goo blog サービス終了のお知らせ 

こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

マーフィーの法則

2013-04-12 | Weblog

  既にAKIさんも理事長も勤労者美術展のことは書いてくださっていますが、今週の労福協は美術展Weekです。搬入・受付などお手伝いいただいた多くの皆様には改めて感謝申し上げます。まだ表彰式・搬出等ありますので、またよろしくお願い申し上げます。私も今日は午後から受付に行ってきます。

 昨日は地方労福協事務担当者研修会がありました。午後からの眠くなる時間に講義3本でしたが、中央労福協の山本副会長のよく通る声での熱い語りに眠気も吹き飛び、ワーカーズコープ連合会田嶋事務局長の「協同労働」についての講義もわかりやすくて出席してよかったと思いました。今回は懇親会も欠席してとんぼ返りだったので、せめて何かおいしいものを買って帰ろうと新横浜のタカシマヤをうろうろしていたら、「磯子カンツリークラブ」があるではないですかあのシュウマイで有名な。迷わず「シュウマイと海老包み蒸し」「ぴんそば(五目焼きそば)」「おつまみセット」を購入。そのまま帰ろうとしたら「マサラダ」のお店発見「北海道とハワイのコラボ」「期間限定」ののぼりに吸い寄せられてつい「あずきクリーム」を買ってしまいました。「マサラダ」は元々はポルトガルの家庭菓子で、ポルトガルからの移民がハワイへ伝え、ローカルスイーツとして定着したらしいです。揚げパンのような卵たっぷりの揚げ菓子で、初めて食べたときからお気に入りになってしまいました。今回のマサラダも生地もクリーム(北海道産濃厚生クリーム)もすごくおいしかったです。

 さて久しぶりに最近の自分を反省してマーフィーの法則を3連発。

  1. Nothing is as easy as it looks.

       何事も見かけほどには簡単ではない。

   2.  Everything takes longer than you think.

      すべての物事は思ったよりも時間がかかる。

   3.  Whenever you set out to do something, something else must be done first.

      なにかを始めると、それよりも先にやるべきことがある。

                            (タナギ)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿