goo blog サービス終了のお知らせ 

詠里庵ぶろぐ

詠里庵

節電のためエアコン

2011-07-23 00:46:16 | 日々のこと(一般)
の設定温度を上げることが勧められているようです。私は普段、29~30度にしています。

これを見て偉い!と勘違いした人も、暑がりの私を知っていて「まさか!」と思った人も、まあまあ落ち着いて。これは自宅での話です。私はエアコンの温度設定を信用していないので、自分が快適なようにピッピッと上げ下げしています。落ち着いたころ設定温度を覗くと29~30度になっているのです。私は暑がりなので、真の温度はもっと低くなっていると思います。職場はというと、逆です。表示された設定温度より明らかに実際の温度の方が高いに違いないと感じます。

私がエアコンの温度設定を信用していないのは、日本のメーカーを疑っているわけではありません。これは温度制御の常識ですが、温度センサーの位置や風向き次第で実際に人が居るところの温度は大きく違って来ます。そういうことを無視して一律「設定温度は29度に」とお達しするのであれば、画一的でbureaucraticなことに思えます。

最近は電車や地下鉄の空調温度が上げられているので、立っていても座っていても汗がジトッと出て来ます。まちがって弱冷房車両なぞに乗ったら、暖房かと思うようなナマ暖かい風がモワっと顔に当たっていたたまれません。昨日などは電車から降りたらかえって涼しくてホッとしたほどです。

弱冷房車降りて涼しい不条理よ

などとヘタクソな川柳を思いついて気を紛らわしたほどです。電車の空調の設定温度をこんなに上げるくらいなら、いっそ空調を止めてしまって窓を開ける方がよほど涼しく、エコですよね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なでしこJAPAN | トップ | 電車が止まったとき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のこと(一般)」カテゴリの最新記事