希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

ナノ☆ダイヤ アノマロカリス

2016年07月22日 21時27分56秒 |  └ダイヤ・ナノブロック

ポケモンとは縁がないren.です。
初代GB版赤・緑の段階ではゲームショップで働いてたんだけどな。
あ、「ポケットピカチュウ」なら持ってた(w

で、いま話題の「ポケモンGO」。
私はガラケーだから、今回も縁なし。
買い物に出かけたら、道すがらの女子小学生が遊んでたのは見かけましたよ。


私はモンスターはモンスターでも、こちら。

★ nanoblock アノマロカリス

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/af205f092532f2fa23712f68e23dcedf.jpg?random=45c772bb5e527c481d50c17363131926

バージェス・モンスター、ゲットだぜ!

古生代・カンブリア期に海に発生した奇怪な生物たちである、バージェス頁岩動物群。
その中でも最大のハンターであったのが、この、アノマロカリス。
化石によると、2mにもなる個体があったといいます。

難易度はミニコレでは珍しい3。
組み立てているときに、あちこちブロックが外れやすいため、その難易度も納得。
苦手な人は、いくつかに分解して作るのも手かも。
製作時間は19分程度。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/fef14d8f8b5f4236767c1da24b403126.jpg?random=04936f639a03bfd5d1d2f4de408b7f4b

ライトグレーの基本ブロックと、面取りブロックが豊富。
背中にはオレンジも使われていますが、少量。

背中や尻尾の先に見られるように、半ポチずらしで組む部分があるので、バランスに注意。
組み終わってからでは修正しにくい構造になっています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/52f47fb9ef6633c4f5985299d4c98e0a.jpg?random=6761f1947f9225ea6cac52c6cdfe66de

実物では13対ある側面の鰭。
面取りブロック各種は1ポチを挟まれて固定されているので可動します。
うまく海中進むときの蠕動を表現したいところです。

クリアブロックのスタンド部は組み込まれており、取り外し不可能。
ブンドド的に遊びたい場合は工夫が必要です(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/4d3174c25ff5543798ac230acb2dc68c.jpg?random=900b817cd1b354d75e11c5731436fd4c

顔の1対の触腕を持つのも、アノマロカリスの特徴。
これで獲物をガバッとつかみ取ったそうです。
バージェス・モンスターに多い特徴である眼柄(がんべい)はボールジョイントの凸側が使われています。

それにしても、今回も(K)マークが目立つな……。
◎のゲートとどちらを隠すべきか迷いどころです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/154233e4636151550c2d6dcd9655b904.jpg?random=1bebfba8829e31428c3e094e780b2f02

パイナップル型の歯を持つ口は、90度変更ブロックで表現されています。
すごくかわいい(w
飾ると見えなくなってしまうのがもったいないので、なんとかスタンドを改造したいところ。

アノマロカリスの主食であったといわれるトリロバイト(三葉虫)を同スケールで作るのもいいですね。
ちょっと難しいか……とある黒い虫みたいになっちゃいそうだし。
その他のバージェス・モンスターにチャレンジしてみるのもいいかと。
ピカイアなんて、透明ブロックをつなげるだけで簡単そうだし(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする