カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

ブログタイトル

ヴィンテージモーターサイクル&ガレージLifeのブログ
       バイク専用TWITTERアカウント、YOUTUBEのモトブログは右のリンクから!

BIG-1 ワンポイントカスタム

2009-07-31 07:33:49 | バイク全般
昨日は天気が悪いとの予報だったのですが、朝天気が良かったので久々にCB1000SFで気持ちよく通勤してきました。
  
  
最近全く乗ってなかったので朝エンジンの始動に四苦八苦。乗らなかったのは単に忙しかっただけでなくGWツーリングでかなり「その気にさせてくれない」単車である事が判明したと言うところ。正直ほぼノーマル状態では色々とかなりかったるいとの印象が。
以前乗ってたX11なんかはあのジャジャ馬振りが気に入って、あれを操作する感覚を楽しむ為だけに走り回ってましたが、GWで乗り回したのですが全くそういう気が全くしない。理由は色々有りまして、以下駄目出し。

1)著しく一体感を欠く、純正形状の異様なアップハン。
  それに伴うライディングポジション。
  アメリカン的に鎮座して乗るならよいけどスポーツ感ゼロ。

2)操作が安定しない。高速でハンドルがとられる、振動する不安感。
  ハンドルのせいか車体設計の古さか、車体のヤレか。

3)中低速ではボチボチ加速感があると思ったエンジン。
  意外とトルクが細く高回転までまわす必要有り。
  しかも高回転でイマイチパンチが無い。

4)当たり前だけど付いてる純正ブレーキが利かない。

5)やたらとオーバーヒート気味。熱いし暑い(汗)

まあ暑さなんかはX11の時も暑かったけど冷却水吹いた事は無いな~。ファンはガンガンに回ってたけどおかげで結構安定してました。そんな事よりも特に駄目なのが上の写真にチラッと写ってるハンドル&ポジション!

  
「金をかけてはいじらない」予定だったBIG-1ですが、そんな事もあってとりあえず先日ハンドルを変えました。俗に言う「バーハン」に。余談ですが過去あまりバーハンに縁の無かった私はX11に乗ってしばらく経つ頃までばーはんて何?て感じでした(笑)
とにかく昨日ハンドル交換後初めて試走したわけですが、「激変」。
ナニコレ、この一体感、実に操作しやすい。今までみたいにハンドル握った瞬間違和感なんてことは無い。
単にワンポイント、ハンドル変えただけですが単車が完全に手の内に入った感覚です。まあ今までのハンドルが悪すぎたかな・・・。
なんであんなアップハンドルが純正で付いてるのかよくわからないのですが、BIG-1はハンドル交換は必須ですね。しかしこれで次回車検前に改造申請がいるのでは?

  
本当は出来るだけ操作にスポーツ感を出すためにセパハンくらいまで落としたかったのですが、リッターネイキッドでセパハンも何だし・・・と言う事で出来るだけ低いハンドルにしました。
ハンドルは一番切った時にスレスレでタンクに接触しないとこまで持ってきたのですが、乗ってみたらよい感じだった♪こけたら100%タンクへこみますが(笑)
ハンドル自体はその辺で売ってるPLOTのにしようかと思ったのですが、色々有ってヤマモトレーシング製のレース用アルミハンドルをチョイス。

  
あとハンドルを詰めれるとしたらハンドルクランプで若干角度と高さを変えれれば・・・という所ですね。
後はちょっとだけバックステップ気味になれば全く不満の無い気持ちよいポジションで走れそうですが、カスタムにお金もかけたくないしやっぱり安いリアルバランスあたりかな~。
現在ほぼノーマルに近いと言えるBIG-1ですが、まあ足回り固めるよりもホイールインチダウンするよりもブレーキ強化するよりも、まずはポジションからスタートな単車だな・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタンC110S 灯火系復旧

2009-07-30 08:19:01 | スポーツカブC110
足掛け2年で走る方がやっと物になったサンタンカラーのスポーツカブC110S。手を入れず放置してる時間が長かったですね~・・・。

   
そんなC110Sですが、ヘッドライトが点灯しない症状が以前より。
今までは遠出をする事もなかったので良かったのですが、そろそろ本腰を入れて詰めないと・・・という事で徹底調査。
スイッチ回路からハーネス、その他全てチェックしたのですが、どう考えてもコイルから電気が来ていない。と言う事で予備の発電コイルに交換を。
現状コイルを外す時に気が付いたのが一部緑線の被覆が剥げて、どこかに干渉していたような形跡があること。「コレか?」と思ったのですが、念のためコイルは変えてしまうことに。

   
という事でコイル交換完了。早速ジェネレーターをエンジンに積み直して試験走行すると・・・見事ヘッドライト復活!コレでなんとか夜間でも走行出来そうです。

   
ついでに以前から鳴らなかったホーンも修理作業に。ホーン自体は生きていて何かしら動作するのですが、肝心なブザー音が鳴らない・・・。これもこれから出かけるなら危険です。

   
ばらして中を見たのですが、どうも内部のブザー自体が鳴らないのはちょいとした配線の問題ではなさそう・・・。コレを直そうと思ったら内部の6V用ブザーと同等の物を探してくる必要があります。という事で12V化した後期型の赤スポから外した正常なホーンを移植する事に。
同様にばらしてみたのですが同じミツバでも前期後期で内部の回路構造が少々違います。

   
さらにホーンの表面カバーも前期後期で違いが。全体的に盛り上がった左側の物が前期型。HMマークも前期の物の方がより立体的になっています。と言う事で本体は後期、カバーはこの前期型をミックスして使う事に。
これでホーンも復活完了で作動も問題なし!
前期型ホーン本体もそのうち何とか修理して使えるようにしようと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3速を楽しむ

2009-07-26 22:28:47 | スポーツカブC110
昨日は一台集中的に走れるようにしようとメインにサンタンカラーのC110Sの作業をば。
 
  
エンジンのかかりが悪かったり、かかったら高速で回らなかったりといくら点火系やキャブをやり直してもちっとも症状が改善しなかったスポーツカブのC110S。忙しくなる前の時期に一度徹底的にやったのですが完治しないまま放置していたのですが・・・どう考えてもこの前期型キャブ自体に問題があるとしか考えられないので、調子の良い赤いC110から後期型のキャブを移植してきて実験してみる事に。念のためインシュレーター周りのパッキンやガスケットも全交換したわけですが。
結果・・・初めて気持ちよく回せた(笑)
完全に調子が出ました。まだ慣らしも全くしていなかったので、3速エンジンをボチボチ回しながら近隣を走ってきたのですが、「ああ~初期型3速エンジンてこんなこんな感じなのね」。
結構面白いです。結局やはり原因は点火系でもなくエンジンでもなくキャブでした。
しばらくはこの後期型キャブ搭載のままで各部の煮詰めを行っていく予定。
今週中には箱も付けてお買い物仕様に仕上げる予定です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のガレージこもり

2009-07-25 20:31:27 | 工具・ガレージ
来週辺りからバタバタとする予定だった仕事が1ヶ月近く延期になり、またまた少しの間のんびり出来る事になりました。

  
そろそろ走りに行きたくもあるのですが、こういうときに限って天気も雨。晴れなら来客があったのでどのみち出られない予定でしたが・・・。という事で久々に朝からガレージにこもって色々と。
前から工具を壁にかけたいと思っていたのですが、直接壁に釘打つわけにもいかないしよく工具屋で工具がかけてあるフェンスとかを買うと高いので、ホームセンターで適当なベニヤを買ってきて木用の塗装材で塗装してそれなりに仕上げました。

濡れている時はなんだか汚らしいな~と思っていたのですが、元々買った適当なベニヤがかなり木目があったのと、木用塗装材がさすがでその木目が乾いてきたら綺麗に浮いてきて思ったような感じに。材料費で1000円ちょいで完成。

ガレージ内も良い雰囲気になって参りました♪

  
ずっと机の上で仮組みにしてあった某氏へお送りする予定のスポーツカブ用強化クラッチも組み立て。やっとお送りできそう。
さらにワークベンチの中にウエスや軍手用の引き出し棚も作り機能的になってきました。やっぱり片付けは棚ですね~。片付かないのは「棚が少ないから」だな(ポソ)
まだまだ棚は増やしていく予定。
バイクの方も久々に色々作業が出来ました・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーR(2)

2009-07-24 08:14:50 | モンキーR
モンキーRの続きです。

レストア終了後一段落して一気に手を入れたところ。レストア直後から近場へ出かけたりしていたのですが、ブレーキの効きがイマイチだった為、前後ともブレーキをブレンボに変更。
タンクは純正RTの塗装のクリア部分を削り、下の「RT」というシールを剥いでHONDAのステッカーを貼っていたのですが、表面に凹凸が出来てしまったため改めてR34スカイラインのベイサイドブルーに塗ってもらいました。
マフラーもワンオフのアルミサイレンサー/ステンレスエキパイに変更してカスタムも一段落付いたところ。




この頃から過度に盆栽化が進んでいきまして、サスペンションは一旦NS-1の物から延長アダプター+カヤバNSR50用サスに変更していたのですが、その後NSR50用のOHLINSサスペンションが発売されたのに伴って意味無くOHLINSを投入!
バックステップも自作物のからバランスのよい市販品に交換。
油温も上がり気味だったので武川のオイルクーラーを付けたのですが、さすがにレストア後一通り手が入ったこの辺りまで来るとかなり安定しまして気軽にどこでも走り回れるように。





その後さらにカスタム進行。ハーネスを改造しバッテリー受けを自作して交流バッテリーレス仕様から直流バッテリー搭載仕様に変更。
おかげでヨシムラのデジタルテンプメーターや電気式タコメーター、防犯装置が使用できるように♪コレはかなり便利。
ヘッドライトもHID+マルチリフレクターの組み合わせに変えたので夜間走行が明るい!テールライト、ウインカー等全灯火系も交換。
12インチ化で若干前のめりになってしまっていたのでフロントフォークを延長してバランスを取り、ついでにスイングアームもNSRの物からGクラフトでワンオフした物に変更しました。
全体的なスタイルもほぼ完成形に。



最後までNSRの部品を使用していたマスターシリンダー。ついにはこんなのもベルリンガーのラジアルポンプになり、書いてる以外の所にもほとんど手が入ったので細かいところで触れる所は触りつくしました。

・・・とこんな感じのモンキーRだったのですが、スポーツカブをやり始めたここ数年、原付はスポーツカブオンリーになっていて全く乗らなくなったのとそれでもガレージにナンバー付けて置いてる事に無駄を感じ、今年のはじめにナンバーを切って家の玄関先に保管される事に。
その玄関先のモンキーR、先日マジマジと見ていたのですがただ飾っておくだけにしては良いカスタムパーツ付け過ぎ!アフターパーツは処分して肝心のパーツだけ保管しておく事にするか~と・・・

そんな事で先日全パーツをバラバラにして処分しました。その「処分」ですが某所を使用したのですが、全パーツを合わせるとビックリ価格での処分(CL72費用はほとんどコレだけに)になったのですが、本人的には買う時にどれだけ金かけたんだ~と言う感じ。名残惜しくもさみしくも思いますが、半分くらいの部品が買った価格同等で売れてるんじゃないか・・・。

結局手元に残したのはタンク、シート、フレーム、フェンダーと白いRT用に流用するリアキャリア、エンジン・キャブ、その他流用で使用するハーネス&電装部品一式です。
ま、これだけ有ればいつでも復活させようと思えば復活は出来ます。


と言う事で10年間くらいコツコツやってたモンキーRもココで一段落です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CL72エアクリ試作結果

2009-07-22 22:50:28 | バイク全般
わざわざ走行中に撮ったはずの写真が何故か保存されていないので写真無しですが・・・
先日製作したCL72エアクリーナー。

先日の土曜日にタイヤ交換に乗っていこうと装着して試走してみたのですが、以前よりちょいましになったのですが、やはり高回転でガボつき。失敗です・・・。
C110の時と同じくキタコのパワーフィルターエレメントを使用したのですが、このエレメントは結構目が細かく、やはり純正ろ材に置き換えるには抵抗がありすぎるようです。自作でやるならば純正形状と同等のろ材かもっとスカスカのパワーフィルターを使わなきゃいかんでしょうね~。

キャブの油面調整もしたいところですが、まずはエアクリを万全にしてみてからにしないとちぐはぐになりそうです。

次はCB72に付けているラムエアを付け替えてみて試してみますが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食

2009-07-22 20:28:39 | 日記
今日はこれ一色でしたね。雨で見れないのかと思っていましたが、香川でも丁度一番太陽がかけている時間に部分日食が綺麗に見えました。
朝から仕事の準備に追われ、外をチラッと見ても曇っていたのでこりゃ~部分日食も見れないな~と諦めていたのですが、11時前になると薄暗くなってえらく事務所のエアコンが効くようになり外に出ても涼しく・・・その後ちらっと太陽が見え始めたので事務所にいるメンバー総出で電話ほったらかしで会社の駐車場で部分日食を見学(笑)
事務員さんが遮光メガネを持ってきていたのでそれでかわるがわる見ていたのですが、しばらくすると薄っすら雲がかかりそれが遮光フィルム代わりになって肉眼でも三日月状になっている太陽が確認出来るように。
最初はデジカメで写真撮っていたのですが、後でそれよりも携帯カメラの方が綺麗に写る事に気がついたのですが・・・その頃には既に遅く雲が厚くなって太陽も見えなくなりました。
まあ部分日食も見れたし30万払ってツアーに行って雨に降られるよりはマシだしとりあえず満足か・・・なんて思って帰ってきたのですが、TVで皆既日食見てたら「やはり皆既日食見たかった」。
日食見るなら部分日食ではなくやはり皆既日食ですね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の連休

2009-07-21 22:21:01 | 日記
休みの無かったココしばらく。先週も休めたのですが、三連休もきっちりとお休みする事が出来、英気補充。
また月が変わったら忙しくなりそうで、まともに休めるのもこの週末が最後になりそう・・・。
そんな三連休だったのですが、初日はのんびりグダグダしながらガレージで単車いじりand整備。ここしばらく合間合間の作業で色々な物が散乱していたのですが、せっかくの機会、徹底的にバラす!合間に週末に閉店セールやっていた近所の家具屋に行って、安売りの家具をいくつか調達。今の家に来て1年半、がらーんとしていた家の中もやっと体裁が整ってきました。

日曜は以前から連絡を頂いていたよりやんさんとお友達の方が来訪。最近またエアコンが増設されて過ごしやすくなった単車組み立て部屋兼来客部屋でお迎え。多種多様なバイク部品/バイクが散乱していますが、それも一つのオブジェと言う事で(笑)
今度はよりやんさん宅にお宝を拝見に行かねば・・・。
昨日は非常に悪天候だったのですが、そんな事も関係なく相方さんとおいしいもの食べに行く事に。うどん屋は混んでる事を見越して久々に「はまんど」にいってつけ麺食べて、昨年西の方に出来たショッピングセンターをうろうろしてみたりとまあ久々に休日らしい休日を送れました♪

ああ~休みは休めたんだけど単車では全く走ってないな~・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤが無い

2009-07-17 08:11:33 | CB93 typeCR93
CB93とCL72と2件とも出た話ですが、元々付いてたタイヤが廃盤になっててタイヤが無い・・・。

   
ぼちぼち目処が付いてきたCB93なのでタイヤを準備しておこうと調べたのですが、元々付いてたタイヤが前後ダンロップ、形もフロントはF12、後ろもK?とかで、さらにサイズは前2.50-18、後3.00-18とカタログには既にサイズがねぇ~!
なんでも良いならパターンはあるかもしれないのですが、今回は性能とか度外視で雰囲気を出すために旧パターンのようなタイヤが良いのです。
写真の元々のタイヤパターンはフロントはダンロップで言うビジネスタイプ、リアはビンテージタイプと言うカブっぽい組み合わせなわけですが、それぞれダンロップの現行品では物がありません。
と言う事でメーカーを変える事に。
ブリジストンではこのビジネスタイプは「スタンダードタイプ」になるのですが、これならなんとか18インチのパターンの似たタイヤが。
フロントはフロント用のFS10(2.50-18)、リアはRS10(3.25-18)をチョイス。しかし出るのが少ないこういうサイズの物はそのうち欠番になるのか・・・。

   
今回色々とフロント側のリムでトラブったので、結局前リムも1.60-18で作り直し前後同サイズになる事になりました。良い感じに仕上がりそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CL72エアクリ修理

2009-07-15 22:50:51 | バイク全般
CL72の調子が悪い原因ですが、エアクリを調べるとかなり痛んでおりフィルターも劣化していました。
フィルターも目詰まりしているようですし、片方は破れているところもあったりと散々・・・。こりゃあ前オーナーさん所有の時もまともには走らなかっただろうな~。
とりあえず紙のフィルター部分を全撤去して金網部分を露出させます。片方のエアクリについては紙フィルター外したら本体もバラバラになってしまった(爆)
新しいフィルター貼る前に接着剤で固定しましたが、さてどうだか・・・。
それにしてもCL72はアップマフラーが付いてる左側はマフラーを緩めてずらさないとサイドカバーもはずれないのですね。
マフラーも一体型だし整備性悪!

以前スポカブで作った時は失敗したのですが、フィルター形状からコレは比較的うまくいきそうな気がしたので再チャレンジ。市販のフィルターを購入してきてCL72パワーフィルター製作!
フィルター自体はシーリングで本体に固定して針金で固定して、送風機に載せて乾かし。
さてこいつでうまくいくかは週末までには判明します。というかコレが原因であって欲しい!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする