幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

オリンピックが無事に開催されますよう

2021-05-08 20:43:40 | 社会

伊豆に一泊で行きました。本来ならステイホームなのですが、

神奈川在住で、静岡県に行くのでいいかなって思いました・・・

急に行くことを決めたのですが、

GWでもホテルも今回は空いている所もありました。

 

早朝 スマホで写しました

 

GW明けに予約していた病院へ行った。

病院の先生に、何処かに行きましたかと聞かれたので、

思わず小さな声で「伊豆」と言った。先生が聞こえなかったので、

「えぇ?」と聞き直し、私は再度「伊豆」と言った。

まだ、3回目なので、こんな個人的なことを先生から話すのは、

たぶん、私が緊張しないようにとの配慮かなって思いました。

それとも、お話好きなのか・・・

 

 

今年のGWはお天気が良い日がちょっと少なめでしたが、私たちは

最高に良いお天気でした。

ホテルのベランダの目の前に数本の松が見えてその向こうが海です。 

絵に描いたような景色です。

東名の沼津から西伊豆方面に行き、恋人岬という眺めの良い所で

写真を撮りました。

 

恋人岬: 西伊豆

 

キンメダイが名産なので、夕食に食べました。

私はキンメダイが好きで、うちの方の和風レストランに行った時、

注文することがあります。どこにでもあるとは限らない。

 

全体的に見れば、そこそこ人々が来ていました。

ナンバープレートはあちらこちらの地名がありました。

~~~

オリンピックを中止というのが世論:多数 とのことですが、

私は無事にオリンピックが開催されることを、ずうっと願っています。

反対派の人は正義の味方みたいな感じと、私は感じています!?

どんなことにも賛否両論ありますが・・・

 

昼に、中居正広ニュースな会 を、たまたま見た。

「意外と知らない東京五輪の感染対策を学ぶ」

選手は毎日PCR検査  ルールを破ると出場禁止

 

社会学者の古市憲寿氏が8日、テレビ朝日系で放送された

「中居正広のニュースな会」に出演。

東京オリンピック・パラリンピック開催反対論について持論を語った。

 番組では、MCの中居正広が五輪について、

「誰目線なのか、何を一番大事に考えて実行するのか」などとコメント。

「(これから開催までの)2、3カ月の間に、感染増えました、

医療ひっ迫してきました、

そうなると(開催という判断も)変わってきますよね」と投げかけた。

 

古市氏はこれに対し、「世論として、オリンピック批判の声、

高まってますけど、これ本当に、

オリンピックそのものをみんなが憎んでる、というよりも、

政府のちぐはぐさに対する不満だと思うんですね」と発言。

新型コロナウイルスの緊急事態宣言で、“人流”を抑制するために、

映画館や劇場など大型商業施設に休業要請する一方で、

「(聖火リレーなど)オリンピックの行事だけはやっている」という

“ちぐはぐさ”への不満だと指摘。

 「これがワクチンも行き渡って、コロナ収束の道筋がたって…

って段階だったらオリンピックはそこまで言われないかなと。

(開催までに)そこをうまく着陸させるっていうのが政治の手腕かな、と」

と語った。

 さらに「10年後にどう2021年を振り返るかな、って最近考えて。

やっぱりオリンピックやっといたらよかったかな、

という後悔よくないのかな、って」と話すと、

中居は「逆もあるんじゃないですか。あの時やらなければ…って

(いう考え方も)」と返していた。

 

私はこの件では古市さんの意見と似ている。

彼の他の意見は知らないことばかりですが・・・

 

それと、池江璃花子選手のSNSに五輪反対派から

「辞退して」などのコメントがよせられいるとのニュースを見ました。

エスカレートしているのでしょうか!?



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (keito2)
2021-05-08 20:54:13
2枚のお写真の景色、本当にきれいですね。
実際に目の前で見たら、しばらく眺めていそうです。
オリパラの賛否。土地らもあって当たり前ですよね。
古市さんがおっしゃるとおり、政府の「ちぐはぐ」に対する不満かもしれないですね。
今、政府の言ってることは信じられなくなってきています。
コロナワクチンは7月までに高齢者完了とか言ってますけど、今日、行きつけ医院へ行ったら、いまだに何の連絡もないとのことでとても7月中には無理のように言っていました。
返信する
keito2さんへ (るり)
2021-05-09 09:51:12
声もなく景色を眺めていました。
政府は発信力が足りないのか、「伝える力」って大切ですね。
ワクチン接種は、こちらは、まず80歳以上からとのことです。
一部の個人病院でも接種できるようです。
返信する
おはようございます (アガサ)
2021-05-10 09:37:40
きれいな写真ですね~。雰囲気がよく出ていますね!
オリパラは開催が前提なら、ワクチンを全力で確保して速攻で行き渡らせるのが政府のやるべきことだと思います。
政府の人はまるで外国の人みたい。
返信する
アガサさんへ (るり)
2021-05-10 17:52:52
お天気が良かったので青空がきれいでした。
ワクチン接種が、アメリカでは24時間接種するところもあるし、博物館などあらゆる所で接種可能だったり、工夫していますね。
日本も見習ってスピードアップしてほしいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。