怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

ヨメは一家で最下位の発言力なのは欧州も同じ様子!?

2018年12月03日 | 頑張って食べる
また日曜日は菓子昼食だった。
アプフェルシュトゥルーデル。どうみても食事の献立ではない。ドイツのほかの家庭でもこれを食事にしているのだろうか。ウチだけの奇習かい?

私の皿。

このときのために、わたしはフードシェアリング(お互い余った食材を交換する組織、と説明すればいいかな)でバニラソースを手に入れておいた。ラーマを作っている会社が製造しているものだ。レトルトパックになっているのがここでは斬新に感じた。
嫌いな献立だけれど、こうして食べる工夫をしようという努力はしているのだ。
義父にも勧めると、彼はその商品をこう言った。
「手作りならいいけれど、出来合いの品は毒だから要らない」
こうした発言はいつものことだが、やはり「家族のために」とちょいと気を利かせてみた人物には堪える。
義母は市販のこうした製品は乳糖の関係で摂取できないのはわかっているが、でも他の三人でちょいと新しい製品を試してみるのは、楽しいではないか?

義父の孫が私と同様な行動をしても断るかしら。
「こんな出来合いの品は食べてはいけない」
成長期の子供たちには非常に論理的な忠告だろうが「おじいちゃんに試してもらいたいと思った」という心遣いは踏みにじるだろうな。
もしかしたら、やはり未開な東洋から来たヨメの勧めなど受け入れられない、という考えのほうが大きいのかもしれない。たとえ経済的に発展していても、意識の奥底に存在する人種に対する偏見でバカにされることはしばしばな日本人。GDPを抜いた中国を手放しで「素晴らしい」と受け入れられない日本人と同じ感覚かも。

M雄くんが小さいとき、彼が寿司好きなので彼が来るたびに「寿司を作っていいか」と義母に尋ねたが、一度を除いてその他の場合はすべて断られた。
義父は「たとえ日本食が健康にいいとしても、私は絶対に食べない」と私に何度か言った。
わたし、義両親たちに嫌われている?と悩んだものだが、そうでもないらしい。
日本でこれをヨメ、特に日本人間でやったら、凄まじいことになるだろうな。
こちらの何言ってもあまり気にしない大らかさが、発言まで大らかにさせるのだろう。

アプフェルシュトゥルーデルを食べた後、私はパンにチーズを載せて第二の昼食にした。
義母には不快だろうが、甘いもの昼食は10年経っても馴染めないんだ!









3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも)
2018-12-04 18:40:34
こちらの人は何かと必要以上に「個」を主張するからではないでしょうか。嫁でも孫でも対応は変わらないかも。「私はこういう主義なんだ!」とつまらないことでも主張する傾向がある気がします。だから背後にある人の配慮とかには無関心。
返信する
この生き方が自然なのでしょうね (くちかずこ)
2018-12-05 19:53:10
心のままに、言いたいことを言う。
慮ることは、無し。
だから、相手が不機嫌になっても、双方、それで良いのかも。
お互い、食べたい物を。
差別。
あると思います。
自覚のレベルでも、
無自覚のレベルでも・・・
返信する
甘い昼食 目撃しました (ドイツ西部より)
2018-12-05 20:01:54
私の住んでる地域のレストランや義母には幸い 甘い昼食の習慣はありません。でも アルゴイに旅行に行った際、簡単な食堂では ほぼどこも グラーシュやパンとチーズセットなどと共に ランチとして ベリー入りヨーグルト、カイザーなんとかという 小さなパンケーキがたくさん入ったのに 真っ白に粉糖がかけられたものが メニューに載っていて ランチタイムに食べてる人を結構 目撃しました。南部では これ昼食なんか?と驚きました。私も こういうのムリです。

自宅では ドイツ料理は基本的に避けてますから(笑) 私は何も言えないのですが あまりにも暴言が続くなら 万一に備えて(?) ちょっと コッソリ録音しておいてもいいかもですね。

ドイツ人、本当に失礼な人が多いですよね
周りの外国人も不愉快な思いをしてると よく聞くので 世界標準からしても 失礼なんだと思います。「誠実」に言えばいいってもんじゃないんだけど マッタク
返信する

コメントを投稿