goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

こぐまスタソプ

2011年06月01日 | 身辺

   まじなひのたぐい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテラン(?)よりの講評

2011年05月24日 | 身辺
らじ本さん、こーし共にお忙しいことと拝察します。

一言でいって、やはりその「電話」がすべての原因です。
電話の前にはすでにマダムの瞳が潤みかけてきていたのではないでしょうか?
ところがその尊敬の念を含んだほのかな感情、
そう、
さらに燃えていこうと欲する感情を、家族からの電話一本ですっかりゼロに戻されてしまった。
卑近な日常という世界に引き戻されてしまった、のです。

ひとえにタイミングが悪いとしか申し上げられません。
残念です。

一度、日常の現実に戻ったタマシイはなかなかにまた燃え上がらせることは難しいのでは。

らじ本さんとこには、すてきな奥さん、と、かわいい娘が待っていてくれるのですから、
マダムからのユーワクは万難を排して退けないと、転落の人生のはじまりですよ。

かくいう私自身はとてもベテランといえるものではありません。
昨日も会ってきましたが、時間が経つにつれ、
(中略)
にしようかと考えているところ。
大人になってからの恋はムヅカシイです。

はやくベテランになりたい日々です。


※禁無断引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高壓洗浄機

2011年05月08日 | 身辺
朋友が貸してくれた。
玄関先の除洗をしようかと。

おもいのほか大きいし、大げさな機械である。
8MPa,6l/minだそうだ。
突入電流は50A。
発生壓やら動作音からしてプランジャポソプだな、たぶん。

水道の蛇口にホースをバンドで留める必要がある。
それを本体に接続。
延長ホース10mと、小銃形状の噴射器も付ける。

噴射口先端をひねると、「スポット状」と「ワイド状」に変えられる。

さて、スポットは、あいやーすごいぞ! これ。
新品のように汚れがおちていく。
噴気の音も本体の音もごーかいである。
夏にやったら水掛け祭りでおもしろそうだ。

ただし、スポット過ぎて、仕事がはかどらない。
適度な「ワイド」がいいようだ。

調子にのって、ご両隣の路面もざっくりと。
例えばお隣の車庫であるが

手前がやったところ。
要部拡大

一目瞭然である。
仕事が粗雑なのはおれんちではないからだ。

まあ、ホースが届く範囲で。
(この点でも延長ホースは必須だとおもった)

おもしろすぎてただの大掃除になった。
こりゃ買ってもいいなあ。

効果は、玄関先で+5mm
処理前:γ:0.19:μSv/h(とはいっても以前マジックリソで洗ってはあるのだ)
処理後:γ:0.15:μSv/h≒+1m空間値0.14μSv/hである。
ばっちりといえよう。
(云っときますけど、これ汚染されてるから、まだね、十分に)

唯一の欠点は、
買ったとしても、次に使うのは、きっと半年後以降だろうということだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気

2011年04月29日 | 身辺
そもそも、湯気が蒸気だと認識している上、
なんにでもキクと錯誤している。

モップの柄に水タンク,800Wの電熱ヒータがあり、
蒸気配管を通じて先端の洋手ぬぐいから噴出する、
「スチームクリ一ナモップ」というべたな名前のしろものがある。
よくわからないが3000円くらいだったらしい。

三ヶ月まえから有るが、動作しているのを見たことがなかった。
出店で買い、初期不良にあたり、交換に時間を要したようだ。

やっと「電気がつく」のが届いた。
目方が二キロほどはあろう。

「ほらこんなに汚れがとれた」などど云っているのだが、
そりゃぞうきんかければ、フツウそうなるだろ。

重く、支度がめんどくさいし、電源コードがたったの5mしかないから取り回しが悪いので、
三回使っておしまいになろう。


高壓蒸気洗浄機「ドラゴソジェット」などというものも買っていた。
300ccの水タンクと、1000Wの電熱ヒータがあり、先端のノズルから「蒸気」を噴出し、
もって、換気扇の羽の油汚れとか、水回りの汚とかがとれるというしろものだ。
交換ノズルが10本ほど付属している。
ほとんどのノズルの先端には「ブラシ」が付いている。
よくわからないが3000円くらいだったらしい。

・水溶性の汚れは水を溶液とし
・脂溶性の汚れは、溶剤ないし界面活性剤を溶液とし
て、
・半分はその溶液により
・もう半分は物理力(洗濯機であれば水流が、ブラシならそのものが)により
汚れが除去されるのは、工業洗浄では常識である。

しかるに、
・溶液に水を使って
・脂溶性の汚染を除去
するのは、失当だ。

「ほらこんなにきれいに」
そりゃあんたマジックリソに漬けておけばとれるって。
第一、それブラシでかき落としたんでしょうが。

試しに、蛇口付近にスチームのみ噴射してみたら、
ユゲだけはもうもうと出るが、汚れはさっぱりとれない。
なんだこりゃ。

つまりは、
・重くて
・電気を1000Wも喰い
・ブラシがないと汚れが取れない
というものである。

有効な使い道をいろいろ考えた。
羅宇屋がキセル掃除につかったらよろしい。
あっすでに使ってるか。
「ぴーーーー」つって、雷門で昔見たことがある。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つーか

2011年04月28日 | 身辺
ふつーのことも書くから。

そーゆーのの専門ブログじゃねえし、はなっから。

過去のヱントリ参照のこと。
・役に立たない
・時事風俗は扱わない
・意見は云わない(感想はよい)
の「三ない主義」が、ここの基本方針なので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでも屋

2011年04月19日 | 身辺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先端

2011年04月02日 | 身辺
上部構造体


先端

風向風速計がある。
つーか、乗っかれる構成なのか。
柵もあるし。
テレヴィー局が特別に乗っかって撮るんだろうな。

忘れられているから多少気の毒になり。
強敵が現れたからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぜう用品

2011年03月22日 | 身辺
・刃物(ガ一バ一FS2スキャバード入り'83年製 ・瑞西ア一ミ一ナイフ(コンパス等のいろいろ工具付きのサーヴァイヴァルスキャバード入り)
・タッチアップ用シャープナー
・オイルライター,同予備燃料
・紐
・水
・コッヘル,予備燃料
・和手ぬぐい数本(包帯にもなるしガサバラぬ)
・常備薬
・ひぜう糧秣
・シュラフ
・LEDライトと予備電池(ヱネループ)
・ひぜう用ラジオ(LEDライト・緊急音声信号装置付き)
・手袋
・乳児用品
・歯ブラシ
・テープ類
・マジックインキ
・ホテルの部屋にあったスリッパ

まっこんなところか。
コンパクトにまとめてある。
この知識がここで役立つとはねえ。
(野草の喰い方も書いてあるからな)

いざとなれば、野獣を捕獲して解体し喰った、西城を見習うとしよう。
(居るのかは不明だが)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バット夕ンク

2011年03月17日 | 身辺
おー。
思い出した。

こーゆーものがあったのだった。

「バット夕ンク2001」である。
なぜそう命名されたかというと、
製作当時「バットマソ」をやっていて、
例えば、クルマには「バットマソ力ー」、ヒモには「バット口ープ」など、
すべて頭に「バット」をつけていたからである。

本来の目的は
「海水浴に行った際、別途用意された『バットポソプ』によって、簡易シャワーとする」ことである。
『バットポソプ』のポソプ部は、
こんなこともあろうかと解体屋で買ってあった、トラック用のウオターポンプ12V駆動を使っている。

海辺の車内に置いてとくと、いい案配に温水になるのだ。

これで、既報の浴槽は解放されたので、本来の目的に戻した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕ンク

2011年03月16日 | 身辺
十分に洗浄した浴槽に水道水をはっておいた。
大きな飲料水タンクとして機能させるため。
よしんばこぼれても100立以上が確保できる。
まだ冬だから、しばらく保つでしょ。
(飲むときには、沸かすとかさあ、浄水器に通すとか、イソジソを少量入れるとか)

おれがそうしたというだけだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする