HP https://cordoba.jp
http://facebook.com/cordobacoffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
アンティークミルをご紹介します sp1-051

商品番号:sp1-051
イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをレストアをして販売しています。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの製造会社はドイツで10社ほどありました。本日はイギリスのSPONG社のミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
では、分解掃除をして磨き組み上げましたので外装を写真にてご案内いたします。

横からご覧ください

後ろからご覧ください

上からご覧ください、ここから豆を入れます

豆を入れるホッパーです、本来ここにはラベルシールがありますが剥がれた後が少し残っています

本体とハンドルを固定するネジはコインで回すことが出来ます

ハンドルの下には貴重なラベルが残っています

天板に固定するときには土台となるところ

天板に固定するためのクランプです

下からご覧ください、隙間は粉が出る所です

クランプを含めて下からご覧ください
組み上げる前の部品や内部の状態をご案内致します

分解した部品の構成です

ネジ部品です

内歯になります

磨耗が少しあります

内歯の裏側です、こちらの磨耗はありません

外歯になります

外歯の磨耗はありません

外歯の表側です

豆を入れるホッパーの裏側です

本体と接合するところの爪は欠けてはいません

本体の内側です

内歯の裏側と接する四角いプレートに磨耗はありません

本体の裏側です

土台とクランプの接合部の裏側です、亀裂はありません

ハンドルをご覧ください

上からご覧ください、曲がりはありません

ハンドルのグリップです、珍しく黒色のベークライトです
商品番号:sp1-051 ¥27.900- sold out
スポングミル No.1
1.9kg
スポングミルの製造時期を見分けるには部品の構成を参考にしています。このタイプは珍しい黒色のベークライトになりますので、中期の時期でも後半になると思います。グリップの色がベークライトの赤とはまた違った印象を受けます。外装の状態も良く縁取りもきれいです。内歯には少し磨耗が見られますが、通常の使用に問題は有りません。黒色のグリップの落ち着いた印象のスポングミルにご興味をお持ちの方はいかがでしょうか。
ご注文、お問い合わせはホームページからお願いします
アンティークミルの写真集を作りました、ご興味がありましたご覧頂ければ幸いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
