カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

ブログタイトル

ヴィンテージモーターサイクル&ガレージLifeのブログ
       バイク専用TWITTERアカウント、YOUTUBEのモトブログは右のリンクから!

ガレージジャッキ

2023-08-17 07:09:45 | 工具・ガレージ
最近車の整備をする機会が増えたのですが、もっぱらバイク整備しか用がなかった我が家には20年前に購入した一応2.0ton用のジャッキしかなく、これでバイクエンジンの積み替えなどをしていたのですが・・・


先日インプレッサが上がらずついに新たなジャッキの購入を決断。
一旦2.5ton用のフロアジャッキを買ったのですが、以前使用していたものと同じくらいの小型で車用としては使い勝手が悪く、フロアジャッキはバイク用にすることにして結局大型のガレージジャッキを購入することに。


色々物色していたのですが結局アルカンの3.0tonタイプを選択。選択理由は3.0tonで出来るだけ安く(ここが一番重要)、このサイズだと全スチールだとかなり重くなるので、全アルミは価格的に無理として半アルミくらいは欲しいこと、見た目がアルミジャッキぽい事、出来るだけ低床な事etc
最大リフト量も470mmくらいはあるようで中々優れものです。



インプレッサに入れてみましたが低床ではありますがさすがにマウント位置まで入れようと思うとスロープが要ります。
ですが数回ペコペコするだけで一気にアームが上がるので作業は効率よくできそうです。
早速今週末にでもフロアプレートを外さなければいけない面倒くさいインプレッサのオイル交換をやりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージ片付けと新ガレージ構想

2023-08-14 21:25:32 | 日記
お盆が始まりましたね、という記事を書いたところですがもう明日でお盆も終わりです。
最終日は走りに行こうとCB72も準備していたのですが、台風も来ているという事から明日はガレージにこもることになりそうです。

この連休は外出以外の時間はもっぱら片づけに時間を費やしてました。
ここ数年転勤やらいろいろあった事もあって荷物が至る所にあるので、単車整備をしようにも身動きが取れない状態。
そもそも物が多すぎ・・・という事でまずはガレージ内の片づけから。
今後もう入れる事がなさそうだけど、そこそこいいオイルなので処分するのがもったいなかった開封済みオイル缶も一斉処分。断捨離しないと物が増える一方です。


ガレージ前にあった木で作った小屋も解体しました。ここを雨天の屋外作業スペースにしたいと思います。


屋外のプレハブ倉庫や物置の中にあった木材や金属アングル類、バイク部品で不要なものを産業廃棄物センターに持ち込んで一気に処分。お盆の連休もあいていて良かったー。家の庭から一気に物がなくなりました。



屋外の小さなプレハブ倉庫の中のバイク部品も整理。今更ながらメタルラックを置いたので一気に収納量が上がりました。
物置も整理したのでこの中に入っていた園芸用品も物置に移動できて収納が出来るように。玉突きで片付いていきます。


このプレハブ倉庫はかなり昔現場資材で作ったものですが、いよいよガレージが手狭な事もありそろそろ作り変えたい所。
ツーリング用でCB400SFが我が家に来た時からガレージがパンクしているのですが、少なくともCB400SFは屋外倉庫に置きたいです。


作る場所はココです。ミニプレハブ倉庫は撤去、物置は移動して作る予定。
迷うのは工法と寸法ですね。同じようなパネルで作るか、今はやりのプレハブ工法で作るか、又は木材で作るかの三択となります。
大きさも3m×6m程度が理想ですが、面積が10㎡を超えると厳密にいえば確認申請が必要になり固定資産税もかかります。


そんな事もあって先日陸運局に行ったときに三共フロンティアに寄りました。現場のプレハブ小屋などがメインの三共フロンティアですが、最近色んな所にお洒落なプレハブ小屋を展示しているのを見かけるので気になってました。
ただメーカー品を買って置くのでは面白くないので多分DIYで作る事になると思います。


こういうプレハブ小屋だとただ置いているだけで土地に定着していないので、固定さえしなければ10㎡以上でも確認申請は不要かと思っていたのですがそうでもないようですね。グレーゾーン的なところではありますが基礎の有無、プレハブ式か否か、土地の固定されているか否かは現在の解釈では関係が無く、こういうプレハブ式でも仮設ではなく置くことで確認申請必要になる様です。
まあそこまで厳密にやる必要があるかと言うと微妙で、壁の有無とかも関係なく屋根しかないカーポートなども本来は確認申請が必要ですが、きちんと確認申請を出している方が珍しいのではないでしょうか。実際確認申請を出していないから撤去させられることもなくですが、こうやってブログやネット動画でやっていくとなると必ず指摘が入りますので、そこはきちんとやっていこうかなと思っています。連休が明けたらこのあたりの解釈を再確認しに一度役所に行ってこようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB72復活

2023-08-10 23:16:18 | CB72R
中々バイクがさわれないうちに今年も後半。すっかり暑くなり明日からは世の中はお盆連休です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

我が家のバイクたちも自賠責が切れたり、自賠責が残っている車両は不動だったりとちぐはぐになっていて本日時点で1台も走らせれるバイクが無くなってました。
さすがにこれは不味いのと、この連休中に一度は走りに行きたいこともあり、CB72を走れる状態にすることに。

自賠責が切れていたので登録するのを兼ねて、ナンバープレートがバリバリに割れていたので久々に陸運局に行くことに。と思って登録証を見たら住所が前の住所のままだった・・・
という事で今回は同時に住所変更もやってしまいました。
とりあえず住民票をもらいに役所に行って、近所のコンビニで自賠責に入って陸運局に。終了時間ギリギリで届け出+新たなナンバープレートゲット。

家に帰ってきて久々のエンジン始動。キック数発で始動し30分ほどエンジンをかけたままアイドリングで放置しましたが概ね好調です。右の排気に比べて左が若干弱いのが微妙に気になりましたが、まあしばらくこれで乗ってみます。


このCB72も組んでから10年以上経ちましたが好調を維持しています。
とりあえずこの連休には一度走りに行ってみようかと。

他のバイク達も1台も欠けることなく健在。ですがスペースがきついのと新たな計画の資金源にもしたく、近々に一部あまり愛着のない車両は手放そうかと思っています。
とりあえず次は自賠責が残っているCB93の復旧をやります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする