言うと、ここも満室。佐渡観光、好調なようです。ようやく3軒目でお宿を確保。佐渡の翼さんご推奨の東京発9時12分の新潟までノンストップの上越新幹線に乗車。新潟到着後、バスで佐渡汽船ターミナルへ向かいました。車内では、早速おばちゃん達の甲高い声が聞こえてきました。「娘の友達が佐渡へ来たんだけど、何にも感動する物がなかったんだって」「そうよねえー、佐渡って見る物が決まってるからあー。金山でしょおー、尖閣湾、朱鷺、たらい舟、国仲のお寺だもん」おばちゃん達は思った事をそのまま口にします。ずばり佐渡観光の本質を突いているようでした。

1時新潟発のジェットフォイルで2時に両津港へ到着。今回の旅では、ハナコには一つの目的がありました。それは、「佐渡に残る40箇所近くの能舞台の中でも一番謎が多い能舞台」と言われる「吾潟の伊豆神社能舞台」を訪れる事でした。普通の能舞台は1辺が約5.4メートルですが、伊豆神社の能舞台は何故か3.6メートルしかありません。小粒ながら、重厚な褐色の板や土壁に百年近い歴史の流れを感じるとの事。

両津港に到着後、早速佐渡観光のインフォメーションセンターに向かいました。「あのおーすいませんが」と言うと、女性職員が笑顔で応対。「吾潟の伊豆神社能舞台に行きたいのですが」と尋ねたら、「春日神社ではないのですか」とのお答え。「春日神社は相川です。知ってます」そう心の中でつぶやいた途端、電話がかかってきたため、女性職員が応対する間、隣の眼鏡のおじさんに伊豆神社探しがバトンタッチ。おじさん、観光客用のルートマップを見ながら探し始めました。「そこには載ってないってばあー、載ってたら聞きに来ないわよ」そう心の中でつぶやくこと数分、ようやく電話の応対を終えた女性職員が、「そんなルートマップに載ってるわけないでしょ」とでも言いたげな表情で、奥のスチール棚から古い地図を取り出して来ました。ありました。両津と新穂の境目付近です。県道65号線(通称南線)を真野方向に走り、吾潟ふれあいセンターの所を左折すると右手にありますとの事。早速教えられたとおりに、吾潟ふれあいセンターを左折し、稲刈りが終わったのんびりとした秋の田舎道を登って行きました。ところが一向に神社らしき物が見当たりません。とうとう野球場の所まで来てしまいました。あたりには人っ子一人いません。「塩街道」と書かれた茶色の道路標識があるだけです。たまたま通りかかったJA佐渡のトラックのおにいさんに場所を尋ねましたが、「知らない」とのお返事。路肩に車を停めて携帯電話をかけていた若いおねーさんに聞いてもやはり「知りません」。ふむふむ、「地元の人でも知らないような穴場中の穴場」なんだと、期待と驚きで胸がわくわく膨らみました。

改めて場所を確認すべく、吾潟ふれあいセンターに戻り、居合わせたおじさん二人組みに、「伊豆神社の能舞台って、どこにあるんですかあー?」と尋ねたら、「あの能舞台はのおー、崩れてなくなりましたっちゃあー。ほれあそこにその跡が見えますよ」と、地肌が見える山肌を指差しながらの悲しいお返事。「うえーん、こんな可愛い能舞台、なくなっちゃったんですかあー」。土砂崩れにでも遭ったのでしょうか?9回裏ツーアウトまで完全試合をやりながら、最後の一人に逆転サヨナラホームランを打たれたような気分でした。百年の悠久の時を刻んできた能舞台が一瞬にして消えた。そんな気がしました。

しかし、伊豆神社の能舞台は佐渡が島の宝です。幻の能舞台のままで終わらせずに、佐渡奉行所のように、復元を試みてはどうでしょうか。ハナコのびっくり驚きの面白い佐渡みつけ旅はまだまだ続きます。

i8ロードスター動画1

i8ロードスター動画2

i8ロードスター動画その3

ブログの記事内容について

「佐渡の翼」の記事内容は、調査スタッフ個人の、お店や宿泊施設に対する感想や意見を記述したものです。これらは、すべての読者が感じる内容とは必ずしも一致しません。「佐渡の翼」に掲載された記事を参照した後、読者ご自身の判断で行動した結果、生じた損害・損失について、当ブログは一切責任を負いかねますのでご注意下さい。更に、お店の外観写真やメニューはあくまでも取材時点でのものであり、最新情報とは必ずしも合致しておりません、重ねてご注意下さい。佐渡島内の焼肉屋と焼き鳥屋は調査の対象外です。これらのお店に関する情報をお求めの方は「佐渡なび」(http://www.sadonavi.net/)にアクセスしてお調べ下さい。なお、当ブログで紹介後に営業を休止したり廃業した飲食店は、宿根木の日本料理の名店「菜の花」(2013年4月に東京上野桜木で再オープン。電話番号:03-3827-3511)、小木の新保屋食堂」、佐和田の居酒屋「侍」、佐和田の中華料理「潤采」と「洛陽」、佐和田のラーメン大学「かねふく」、佐和田のラーメン店「燕人」、佐和田の喫茶店「トムキャット」、佐和田のイタリアン「バール・フェリチータ」、佐和田の「石川食堂」、佐和田のラーメン屋「げんき家」、佐和田のキャバクラ「パレス」、八幡のスナック「メンソーレ」(カラオケ、ココルに変身)、二見のラーメン屋「二見食堂」、真野の「寿司正」(後継は洋風のお店になる模様)、相川の「りき寿司」、相川ののら犬カフェ、金井の蟹料理専門店「かにっこ」、金井の食堂「ランチ@さとにわ」(佐和田へ移転)、金井のスナック「花音」(スナックyy'78に変身)とスナック「リバーサイド」(居酒屋兼食堂:クッチーナに変身)、畑野の食堂「菜花村」、両津の喫茶&レストラン「アン」、両津のファーストフードの店「マックス」、両津の「彩花停」(海結に変身)です。なお、紹介後に閉館したホテルは小木の「ニュー喜八屋」、佐和田の「シルバービレッジ」(改装され、ホテル浦島東館として再スタート)、相川のホテル「さどや」、えにしの宿「新ふじ」、相川やまきホテル。廃業した旅館は、小木の「ごんざや旅館」と相川の「中山旅館」です。 2018年8月10日現在の情報に基づいています。

佐渡の翼管理人

当ブログは著作権法により保護されています。当ブログ内で提案された「アイデア」の借用、具現化、実行等には何らの制限もありませんのでどうぞご自由にご利用下さい。当ブログの記事内容を著作権者の許諾なしに「引用」することは、その必然性があれば著作権法上は合法です。しかし著作権法第32条では、「引用は、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」と定められています。「正当な範囲内で」 とは「 引用しすぎてはいけない」という事であり、質的にも量的にも、自身の文章が「主」、引用部分が「従」という関係にある(最高裁判例)事が求められています。なお、アクセス状況は2009年2月1日からの累計です。 Copyright © 2009 Wing of Sado All Rights Reserved