朝食にベーグルがないのは寂しいーーーーっ
ってことで、
暑いのに焼いてしまいました。
そのうちのひとつ
プレーンよりも、ドライフルーツとかがドバドバ入ってる方が好きなんだけど、
たまにはプレーン+ジャムとかで食べましょうよ。
はるゆたかブレンド
イースト
朝食にベーグルがないのは寂しいーーーーっ
ってことで、
暑いのに焼いてしまいました。
そのうちのひとつ
プレーンよりも、ドライフルーツとかがドバドバ入ってる方が好きなんだけど、
たまにはプレーン+ジャムとかで食べましょうよ。
はるゆたかブレンド
イースト
今日は涼しかったので久しぶりに焼きました。
手ごね。左の山、戸閉が上の方に来てしまい、
へんてこりんなルックス。
トーストして。昼ごはん。
自分用のベーグル。
季節が変わっていつでも焼けるようになったら
かっこいい成形ができるように研究します。
昨日、ちょっと涼しいし母も出かけてるからベーグルでも焼くべ。と
(只今、節電の為にパン焼きしておりません)
ちょうど焼きあがった時に母が帰宅。
同時にじゃがいもを茹でてたのととうもろこしを焼いていたのとで室温は上昇中
もちろんエアコンは付けておらず・・・
玄関上がってくるなり「暑い、暑い」の大ブーイング。
「はい、はい、言わなくてもわかりますから・・・」
といっても
これみよがしに「暑い、暑い」
・・・おばちゃんとはこういう生き物です。速攻エアコンつけられてしまいました・・・
そんなことはさておき、
チョコベーグル
チョコチップを少量生地に混ぜ込み
ソフトだけどものすごいヒキ。
いちじくベーグル
いちじくがとっても甘かった
トーストするとクラストがパリッとなっていい感じ。
成形がイマイチでしたな。
自分でいうと引かれるかもしれませんが、おいしかったです。
「もっと焼きたい!」
でも、ガマンです。
お国の為に(いや、ちゃうやろ・・・)
「欲しがりません、秋までは・・・」
夏なんてすぐ終わるよ・・・・・ね?
粉:はるゆたかブレンド 常温発酵
先日焼いたパンたち。
粉は「花風」さんで購入した「エゾシカ」を使用。
ハード系に使ってもバリッと仕上がるし、
山食でもふんわりおいしく焼きあがる小麦粉です。
南瓜生地にレーズンを入れました。
あとから、シナモンも入れれば良かったかなと・・・
南瓜が入るとネッチリ感がUP。
でもこの粉ならダレることもなかったです。
釜伸びはあんまりしなかったけど、
ちゃんと上に膨らんでくれて、
牛乳を入れたのでサクサクとしたクラストです。
ベーグルを作っている途中で母が、
「食パンにも南瓜入れて」と言うので、
「もう、発酵しとるからムリ」と言うと、
「巻き込んだらええやん」
で小さくサイコロに切ってサッと茹でたものを巻き込んだら、
風味とかもバッチリ出てて、これがなかなかおいしかったのです。
チーズをのっけてトーストするといいかも。
さてさて、そろそろ苺のシーズンですよ~
今日は苺ミルクベーグルでも作りましょうかね・・・
最近、もっちりねっちりしたベーグルが好きで
そのだいたいがホシノ天然酵母を使用してたりするんだけど、
酵母起すのも面倒だったり、時間がなかったりするので、
どうにかイーストで出来ないかと・・・
粉250gに対し、イーストを小さじ1/8
水分をいつもより少しだけ多めにし
約4時間常温発酵させてみました。
クラムには小さな気泡。
粘りもありヒキも強い顎疲れ系です。
クラストは厚めで焼き戻すとバリバリ。
もう少し、水分を含んだ生地ならいいのに・・・
生地の風味はホシノ使用の方が良いです。
普通なおいしさだけど、まだまだ研究の余地があります。
全粒粉の生地にぴーなっつ味噌を巻き込みました
ぴーなっつ味噌
ゆうちゃんが築地で手に入れたものを送ってくれました。
これが、もうおいしいのなんのって・・・
次回築地へいったら大人買い決定。
ピーナッツの香ばしさと甘じょっぱいお味噌。
絶妙っす。
粉:香麦 全粒粉 イースト
ご近所さま用ベーグル。
プレーン生地でいろんなフレーバーを作りました。
クランベリー
シナモンレーズン
くるみいちじく
くるみ大納言
プレーン
チーズ
おなじみメニュー。
通常量イースト、常温発酵です。
この季節発酵がすすむ君。
底割れもしないし・・・
ちょっとソフトかもしれなけど、
なかなかいい感じです。
もうちょっと暑くなってくるとそういうわけにも行かなくなるかなぁ。
粉:はるゆたかブレンド
久しぶりに東北のお友達へのベーグル便
無難なシンプルメニューで。
ぎゅうぎゅうに詰めて焼いたのでくっつき跡があります。
一緒に入れたカンパーニュ。
グラハム&ライ麦入り。
少量サフで常温発酵させました。
中はどんなやろね~?
別のお友達のところへ行ったバゲット。
久しぶりにソレドォル。うん、この粉扱いやすいかも。
加水量は68%。
家族用のロールパン。
バターと牛乳入り。
クラムはヒキがあるけれど、
口に入れると溶けるような感じ。
ハードソフトよ。
ほんのり甘いロールパン。
ちょっとペリカンちっくかな。
苺は今が旬です。
今年も作りました。
いちごミルクベーグル。(inホワイトチョコ)
苺酵母ではなくイーストです。
牛乳の中で苺をグチャグチャ~
(小さい頃よくやりましたよね、私は今でもやりますが・・・)
それを苺ごと水の変わりに入れて捏ねます。
(これは確かりかちゃんとこで見たパクリ)
うすうらピンク色の生地で焼きたては苺の風味がありました。
冷めたらどうかな・・・
大量に収穫する苺、
フレッシュで食べるのが追いつかないので、大半はジャムに変身します。
時間があればベーグルを作ってストックしておこうかしら・・・
ちょこっといちご酵母も起しました~
毎回失敗するいちご酵母、今年はおいしいパンが作れるといいなぁ~