こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

「 ~忘れ去られることが、いちばんつらい~」 

2016-03-11 | 県労福協

多くの方が今日という日を特別な思いで迎えたことでしょう。あれから、早いもので5年という時間が過ぎてしまいました。

 5年前のあの時、私はテレビの画面にくぎ付けとなっていました。映し出されているものが、本当に現実なのか? まるで別の世界にいるような奇妙な感覚に襲われていたことを今でも思い出します。本当はものすごい勢いで陸を駆け上がっていく津浪が、何やらスローモーションのように映し出され、すべてを飲み込んでいく様に絶望感すら通り越し、ただただ唖然と画面を見つめていることしかできなかった。

  そして、さらにその後にわかった福島の原発事故・・・・故郷の喪失・・・・本当に本当に恐ろしいと思い、あまりの理不尽さと無責任さに悲しくて悲しくてたまりませんでした。私の生まれ育ったふるさとも、原発20キロ以内にあるのです。ふるさとは、土地ではない。住人でもない。建物でももちろんない。ふるさと・・・はまさにそこに生まれ育った人々の「想い」の結晶そのものである。その「想い」を消滅させるということは、悪魔の所業と言わざるを得ない。

原発を、人としての「想い」と日本の「経済発展」と比較させて、二者択一で選ばせることに何の意味があろうか? そうした選択しか強要できない社会と施政者には幻滅する。

  5年が経過して、5年を節目としてマスコミでもいろいろ特集がされています。静岡でもすでにご案内されていますが、3月26日(土)に「東日本大震災5年の集い」が開催されます。パンフレットには、<ふじのくに三陸復興応援フォーラム ~忘れ去られることが、いちばんつらい~> と書かれています。私には何の力もなく、復興支援など大それたことは何もできませんか、そんな私にもできる事とは、決してこうした天災や人災を忘れない!という事だと思っています。

大震災から5年の間に日本を襲った自然災害の大きなものをまとめてみました。それぞれに人々の悲しい記憶があり、憤りがあります。

でも私たちは、忘れてはいけないのです。こうした災害の悲しみと、それでも都度立ち上がってきた人々の明日への希望を。

 

2011年03月11日 ~  東日本全域        東日本大震災

2011年08月30日 ~  紀伊半島(紀伊半島豪雨)  2011年台風12号風水害

2011年12月03日    東北地方         記録的な寒波 大雪

2012年07月       西日本(九州)        2012年九州北部豪雨

2013年09月       近畿・北陸        2013年台風18号風水害

2013年10月       伊豆大島         台風26号 風水害

2014年02月       関東甲信・東北      記録的な大雪と強風

2014年08月       西日本(特に広島)      台風11号の大雨を含む集中豪雨

2014年09月27日    岐阜・長野        御嶽山噴火 火山災害

2015年05月29日    鹿児島県・口永良部島   新岳の爆発的噴火 火山災害

2015年06月29日    静岡県・箱根山         大涌谷の水蒸気爆発 火山災害

2015年09月       東日本  台風18号・17号の影響による豪雨、鬼怒川の氾濫

2016年01月  九州と日本海沿岸  40年ぶりの記録的寒波 大雪と強風、低温の被害

                                                                                                 (M)


 

          『フードバンクふじのくに』からのお知らせ 

 

               

全労済富士地域共済会様が、3月5日(土)全労済富士地域共済会バスツアーにて

フードドライブを行い、沼津地区労福協様経由で食料品を届けてくれました。 

誠にありがとうございます。 今後も引き続きのご支援(協力)をよろしくお願い致します。 

      

    『フードバンクふじのくにへの応援ポイントお礼  

本日9時現在、16,550pt! ゴール420,000pt!達成まで、残り3,450pt!です。

皆さまからの温かいご支援(応援)、とても感謝しております 

 

 ご支援(応援)方法について 

http://gooddo.jp/gd/group/fbfujinokuni/?md=fb ここをクリックするとgooddoのサイトに繋がります。 

② 次に画面右側下にある赤枠の応援する!クリックする これだけです。

引き続き、皆さまからの温かいご支援(応援)、よろしくお願い致します