希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

今日のいろいろ雑記

2014年04月12日 20時25分31秒 | ▼雑記

ふと、気づいたら「レンタヒーロー NO.1」を歌っていたren.です。

▼ 【MAD】 レンタヒーローの主題歌(MD+DC)

なんでなのかは自分でもわからない(w
でも、脳内の伴奏はMD版のFM音源なのね。

まあ、今日はそれだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2014年04月11日 21時25分47秒 | ▼映像作品・番組

古い西部劇が好きなren.です。
BSジャパンで「リオ・ブラボー」をやってますね。
いや、DVDは持ってるんだけどさ(w

この作品は娯楽作品として完成度が高い名作です。
ぶっちゃけ、保安官モノとして意外性も驚きもないストーリーではありますがね。
それだけに、わかりやすさは西部劇初心者向け作品のひとつといえるかも。

しかし、ジョン・ウェイン演じるチャンスをはじめとして個性的なキャラクターは魅力的ですし、数分毎に話が展開するスピード感が気持ちいい。
まあ、観た人に一番印象的なのは、ヒロイン指数の高いジュードか、とっつぁんだろうけれど(w
チャンスの声優は銭形警部の納谷吾郎さんで、その声で「とっつぁん」と呼ぶのは感慨深いものがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋼鉄帝国 3DS

2014年04月10日 21時50分28秒 | ▼ビデオゲーム

特に何もなかったren.です。
一言書くことすらない(w

 

▼ 鋼鉄帝国 3DS/甲南電機製作所 (2014)   (公式)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/54019650682e601f7f108998fba58788.jpg?random=3a9a7b348f218834fe87f4625ff9c73e

こちらはメガドライブ版パッケージ。
当時、中古で4200円だったかな。
ちなみに定価は7800円。
現在のプレミア価格は17691円(駿河屋)。

▼ ニンテンドー3DS 鋼鉄帝国 STEEL EMPIRE 1stプロモーションムービー

そう考えると、「高い」と言われる今回の3DSダウンロード版は安いような気がする今日この頃(w
まあ、ナムコの「3Dクラシックス」やSEGAの「3D復刻プロジェクト」で麻痺しがちだけれど、普通はDLソフトってこのくらいの値段か、もっと高いと思うんだよね。
そもそも、3DSで「鋼鉄帝国」が遊べるだけで、十分価値があるともいえる。

翔べ!エトピリカ。
愛と希望のために。

19XX年、科学の力によって飛躍的な発展を遂げ、平和と幸福を謳歌する人類に
悪の独裁者サウロン侵略の手が迫る。
究極爆弾"イマミオサンダー"を搭載し、今、高速戦闘機エトピリカ号が飛び立つ。
 ~科学未来小説 『鋼鉄帝国』 1815年 カール・ハインツ・シュティヒより~


MD版、パッケージ裏より引用。
なお、実在しない架空の小説です(w

と言うわけで、スチームパンクSTGの傑作「鋼鉄帝国」
個人的には、スチームパンクのイメージは「天空の城 ラピュタ」よりも、これ。

なお、3DS版ははMD版の移植ではなく、リメイク。
以前、ゲームボーイアドバンスドでも一度リメイクされており、メカニックデザインや敵の出現パターン的にはそちらが今回のリメイク元(3DS版と同じスターフィッシュが製作)になっています。

他にもHOT・Bの時代にアーケードゲーム版(未発売)が存在し、ROMは完成して動いていたことが「ユーズドゲームズ」や「ゲームサイド」のインタビューなどで判明しています。
こちらは映画的な演出がさらに強化され、MD版では実現できなかったことを盛り込んだものだったとか。
やりたい(w

なお、私は残念ながらGBA版は未購入なため、プレイ動画による比較です。
そのため、ワンクッションはさんでいないためにどうしても、MD版との違いが気になってしまいますね。
もちろん、本作自体の出来栄えやチューニングは、まったく悪くないと思うのですけれど、その辺は思い入れの問題ですわな(w

実はMD版との違いを事細かにメモしたのですが、膨大な量になってしまったため、ここに書く意味がむしろ無くなりました。
なので、ここではボスの違いだけを、MD版説明書を引用して紹介するだけにしたいと思います。

まず、ステージ1のボスの要塞戦車。
MD版での名前は"ガーランド"。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/30c26c00f824bf34504525424392e850.jpg?random=e85583396fa87bfaf33ffbb37cc5ced4

最後尾車両にある列車砲(据付型の水平臼砲)のインパクトが強いデザインでしたが、リメイクでは消滅。
また先頭車両も独特で凶悪なものでしたが、リメイク版では普通な蒸気機関車のデザインになりました。
あとリメイク版で特徴的な変更は、ガーランドまで伸びる線路の途中にあった縦ラスタースクロールによる傾斜線路軌道がなくなったことですね。

ステージ2のボスは、名前不明の削岩戦車。
洞窟内の掘削作業に使うドリルを兵器として流用したようなデザインでした。
戦闘で破壊が進むと、艦橋部分が浮遊戦車として分離するというギミックもあり、驚かされます。
リメイクでは他砲塔戦車になり、自分の全高よりも高く跳ねるという別のサプライズがあります(w
ところで、名物の高速スクロールシーンは、ちょっと短くなっちゃいましたね。

ステージ3は、ステージの半分ほどが浮遊城となっていますが、リメイク版では左右のプロペラ1基ずつ分が短縮されています。
ボスは"ヘリゴント級"空中戦艦ですが艦名は不明。
デザインは大きく変わっていませんが、リメイク版では浮遊城とは逆に上部砲塔1門、下部垂直方向舵1列分が延長されています。
「R-TYPE」の戦艦ステージのように艦の周囲を周る構成で、ぶっちゃけ浮遊城よりでかい印象が残ります(w
気になった変更点は、なぜか機関部のカバーが横の推進弾射出器と連動して破壊されることです。

ステージ4は、名称不明の飛行潜水艦。
艦橋がハゼ(魚)、大型並列プロペラエンジンがニンジンに見えるという、お茶目なデザインでした。
リメイクではなかなかにかっこいいデザインに変更されていますが、ちょっと残念な気もしてしまう(w
なお、このステージで登場する中ボスが、ステージ6のボスとして出てきますが、
ステージで驚いたのは、スタート時に飛んでくる長距離砲弾を打ち落とせるようになっていること。

「鋼鉄帝国」ファンとしては語らざるをえないステージ5。
序盤の母艦ラインハルト撃沈シーンで奥からの砲撃が上から降ってくる変更が残念。
母艦が体を呈して自機を守ってくれている雰囲気はなくなっちゃったなぁ。
それはともかく、ボスはステージ3に続いて"ヘリゴント級"が2隻連続で登場。
おそらく2隻目の艦名が、"ウェストファーレン"で、これが母艦の仇と思われます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/a907888efb114d7288edf293a23af160.jpg?random=1cf79640e24e360d9cc9d860e3dc58f4

どの戦艦も、攻撃方法や撃破方法が同じなのはMD版同様。
ちょっとくらい変えてもよかったのよ?(w

ステージ6は母艦を失っているため、アーケード版とGBA版では自機の変更ができません。
しかし、3DS版はMD版同様に可能です。
これは、ラインハルト飛行隊の生き残りは一人だけじゃないということなんだと私は思っています。
ここで前述のステージ4の中ボスが、ボスとして登場します。
全翼機"A・G・フルカン BW321 シャルンホスト"は、ステージ4で水面から登場するため本来は水上飛行艇なのだと思われます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/2a5fee3b3ecceee647d76ac486016707.jpg?random=3209194320c11ac270c7efb3f34e6ac6

リメイク版では大型の気嚢と翼がついた飛行船という、まったく違った形にデザインしなおされています。
これも、水上飛行艇が地下にいるというおかしさの解消なのではないでしょうか。
おかげで、シャルンホストよりも当たり判定が大幅に大きくなって、倒しやすくなったのはお慰み(w

最終ステージについては、一応割愛しましょうかね。


さて、ここからはSTGとして完成度の高かった「鋼鉄帝国」のリメイクとして残念に思った部分をあげてみましょう。

まず、自機の性能について。
このゲームでは鳥型戦闘機エトピリカと小型戦闘艇ゼッペロンという2種類の自機を使い分けることが面白さとなっているのですが、仕様の変更によってエトピリカの弱体化がひどい。
MD版では成長すると高速で下方向を絨毯攻撃できる重機関砲が強みだったのですが、リメイク版では爆装仕様となり(GBA版公式サイトによると、エトピリカの爆撃装備型はRA-02Cという)、ゼッペロンよりも攻撃力の低い爆弾を投下する攻撃方法に変更されてしまいました。
また、小さな当たり判定が売りだったのに、ゼッペロンと同じ大きさで被弾(MD版よりは小さいですが)。
それでいて装甲の薄さ、射撃力の低さはそのままなので、移動が速いことが利点として残っただけです。
実際、VERY  HARDではエトピリカは使ってられません(w

次にゲーム自体の仕様について。
画面を広くするためにステータス系が下画面に集められましたが、これは自分のVITAL・Ex・ボムの数を確認しづらくすることにもなってしまいました。
「シューティングゲームサイド」のインタビューでも、開発者自身が触れています。
そのために追加されたHIT WAITという、被弾を画面の揺れと光で教えるシステムを追加……というのは本末転倒ですが、まあ、これはMD版よりも無敵時間が長くなり連続被弾がなくなった点も含めてよかったです(w
あと、VITALがWARNINGになると、自機が煙を吹く演出もいいですね。

残機消化時に、ボム数が引き継がれなくなったのは痛し痒し。
ボムがなくなったときに残機を潰して3つ使えるようにするか、撃墜されてもボムを貯めておけるか……。
個人的には成長システムとあいまって、後者が好きだったのですけれど。
そういえば、MD版にあったSアイテム(スピード成長)は無くなりましたね。
まあ、画面が小さいので、あまり早く動かれると自滅率が上がるだけですけれど(w

ちょっとだけ残念だったのは、MD版であった自機が墜落する際に当たり判定がなくなったこと。
残機があるときは、ちょっとした「俺の命を持っていけー!」的なかっこよさがあったのですが(w

あまりゲームに大きく関わりは無いのですが、残念だったのはイマミオサンダーの演出。
MD版では稲妻が集中線と縦並行方向に走る2種類の演出がありましたが、集中線タイプだけになっちゃいましたね。

とはいえ、これはMD版と比較するからこその不満や疑問です。
重ねて言いますが、3DS版もこれとしての出来はしっかりとしています。
なので、良かった変更点を、最後に並べてみましょう。

まず、3DSといえば立体視ですが、この演出はすばらしいです。
正直な話、3DSゲームの中には立体視が逆に徒となっているものも多くあります。
少なくともこの3DS版では、プレイ中に視点がずれてあわてているうちにミスなんてことはありませんでした。
敵が墜落の際、画面奥に下がって落ちていくのも、生きている敵と区別が付きやすく、ただの演出とはいえません。

MD版では誘導ミサイルしか破壊できませんでしたが、リメイク版ではミサイルは全て撃墜可能に。
被弾率の多くを占めていた攻撃でしたから、ちょっと易しくなったとともに、物足りなかったり?(w
まあ、それでも死角に回り込んでくる誘導弾は、相変わらずの脅威ですけれど。

ボスと連戦するステージ7で、アイテムの出現数が上がりました。
ひと段落着くごとに一通りのアイテムが出てくれるので、復活パターンも組みやすくなりましたね。
高難易度では、これが無いとやっていられません(w

そういえば、MD版にいたジェット戦闘機がいなくなったのは、プロペラにこだわったためなんでしょうか。
だとしたら、なかなか良い感性だと思います。
でも、飛行戦艦の城壁っぽさや、海岸砲台の迷彩パターンとかは残してほしかったなぁ。

あと、ステージ7の「3・2・1・0」のあとの音は、砲身を通ってくる音だったんですね。
ずっと「なんで"0"の後にチャージしているんだろう」と思っていました(w


なお、現在のまだVERY HARDがらみの2つの実績が開いていません。
さすがにノーミス・ノーボムクリアはきつい!
でも、ミスしたらポーズメニューでやり直せると言うのは親切です。
トレーニングモードで各ステージだけを研究プレイできるのもやりこみ向けですよ。

 

長くなったので、誤字修正は後ほどします(w

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイ・オブ・ザ・ロブスター

2014年04月09日 20時40分08秒 | └ニンジャスレイヤー

目がしょぼしょぼするren.です。
目薬を点すと、しばらくは保ちますが、でもあまり頻繁に使うとだめだろうしなぁ。


今週、XBLAで「Microsoft Studios スペシャルセール」をやっていますね。
まあ、私は「Insanely Twisted Shadow Planet」を買っておくくらいかな。
また積みゲーが増える(w

 

さて、今日は別の話題を考えていたのですが、これが届いたので紹介。

● 「Wasshoi!完全タノシイ!デイ・オブ・ザ・ロブスター!LOBSTER!」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7a/e5a193fc71c0b99d567595df0788286e.jpg?random=4692fb4d4b5586e2ca3ca3ae8c97d638

TRIGGER製作によるアニメ化も決まった「ニンジャスレイヤー」。
先日、忍殺物理書籍付属のクーポンを送る「Wasshoi!完全タノシイ祭り!!」が行われましたが、こちらがその全プレ。

見事なまでの同人誌っぷりです(w
印刷所も、同人誌印刷大手の株式会社栄光=サンです。
奥付によると編集はB'sLOG編集部=サン。

内容は、単行本未収録が決定している「デイ・オブ・ザ・ロブスター」「デイ・オブ・ザ・ロブスター2」の本編に加え、余湖裕輝=サン&田畑由秋=サン、さおとめあげは=サンによるロブスター漫画、余湖=サン達のセンセイである森田崇=サン、同人作家の望生ゆう=サンのゲスト原稿が収録されており、そのノリも同人誌アトモスフィア重点で読み応え満点。
ゲストの皆さんの描くナンシー=サンとロブスター=サンの違いが面白いですよ。

「デイ・オブ・ザ・ロブスター」は、ゴーストライター説があるという話を事前に聞いていましたが、確かに内容的には物足りないかも知れないけれど、"ニンジャ・オペラ"のテンプレートとして興味深いとも感じられますね。
捕まるナンシー=サン、現れる敵ニンジャ、無造作に殺されていくクローンヤクザ、殺戮者のエントリー、ニンジャスレイヤーは一度窮地に陥るも無事スレイ、爆発四散。
「2」においてはナカタ=サンという狂科学者も現れ、殺伐としながらも物悲しさもしっかり感じます。

リアルタイムでのtwitter翻訳に立ち会っていないので、どうしてロブスター=サン関係がこんなに虐げられているのかは知りませんが(wikiなどは説明不足)、ナカタ=サン含めていいキャラだと思うな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2014年04月08日 19時16分42秒 | ▼映像作品・番組

どうも、ren.です。
BS朝日「BBC地球伝説」で「ウォーキングwithダイナソー」のデジタルリマスター版をやっていますね。
最近リメイク映画が公開され、1999年のBBC作品です。
私もDVDを持っているので、このブログでも何度か紹介していますけど。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/1a0f81dddd8a9b44812de8f0326297a3.jpg?random=b6c5b3e042727d9e6b146a68a4a6333f

この頃は、パペットやアニマトロニクスなどのアナログ映像技術も多く使われているため、CGだけの作品よりも現実感を感じるできばえになっています。
CG合成も、当時としては最先端で、今見てもあまり背景との違和感を感じません。
リマスターという映像調整によって、むしろその辺が浮いてしまうことになっていなければいいけれど(w

ナレーションは、江守徹さんからARATAこと井浦新さんに代わっていますね。
基本的な原稿は同じものを読んでいるようですが、なにせ恐竜の学説はころころ変わるので、その辺もフォローしているのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 F1 バーレーンGP

2014年04月07日 20時38分08秒 | └F1

積雪0となった札幌から、ren.です。
日の差しづらい北側の歩道なんかには、まだ小さな雪山が残ってますけどね。
とりあえず、もう雪は降らずに、一度土砂降りでも降って、埃を流してほしい。

 

では、週末にあったバーレーンGPについてです。
F1として900戦目のメモリアルレース。
BSフジでの放送は紺やこれからなので、ネタバレ注意

今年からナイトレースとなったバーレーンGP。
レース直前に、砂漠に沈む夕日のなんときれいなことか。
でも……他にはない砂漠の風景が見えないのって、このサーキットの魅力半減な気もしますよねぇ。

また、砂漠の夜は冷えますから、タイヤの作動温度にかかわります。
実際、ピレリの発表によると路面温度は3度違ったそうです。
その影響か、予選・決勝ともにタイヤ戦略が肝となり、各チーム・マシンによって選択が違ったことで、レースがかなり面白くなったといえるでしょう。
まあ、相変わらずレースがタイヤに振り回されているという見方もできますが(w


今年初めて、当然のように完全ドライだった予選。
ロズベルグとハミルトンにより、前回に続きメルセデスが1-2。
予選3着だったものの、マレーシアでのアンセーフリリースが原因でリカルドが10グリッドダウンしたため、3番手にボッタスが浮上!
また、予選走行中にグロージャンを邪魔したとして、スーティルが予選18着だったスーティルが5グリッドダウンしたため、可夢偉は18番手スタートとなりました。


決勝レースはメルセデスが異次元の速さでリード。
後方に他チームを寄せ付けずに、スタート直後からチームメイトバトルが勃発。
無線で注意が飛ぶものの、タイヤ戦略的に足に劣るハミルトンが、タイヤ交換を終えたばかりで速いロズベルグを際どく抑えて優勝を飾りました。
パルクフェルメではロズベルグが祝福の所ルタータックルを食らわせるなど二人とも笑顔で、満足いくバトルを楽しめたようでした。
にしても、メルセデスはもうコンストラクターズポイントが111Pか。
今後どこかがこの独走をとめられるのだろうか。

その他のチームでも、今回はチームメイトが順位的に並び競い合うことが多く、あちらこちらでバトルが発生。
序盤から中盤まではウィリアムズがその後ろでバトルをしつつ追いかけますが、タイヤに合わせることができずにマッサが7位、ボッタスが8位に後退。
代わってフォースインディアがメルセデスに次ぐ速さを見せ、ペレスがヒュルケンベルグと競い合います。
そこに屈辱の13番手からリカルドが、不調とはいえチームメイトのベッテルを食い落とし追いつきます。
しかし、ペレスがわずか0.4秒の差で順位を守り、3位表彰台に上りました。

そのバトルの中で、ほとんど走るシケイン状態となっていたのがマクラーレンとフェラーリ。
ライコネンとアロンソはギリギリ9-10位をゲットしたものの、マクラーレンはダブルリタイヤ。
それを含めて6台がリタイヤする中、可夢偉は15位で完走しました。

ヒヤリとしたのは終盤のこと。
グティエレスの横腹に、ピットアウトしたばかりのマルドナドが激突。
ザウバーマシンが浮き上がり、コースの上を横回転しながら吹っ飛びました。
幸いグティエレスに怪我や後遺症はなかったようですが、これによりマルドナドは10秒のストップ&ゴーペナルティが下され、レース後には次戦中国GPでの5グリッドダウンと、ペナルティポイント+3が言い渡されました。

ノーズの低さが事故を大きくするのではないかという懸念が的中した形です。
特にロータスのマシンのノーズは、いかにも潜り込むのに適していそうな形ですもんねぇ。この事故でSCが入ったことが、終盤のチームメイトバトルなどを演出することになったのは、皮肉な話です。


それにしても、なんだかんだと順位を上げているレッドブル。
逆に、いつの間にか先頭集団から追い出されているウィリアムズ。
シーズン前の下馬票とはなんだったのか(w


その他の結果はこちらで。
次回は前述どおり、来週の中国GPです。
ウィークエンド前には日本に滞在するドライバーもいそうですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューティングゲームサイド vol.09

2014年04月05日 20時40分08秒 | ▼マンガ・本

朝起きたら外が真っ白だった札幌から、ren.です。
天気予報で雪だと入ってたけど、こんなに積もるとは。
まあ、昼には融けましたがね。
道東では吹雪が続いていますし、まだまだ春は遠いですわ。

 

シューティングゲームサイド vol.09
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/857bd6271f4bf4e116e3ea27dced5c4e.jpg?random=500284665cba9ebcc954c26a141de37a

表題通り、アイレムの「R-TYPE」の大特集、その頁数はドドンと74P。
歴代作品や移植作の紹介にとどまらず、メカニックや世界観の考察、作曲家インタビュー、海外の「R」フォロアー作品、そしてアイレムのSTGの歴史に、ついでに「R」に関連するかもしれない小説等紹介など、力の入りまくった圧倒的特集になっています。

個人的に遊んだ「R-TYPE」シリーズは、PCエンジンの「1・2」、SFCの「SUPER」、そしてPS2の「FINAL」。
「FINALはかなり遊んだんですけれど、実はまだ機体コレクションが埋まっていない。
あとはNEO-GEOの「ラストリゾート」「パルスター」「超鉄デリキンガー」も遊んだわ(w


「マッハストーム」は、バンダイナムコが「戦場の絆」でリリースしたp.o.d筐体を使ったアーケード用「エースコンバット」。
開発チームもグラフィックもPROJECT ACESとはいえ、フライトSTGというよりどちらかというとライドSTG……って、じゃあ、p.o.d用として元々開発されていた「スターブレード オペレーションブループラネット」もリリースしてくれよっ(w

その記事の前に、ACEシリーズのプラモデルも紹介されています。
なに、この圧倒的なF-15率(w
ガルーダ1・F-15じゃなく、メビウス1・F-22に合わせて、フェニックス1・F-22にすればよかったのに。


「シューティング美術館」は待ってましたの「レイフォース」。
やっぱりX-RAYはかっこいいね。
このゲームは個人的に、いまだに超える縦STGはありません。
ZUNTATAの皆さんが出演している謎ドラマ付きのサイトロンビデオも買いました(w


「鋼鉄帝国」については、すでにDLして遊んでいますので、後日レビューします。
その際にインタビュー記事についても触れますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DX3・リプレイ・コスモス3

2014年04月04日 20時10分42秒 | └TRPGリプレイ

「ファイプロ」シリーズ初代プロデューサー、増田雅人さんの不法に愕然としたren.です。

▼ 『ファイヤープロレスリング』生みの親 増田雅人氏が逝去 (Yahoo)

その当日に、須田剛一さんのインタビュー記事が掲載されるという奇妙、いや必然の縁。

▼ 【RETRO51】24歳で『ファイヤープロレスリング』を作った男、SUDA51との遭遇 (inside)

「ファイプロ」は以前ここでも話題にしたとおり、おそらく各ハードでもっとも長く遊んでいるゲーム。
一言では語りつくせない思い入れと思い出があります。
ここに深く哀悼の意を表します。

どこかに「ファイプロ」の遺志を継ぐプロレスゲームを出す気概のある者が現れぬものか。

 

● 「ダブルクロス3rd・リプレイ・コスモス3 この宙(そら)に誓って」
加納正顕/F.E.A.R. /富士見ドラゴンブック
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/8030ab028596d08c51aa3671c8849b61.jpg?random=838bf4409a1cd3fcb0f9432ec86693f2

まず手にして思ったこと。
「薄っ!」
1巻に比べると60Pも少ないのね。

そんなわけで、収録は1セッションの最終巻。
まあ、見所は社長ですわな(w
フェイドの存在があまりにイレギュラーなわけで、他のPCのインパクトが薄れた勘は強かったですね。
ベーシックな学生オーヴァードの2人はもちろん、おネェなロボット支部長ですら(w

口絵にもある支部長会議のサービスはよかったですね。
つか、ヒカルや結希って、いまだに支部長なのね(w
まあ、世界観内の時間って、そんなに進んでいないのか。

ところで、"ガンプラ"って、創通の登録商標だけど、いいのかな。
母体となったKADOKAWAがガンダム関連とつながり強いから、問題ないのか?
つか、登場時の描写的に、シャアザクじゃない気がする。
ガッチリしたシルエットで、赤くてモノアイ……ゾゴッグか(w
まあ、サザビーかシナンジュの可能性も微粒子レベルで存在。

あと、「ビバナミダ」はいい曲だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルミーベイベー 6巻

2014年04月03日 19時44分16秒 | ▼マンガ・本

雨交じりの札幌から、ren.です。
雪解けで町中砂だらけだから、もっとがんがん降ってほしい。
でも天気予報だと、週末は雪なんだよね(w

 

● 「キルミーベイベー  6巻」 カヅホ/きららコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/8d36c7d10f400607368be3779101c190.jpg?random=e0a1c5a81e110a96a852ce94dfedbf84

今巻は普通の帯コメだな(麻痺

口絵付録は「キルミーカー」。
あー、あったあった、こういうの。
ビー玉やパチンコ玉に車型の箱をかぶせて、傾斜を転がしたり、指ではじいたりね。
大きさの違う玉を二つ入れると、変な動きになって面白い。

続いて口絵漫画、没キャラの出番コレだけか(w
時計台が「真昼の決闘」っぽい。

カヅホさんがあとがきで書いている「何かかぶったりする回は人気が高い」という着ぐるみネタ。
人気が出るまでのくだりが「水曜どうでしょう」における安田さんonちゃんを髣髴とさせる。

鉄板ネタともいえる、記憶喪失ネタ。
たいてい記憶喪失したキャラは性格が変わるもんだけど、そうならないのはむしろリアル。

ペットネタでの、あぎりさんの変装トリック。
この娘って、以前やすながあぎりさんと見間違えたモブ娘だよね?

落ち葉掃きネタでやすなのやった"マジカルウィッチ掃き。
その名前はやはり、先日アニメ化されたあれでしょうか。

今回一番笑ったのは、忍者屋敷ネタ。
本当に絶望しかない(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まかない君 2

2014年04月02日 21時15分08秒 | └西川魯介

久しぶりにLOOKチョコレートを食べたren.です。
あれ?パインとヘーゼルナッツの代わりに、アーモンドとキャラメルになってる。
そういうアソートの別商品なのかな?

 

● 「まかない君 2」 西川魯介/ジェッツコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/e23fec935dd0706e88481a03750bd165.jpg?random=19513875563aca0fe9d86f2dd52a8bd7

まさかの2巻。
いや、1巻も変な終わり方をしていたから、打ち切りなのかと思ってた。
webマガジンで確認はしていないもので。
あとがきによると、これが白泉社の仕様らしいのですが、同社でも大型本の「SF/フェチ・スナッチャー」や「野蛮のその」は1巻もナンバリングがあるけど、コミックスサイズがそういうことなのかな?

1巻の平野フミさんに続き、帯は服部幸應校長。
ぜひ3巻では土井善晴さん……の物まねをする大泉洋で(w

1巻に多かった、食事中の口元の表現は、ちょっと抑え目になりましたかね。
浩平が慣れたということなんだろうか。

今回は昼夜のしっかりした食事以外に、軽食やおやつの話題も大目です。
うん、食にこだわりのない私も、そういうのはちょっとおなかに響く(w
「かんたんカルボナーラご飯」は簡単でいいな。
あと、チキンラーメンはそのままバリバリ食べるのが実際、一番おいしいよ。

そして、佳乃の「ドーモ、アスコルビン=サン ワイン沸かすべし」が不意打ちで爆笑(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ずきんチャチャN 1巻

2014年04月01日 19時29分20秒 | ▼マンガ・本

増税は壮大なエイプリルフールだったんだよ!!

Ω ΩΩ な、なんだってー!!

どうも、ren.です。
財布の小銭は使い方しだいで減るけれど、電子マネーの端数は残額の見た目が悪くて気になる。

 

● 「赤ずきんチャチャN 1巻」 彩花みん/マーガレットコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/bcfc18f8f38c9527963478797f0cedd4.jpg?random=451d800e5e59fa25fc91ed03c198c340

ようやっと手に入ったー。
昨年11月末の発売日にはすでに売り切れ状態で、再版は12月末だったのにAmazonではなかなか取り扱いが始まらず、やきもきしていたところ先日、本屋で発見しました。
調べたら、今はAmazonでも取り扱っているから、配本がずれ込んだのかしら。

13年ぶりの続編となる「赤チャチャ」は、修行編、学園編、戦隊編に続く、東京編。
メインキャラクターたちだけでなく、サブキャラクターやゲストキャラ、アニメオリジナルキャラまでもが次々と東京に移住するという内容。
まあ、時間が経って、舞台が変わっても、相変わらずのドタバタぶりで安心。

ご他聞に漏れず、私も旧作にははまりましてねぇ。
原作、アニメはもちろん、CDドラマもそろえましたっけ。
いまだに力を入れる際に「チェストー!」というのは、やっこちゃんの影響。
数年前には、J事務所所属グループSのアイドルKさんが、アニメ版のリーヤを演じていたことを話しているのを見て、彼への好感度が上がったり(w
ちなみにドラマCDでは出演権の問題で、リーヤはずっと犬の声(SE)でしか話しません。

そういえば、アニメED「ようこそマジカルスクールへ」にポピィくんが出ていたことを知ったのはつい数年前だったったけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする