カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

ブログタイトル

ヴィンテージモーターサイクル&ガレージLifeのブログ
       バイク専用TWITTERアカウント、YOUTUBEのモトブログは右のリンクから!

乗り比べ

2012-11-27 21:17:51 | CB72R
出張前、土曜日の夕方食の大博覧会から帰ってからCB72を引っ張り出し、調子見がてら走りに行くことに。


いつもの郊外周遊ルートを走っていたのですが、朝乗ったCB450K0よりもヒラヒラ軽く舞って走れることに加え、エンジンの気持ちが良いフィーリングにつられ、山道をワインディングを探して走ることに。塩江の方へ走ったことが無い山道を抜けて行くつもりでしたが、どこで間違ったのか訳が分からない山道に迷い込み、泣きそうになりながら走っていたら結構大きいため池に出ました。



香川は雨が少ない地域で、現在でも水源は他県の吉野川水系に頼ってそこから用水を引いています。昔はそんな物もなかったので香川には万と言う数のため池が作られる事になりました。
そんなため池があちこちと点在している為、ちょっと走ればため池に当たるような土地柄が香川ならではです。ここも当然来た事が無い山の中のため池なのですが、うっすらと紅葉した山の木々が湖面に映し出され、中々良い雰囲気でした。



行き来の道はワインディングどころか単車でも車とのすれ違いが難しい、しかも最近車が走った事があるのかと言うほど枯葉が路面に散乱している様な悲惨な道で、よっぽどUターンしようかとも思いましたがUターンすら難儀だったのでそのままイケイケで突っ走りなんとか集落があるところまで出ました。その後またワインディングを探して山の中へ入り、適度な道を探しては高回転までまわしてそれなりに走ると言うことを繰りかえしてました。
久々に72も走らせれたかな~と言う感じ。



1日でCB450K0とCB72を乗り比べましたが、正直CB72の方が気持ちよく走れました。
セッティングがあっているのかかなり吹けが良いと言うこともあるのですが、その辺はやはりタイプ1とタイプ2の違いなのかなと。CB72の方が気持ちよく上まで回り、走っていて『もうこんな速度&回転まであがってるの』というのが結構ありました。このフィーリングはたまりません。
エンジンとセッティングの方にはさほど不満も感じず、しばらく様子を見ている電圧の方も高回転を多用して走っていたので走っている間低くても12V後半から13V代前半と安定してました。
帰りは暗くなったのでヘッドライト点灯で帰りましたが、電装を色々使ったりしてもこれも全く問題なしでした。やはり前回の不調は春先に淡路島でバッテリーを一度完全に空にした事でバッテリーが半ご臨終状態になったというのが濃厚です。
逆に問題点としては前後輪ブレーキで、フロントは今シーズン組みなおしてからシューの当たりが狂ってしまったようで、ある時は結構効くなと思ったらある時は全然効かなかったりでこのまま走ってたら死にそうなので一刻も早く調整が必要です(笑)後輪はこちらも今回組みなおしてからペダル位置とマフラー位置、ケーブルの取り回しが合わず利きが微妙。ケーブルから作り直さねば・・・。その辺さえしっかりすれば自分&450対自分&72なら72の方が速く走らせられそうです。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日出張

2012-11-26 06:50:56 | 日記
連休最終日は出張で神戸へ。天気が良くない日は時間があり、天気がいい日は仕事、大体世の中こんなもんです。神戸は神戸マラソンが開催されると言うことであちこち通行止めやら交通規制で参りました。
神戸マラソン、私が住んでいた時はそんなもの無かったのですが、最近は東京マラソンとか大阪マラソンとか走るのがブームなんですね(笑)私的には単車で走っても自分の足で走るのは全くですが・・・。この日は神戸マラソンだけでなく大阪では大阪マラソンが開催されたそうですが、よくこんな近所で大規模な大会がいくつも同日に開催されるな~と。


仕事の方は楽な仕事で結構時間が空き、昼は港のほうで車を止めて海を見ながらマックで昼食にしていたのですが、目の前でジムカーナの練習会をやってまして昼の間しばらく眺めてました。
結構な台数が集まっていつもは誰でも立ち入り出来る突堤でパイロンを置いて本格的にやってました。
ジムカーナは大会にしろ練習にしろ直に見るのは初めてだったのですが、今までの印象と言うとなんか決まった狭いエリアをクルクル回る事がハムスターホイールを連想させ、同じ事を繰り返すことが嫌いな私的にはやるのには向いていない、つまらなさそうという印象があったのですが、見てると結構面白そうですね。そのタイトターンを繰り返すのが一種の技と言うか、そういうものをつきつめていく様な感覚で、これならやってて一つ一つうまくなって行く要素があり、そういう楽しみ方は有りだなと。
見ていて見慣れているサーキット走行とか峠走りとかそういうものとかなり異種の技術が要求されるのだなと思いました。走る人は本当に手足の一部の様に単車を扱ってました。香川でも草ジムカーナみたいなのをやってるならこれは是非ともチャレンジしてみたいなと。


仕事終わりで時間が合ったので、Motorimodaさんに寄る事に。革ジャンに加えての定番ジャケットを物色中なのですが検討中のものがいくつかあって、そのうち有力検討中の物の現物を見に来ました。
大体考えは決まりましたがアレコレと散財しすぎてお金のほうがついてきません。
色々と放出か・・・それとも奥さんに頼んで前借か(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五色台スカイライン

2012-11-25 19:57:22 | CB450K0
根香寺を後にしさらに五色台を上へ、五色台スカイラインを走ります。


春にX11で走って以来です。近いのに全然走ってません(笑)
雪が降るまでには一度72で走りたいと思っているのですが・・・。
久々の五色台スカイラインをCB450K0で走りましたが、落ち葉も多く路面も濡れている所があったりとあまり走れるコンディションでもなかったのでとりあえず軽く流す程度で。
休日でしたが天気もあまりよくなく行きかう車も紅葉客が多かったかと。


改めての課題はやはりブレーキですね。フロントが甘いのでエンジンパワーに任せて走るとヤバヤバです。エンジンもそれなりに回ってはいるのですが、いまいちパワー感が無いような気が。
夏のセッティングでメインジェットを落としているのですが、寒くなってきたので上まで回すならもうちょい濃い目がいいのかもしれません。
一度ジェット類を持って走りに来なければ・・・・しかしまた冬でセッティングを合わせると春先からやり直しなのでどうしようかと言う所です。
あと致命的な強烈に握力を必要とするクラッチですね。クラッチワイヤーの取り回しがまずく、クラッチのレバー操作の為に一呼吸タメが必要です(泣)要改善です。



帰りは大崎の鼻へ下り、王越経由で帰りました。
久々にそれなりに回して走ったかと。山に融雪材が撒かれてしまうまでにはもうちょいと走りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を愛でる

2012-11-24 21:21:00 | CB450K0
最近では休みの日も限られ、そんな数少ない休みの日に奥さんと娘をほったらかしで単車でフラフラと出かける事も出来ません(笑)


時間があった昨日も雨で走れず、ここしばらく思いっきり走れていないので軽くフラストレーションも溜まっていたのですが、本日は仕事に出たついでに五色台まで足を延ばし軽く走る事に。
ここしばらく思いっきり回して走れていなかったCB450K0で五色台を登ります。
昨年何度か急坂を登っているとガス欠の様な症状に見舞われることが数度あったのですが、燃調の問題だったのか油面の問題だったのか、あれからいろいろ触っていることもあってか本日はその様な症状は一切出ず。一つ懸念が無くなりました。


五色台から見る高松の街。小山がぽつぽつと点在する香川ならではの風景。


五色台の紅葉も今が終盤です。昨日の雨でもう散ってしまっているかと思ったのですが、まだまだ紅葉した葉も残っていました。


彩り鮮やかです。先週が一番の見頃だったかなと思います。
次雨が降ったら終わりだろうな~と。来週末までは持ちそうにありません。
明日は天気だそうなので今年の紅葉最後の日になりそうです。


いつもは結構閑散としている82番札所、根香寺の前にガードマンまで立っていたのでちょっと寄って行くことに。根香寺は紅葉の名所でもあるので駐車場は車で満車でした。
結構天気も悪く肌寒いのですが、結構な人が来ていました。


門から寺の参道を眺める。
いつもこのあたりまでは単車などで覗きに来るのですが、記憶の限りでは境内に入った事がありません。駐車場から少し歩くのですが、ここへ来るのが単車でばかりなので面倒なのです(笑)



もみじが燃えるように色づいていました。真っ赤です。美を感じます。


駐車場にある銅像。牛鬼というそうです。前に来た時はこんなものがあった事に全く気が付きませんでした。その昔牛鬼という鬼が付近を荒していたという言い伝えに基づいたもののようです。
こういう寺めぐりも一度のんびりとやってみたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回香川旧車クラブミーティング 後編

2012-11-23 12:43:10 | イベント等

CB450は2台ほど確認出来ました。両方ともK1でK0は今年もいませんでした。
あと1台、良くわからなかったのですがレーサー風に仕上げられたCB450がいたようないなかったような・・・バタバタしていて気が付いたら既に帰られてしまっていました。


徳島から来られたラビットのナンバープレート。
徳島のご当地ナンバーは阿波踊り模様なんですね~。


最後まで片付けやら何やらで残っていましたが、今年も無事にイベントを終わる事が出来ました。最後に今年参加の私のスポーツカブC110。
今年も色々な方とお話も出来、私的にも中々濃いイベントになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回香川旧車クラブミーティング 前編

2012-11-20 22:20:18 | イベント等
今年も空港公園にて香川旧車クラブミーティングが開催されました。


クラブ員という事で今年も朝一から会場へ。もっぱら受付にいたのですが、受付一段落後は来場された方の写真撮影やら何やらで今年もバタバタでした。お声掛けさせて頂いた方々とも中々落ち着いてお話しする時間もありませんで・・・申し訳ありません。
それでも昨年よりは誘導が無くなった分だけ時間ができたかなという感じです。
もっと手間を省くには年代ごとを明記したパイロンを置いて、それぞれ来場の方に各年代の列に並べて頂くとかすれば良いのではないかとも思いましたが、それはまた来年以降の課題という事で・・・。


当日の様子や単車などの詳細はクラブのブログにて。
http://kagawa-classicbike.seesaa.net/


今年は私もスポーツカブで参加だったのですが、雲カブさんやトラ馬鹿さん等エヒメカブクラブの面々もC100/C110等で来場。
バーバーサトー氏もC111で初参戦となりましたが、道中止まった模様・・・。そろそろ新エンジンを組まなければいけませんね。雲カブさんの吊カブはしばらく拝見しないうちにちょっとレーシーに変わっていました。
今年は昨年と打って変わってOHVカブ率高し。


今回お知り合いになった県内某氏のスポーツカブC111。エンジンはC115になっておりますが、初期型の電装、オイルパイプレスの最初期型のキャブが付いているモデルです。県内ナンバーのスポカブが今年はなんと3台です。


ゴルディさんはCB125で来場。次回岡山遠征時にはCB93で負けない様に走らねば(笑)


HONDA党なのでどうしてもホンダに目が行きます。125ccと言えばこちらのC92も綺麗にレストアされた車両でした。



今年はCB72も増加。色々と新たな出会いも。来年になればさらに増加?するかも・・・。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストスパート

2012-11-11 16:21:36 | CB93 typeCR93
最近急ピッチで仕上げが進んでいるCB93。


丁度良いタイミングでタンクの加工が出来上がったので乗せてみました。
足かけ3年くらい加工を繰り返しているような気がするタンクですが、ついに思うポジションに搭載する事が出来ました。
全体の仕上がりを見ていると自分でもグッとくるな~♪最高です。
簡単なCR仕様のCB93であれば単純にタンクを載せるだけが一般的ですが、見た目タンクが浮いたようになってしまいます。CR93と特にタンク付近のフレーム構造が違うので当然ですが、自然な位置、出来るだけCR93と同等の低いタンク位置に近づいていくほど手間が倍々的に増加していきます。


簡単な?方法はフレーム加工という手もありますが、私的にはこのCB93は走っても走れる仕様を目指しているのでフレーム強度が落ちる方向はNGという事で、フレーム側の加工は一部、もっぱら加工はタンク側でした。
タンクの加工を進めつつ段階的に落としてきたのですが、最後はコックとキャブが(厳密に言えば連結バーが)干渉してコックの位置まで変えないといけない事になりました。
タンクを加工してもフレームを加工しても最後はココが問題ですね。しかしそれも無事クリアしました。


問題の加工や部品はすべてクリアし、最後は塗装とメッキ仕上げ、詳細部品の取り付け加工のみが残るのみ。いよいよラストスパートです。
なんだかんだで足かけ5年やっているCB93、いよいよ来年春にはシェイクダウンが出来そうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする