goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

『聖子&トシのリクエスト特集/特に『私のしあわせ』トシのセーター 1981年』の件

2018年10月20日 | 松田聖子ちゃん研究
◆その3ね。

なんかほら。
太川「編んだんだよ、あのセーター」(小声)
もうほんと。
びっくりだわ。

2019.01.07
高速フーリエ変換/逆変換かましたわよ。
聞き取れたとこ増えたわ。

2019.01.14
るいるいがナゼこの時点でこの件を云った/云わずにおれなかったのかがわかったわ。
ここに書いたから読んで。

-------------
レッツヤンの例のアレ。

そうそう。
この聖子の衣装は
原型
1984年08月27日 夜のヒッ卜ス夕ジオ『硝子のプリズム』58回目 黒半袖白黒玉スカート
を仕立て直したものよね。

衣装って云えば…。
こんなことになるとは想定していなかったから、
(明日婚約会見なのはスタッフ一同知ってたらしいわ)
出だしの『ハロー青春』~『赤いスイートピー』までが、
聖子:黒半袖白黒玉スカート でカジュアルなのに、
トシ:グレースーツ薄緑タイ 白エナメル靴 でフォーマルっぽいでしょ。
合ってないの。
後半
『さらば・・夏』~『ハロー青春』
トシ:ピンクジャケット白シャツ黒柄 黒パンツ 運動靴 カジュアル
聖子:白ドレス フォーマル
なのよね。
特に後半まるで、
お嫁に行く娘と、見送る彼ぢやん。
前掲すれ違いのシーンでは、聖子前半衣装,トシ後半衣装でぴったりなのよ。
たぶん直前に衣装切り替えたとおもふわ。
聖子、白ドレスで出てくるのいやだったわよ、きっと。



1985年04月08日(月) 収録
1985年05月05日(日)?本放送(通常回)
放送日が確定しないのよ。
普通なら月曜日収録→翌日曜日放送なの。
いくらなんでもマズイとおもったのかしら。
だってこのふたりのナレソメはレッツヤンだから。
-----↓-----(『ひとつぶの青春』1984年11月18日放送分から)--------
と「初めて出合った?」
せ「うふん」
と「いつだっけ?」
せ「うん。えーと、昭和55年のお。たぶん1月くらい?」
と「レ○ツゴーヤソグのオーディションで」
せ「うん」
と「おぼえてるよ、おれ」
せ「あたしももうおぼえてるしっかり」
------------
スタッフや演者、みんな心配してたんだわ。

ああっ。
・『赤スイ』のあと振り返ったらトシがはけないで待っててくれて「あっ」 とか、
・『チャールストン』で腰に手を廻され「あっ」 とか、
・鼻水 とか、
・間違えてお辞儀 とか、
・「あっ」 とか、
書きたいわぁ。
先を急ぐから、あとにするけど。

このデュオのあと、
松田聖子バンドの演奏で
『Caribbean Wind』歌ってるわ。
このときだけじゃないかしら、『Caribbean Wind』歌ったの。
この歌の衣装が「ピンクのドレス」なのよ。

神田法子 著 『聖子』
昭和61年1月10日 第1版第1刷
昭和61年1月20日    第2刷 
発行所 小学館
P204
(牧子は、母一子の小学校から女学校までの親友の娘。3年位のつきあい)
-----引用---【】印引用註------
芸能界という忙しいところで働いている私にとって、牧子さんとのつきあいは安らぎだった。
彼女も同じ年の九月には、東京で勤めている人と結婚することが決まっていた。
私が【婚約発表をした日の夜】に、【テレビの生放送】で着た【ピンクのドレス】を、
私の結婚式に出席する彼女に着てもらうことも、いつの間にか決まっていた。
お互いの結婚式に出席することは、以前からの約束だった。
----引用終わり--------
その日の夜じゃないし、
生放送でもないわ。
この辺の記憶はめちゃくちゃなんだろうなとおもふのよ。
あるいは、
主観的には「その日」なのかもしれない。
1985年04月08日の夜、眠れなかったら。
「その日」だわ。


この収録の直後4番の
1985年04月08日(月) ザ・卜ップテン『天使のウインク』6位 
を【ドタキャン】
してんのよね。
--
2018.12.17
本日欠席の告知をした堺が、
「婚約が決まり、明日記者会見する」と云ったのよ。
これが一般の人が婚約知った、いわゆる第一報だったわけよね。
--
N○Kホールと渋公なんて目と鼻の先じゃない。
んで、
翌週、謝罪してるわ。
1985年04月15日 ザ・卜ップテン『天使のウインク』6位 白肩だしドレス手袋リング無し
-----↓-----
聖子いきなり頭下げつつ登壇。
堺正章「何はともあれ、聖子ちゃんねえ。婚約おめでとうございました」
聖子「どうもありがとうございます。
先週は、どうも、すいませんでした、欠席をしてまして」
堺「いえいえ。ああいうことでしたらね」
聖子「いろいろご迷惑をおかけしました」
堺「いえいえ。
あれから一週間経ちました。あっこれは?」
榊原「これは突然ゲストということで」
鶴太郎が出てくる。
-----以下略-----
「何はともあれ」って。
「ああいうこと」って。



再放送
1985年08月25日 『聖子 涙のデュエット もう一度』
スタジオでのリクエスト特集
おしり部分4秒カットで放送。

V終わり直後。


やだっ。
もう結婚後なんぢやない。
1985年06月24日 東京都目黒区サレジオ教会で結婚
そのときになってもなお、
太川「明日が婚約発表、だから…」
石川「お幸せになってほしい」
とか云うんだ。
太川「明菜ちゃん。どうですか?」
明菜(無言で涙流す)
太川「あっそっかそっか」
まるでお通夜だわ。



んで、再々放送があったのよね。
1986年01月12日 
(聖子はもう結婚後半年。このときは不明だったけど懐妊中だわ)
スタジオでのリクエスト特集

画面向かって3人がソファーにかけてる。
右:トシ 中央:石川 左:太川
その後ろに事情を知らないであろう若い衆が数人立ってる。


モニタア用イヤホンで50回。
ついに聞き取ったVの最中の会話の記録。

聞き取れない部分は「○」表記するわね。

いくわよ、大丈夫? 
      ↓
----------------
トシ「婚約だとか。ねー、いろいろあったんでしょうね。気持ちの中でね」
太川「ねー」
石川「うん。そうねえ。よかった」
太川「じゃあそんときのちょっとVTRを、ちょっと田原君も一緒に見よう。ねー」
石川「じゃ、昭和56年から去年までの、ええ。デュエットです。ではっ」
太川「そんなかの一つにありますからね」
石川「うん」

Vスタート
テロップ 
1981年04月『ハロー青春』
(「青春もんですね」のくだり省略するわ)
太川「くさかったねえ」
トシ「くさかったねえ」

~『SQUALL』
(笑っちゃうくらい、お目目にお星さまよ。かわいいわ)

トシ「そうそうね。ああ顔見ると笑っちゃうんだよね」
太川「聖子ちゃんの表情いいね。ところが田原君てれちゃうんだよあれな。いつもてれてたんだよね」
(聖子胸元にハートのペンダント、あのあれよ)

◆----↓------◆
テロップ
1981年12月/テロップ誤り元放送は81年10月25日『私のしあわせ』
※セーター腕まくり 上と同じコインブレス左手首に巻いてるわ。
なんで腕まくりかというと、そうしないとコインブレスが見えないからよ。
註:→1980年秋頃?~1981年10月 聖子ちゃんマンション/一人暮らし期間?
この頃なのよ、これっ!!

↓向かって右後の人に云ってる。
太川「○○○だよ、あのセーター」(小声)
2019.01.07
太川「編んだんだよ、あのセーター」(小声)
不明「ううん」
トシ「なつかしやらけ」
太川「うん」

↓画面中央の石川に向かって
太川「あれは聖子ちゃんがつくったやつ」
石川「うーん」

↓振り返って左後の人に向かって
太川「自分でつくったんだよ。聖子ちゃん」
不明「なんかそれっぽい」
不明「えっ」
---
註:本放送時の曲終わり

やっだー。
ナニこのうれしさふなかほ。
お星様も飛びまくりだわぁ。
---
◆----------◆

テロップ
1982年04月『恋のビーチウッド』
不明「はっちけたう」(こう聞こえたの)


テロップ
1983年05月『ネバー・アゲイン』
無言

※なんとなくふたりがよそよそしいのは、
あなたが何かしてのりをしくじった、みたいよ。
曲終わりで、手をぎゅーと握ってたの。
のり少し微笑む→あなた少し微笑む→のり笑う→あなた笑う
で和解、らしいわね。

テロップ
1984年02月『フーリン・マイセルフ』
無言

※なんとなく緊張感があるわね、このデュオ。

テロップ
1985年05月『二人の愛ランド』
無言
(舞台奥に行く)

(あなたが励ましリードするわ)


(最後のデュエットの最後「夏しました」部分)

(つないだ手で合図してふたりで歌ったのよ)


(あなたが「大丈夫か?」と云ってる)


(曲終わりだわ)

太川「いやーいいねえ、何回見ても」
田原(笑)
石川(拍手)「よかったあ」
太川「あのー二人の手が自然にこーやってねえ(仕草)繋がるというとこが、
あすこがなんとも、ぼくは好き…」
録画終わり
-------------------

再/再々放送でカットされたお終い部分の4秒間。
----カットされた部分↓------
カメラ2人の全身を正面から撮っている。
司会の声入る。
(再/再々放送はこの直前で音声を、司会登場部分はまるごと切った)
太川「はい、どうもありがとう」
石川「どうもありがとう」
崩れ落ちようとする聖子をつないだ手で支える。
聖子が90°で踏み留まったのを確認後、
半歩踏み直し、客の方で無く聖子に向かってお辞儀をする。
予めそう段取りされたかのように。
聖子が顔を上げるのを確認してからトシも手を繋いだまま顔を上げる。
司会の2人と舞台中央に入ってくる。
トシ、司会をにらむように見る。
すぐ踵を返すし上手へ。
太川「2人ともどうもありがとございました」
石川「どうもありがとうございました」
聖子軽く太川に会釈。
直後ワイヤレスマイクのコードがドレスに絡んだか、少し気にする。
トシすたすたと上手へ歩く。
聖子引っ張られるように上手へ。
トシ、振り返らず。
カメラ司会の2人に切替。
-------------------
トシ、すごいわ。


収録ではこのあと、
前掲の『Caribbean Wind』歌って。

会場のおんなのこ達の声援というかが、
悲痛なのよ。
みんなわかったのよね。


んで、エンディングして…
そりゃ次の仕事できないだろうな。

文字通り、寝ないで編んだのよね。


あたし、また泣けてきた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『相手が違うんじゃない発言 ... | トップ | 『二十歳の誕生日/理想の男... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。