goo blog サービス終了のお知らせ 

アヴァターラ・神のまにまに

精神世界の研究試論です。テーマは、瞑想、冥想、人間の進化、七つの身体。このブログは、いかなる団体とも関係ありません。

三、四月。大難を無難に。ウラルの嵐

2023-02-21 12:59:28 | 冥想アヴァンギャルドneo

〇あおり予言、はずれ予言、当たり予言。

(2022-02-27)

 

出口王仁三郎は、出口ナオも共に、「日本が大峠に遭って、みろくの世を実現する」という幻視をしたので、二人で協力して一つの教団を立ち上げることにした。

 

大本神諭では、日露戦争以前の段階で、日本とロシアが戦って日本が敗戦するという予言を出して、1905年の日露戦争から1945年の敗戦までの40年間、(日露戦争で日本は負けなかったので)代表的なはずれ予言とみなされていたが、第二次大戦後は当たった予言として評価が逆転。

 

『〇ソ連襲来

 

二月に露国から攻めて来る。

(昭和19年正月中旬)』

(出口王仁三郎玉言集 新月の光/木庭次守編/八幡書店P131から引用)

 

これもソ連による満州侵攻は、1945年8月9日だったから、はずれ予言の一種と見られているのだろう。

 

そこで、

『○日本の立替の時

 

問 日本の立替はいつですか。

答 お筆先に三、四月、八、九月とあるだろう。開祖様が神様に「世界の大難を無難にして下さい」とお祈りになったが、神様は「どうしてもある」と言われるので、開祖様はいつも「どうしてもあるのなら三、四月、八、九月にあるように、それでないと助かる者も助からないから」とお願いになったのや』

(上掲書P267から引用)』

 

二月を三、四月と祈っているわけだ。

 

まず、あおり予言にひっかからないように。だが一見はずれ予言でも真正の聖者が出してきているものは、意味があるので、よくよく感じてみることが必要だろう。

 

また、もともと予言は、予言した時点とその後の「今」では状況が変わるので、基本的に「予言はズレル」の法則があることも意識すべきだろう。

 

ロシアが、ウクライナで地上戦を行っている今日も、冥想を。

 

いつの日かウラルの嵐 日本の空に向かって吹かむとするも(霊界物語第62巻/出口王仁三郎)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の立替の時 | トップ | 洞山が弟子の首座を問殺する »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

冥想アヴァンギャルドneo」カテゴリの最新記事