goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

彼女がスキーに抱きしめて

2012年02月06日 | 身辺
・前半60分はサカリの話だが、後半60分はサ一ビス残業の話である

・1987年現在で「26歳」なのだが、その歳でM1とかO1のヤツらにアマチヤ語ってほしくない
(18歳,20歳でコール下りたはずだ。遅すぎる)

・腰トラ偏見の解放は鉱石である

・オープニングの十字レンチで、はやダメである

・すでに「50歳」である

・一人自害している(南無)

・ほぼ全員実家が金持ちらしい

・エンディングのスチール撮影シーンで使用されているカメラの時代考証がおかしい
(ニコンならF3の時代に、クローム仕上げのカメラ使うか?? おれは八八年にツテをたよってF4Sだった)

・途中のスタジオ撮影シーンはハッセル+GITZ0だったなあ

・ムカデは、たしかアッピでやってみた。人数が多くなると加速してこわかった
(結局ウエ一デルンは出来なかっのよねえ)

・万座もいぱーい行ったなあ
(駐車場のキャパで人数が決まるから、適当にすいているのだ)

・横手の宿が取れた云々つーくだりがあるが、ZEKEによれば「あんなとことれるに決まっている」由

・板を寝台にするくだりがあるが、板には厳重な保守をしていたのでそのような乱暴はできなかった
またやってみようともしたが「あれだけは止めてくれ」と云われた

・志賀→万座は国道なので、クロカンのコースではあってもアルペンのコースではない
無論下りだけつーこともあり得ない

・いくら念のためとはいえ、ロッジに泊まるやつがテント持って行くかな

・無線あるなら、下りきる前に通信するのが無線家の本能つーもんだ
だいたい横手はマイクロ(多重)中継局の鉄塔があるくらい通信状態がいいところだ
伝搬路も、ほとんどが負のリッジではないかな

・万座到着のときに、急いでいるにもかかわらず誰も直滑降のクローチング姿勢をとらない
ZEKEなら120Km/hは出すぞ

・メットくらいかむれ

・役割で云うと、おれは自害したヤツに相当する
奇跡的に今も生きている
とりあえず大量の写真を富士HD-M/(朋友の)ペンタMEスーパーで撮影している
フヰルムは、PHRだったり(きれいだったなあISO25だけど)、PKMだったり、RVP(以上MEスーパー)
EPN、RDP、VHCも使った気がする
(近日公開予定乞うご期待。フヰルムもはっきりするだろ)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発煙筒その2 | トップ | 世界でもっとも偉大な発明の... »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
横手山 (ZEKE)
2012-02-07 21:07:57
つうか渋峠、チャリで登ってみたかったな。
返信する
Unknown (柿ぴ)
2012-02-08 00:23:38
そんなの あんまりだわ
  あんまりじゃない そんなの♪

せっかく円盤をポストにでも入れてやろうかと思ったが、要らなそうだな??

---
布施が板とかの物を雑に扱うのは見てて許せない。。役と言うより自だな
返信する
Unknown (らじお)
2012-02-08 09:23:30
ZEKE くん

カテゴリ超級だな。
なお、鉄塔あるから道がある。
(道作るんだぜ)


柿ぴ くん

おまえがよけいなこと云うから、
ぞくぞくと見ている。

証拠の写真も見つけた。
乞うご期待。

円盤くれ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。