goo blog サービス終了のお知らせ 

詠里庵ぶろぐ

詠里庵

今週は4月なみの寒さ

2010-05-15 18:27:54 | 日々のこと(一般)
だったせいか、電車などで咳している人が目に付きます。私も3日くらい前から喉が痛み始め、痛みが強くなって来ました。トローチは痛みには効きますが、回復の役には立たないようです。市販の風邪薬はそもそも効きません。こんなときはさっさと町医者に行って薬を処方してもらいます。

ところで医者って久しく行ってません。最後いつだったかと見ると、ちょうど3年前の今頃、やはり喉が痛くて行っています。引っ越す前ですね。引っ越してから初めてなので内科を探すと、結構至近距離に一つありました。土曜で朝10時を回っていたので混んでるとは思いましたが、善は急げとさっそく行ってみました。

行ってみると、そこそこきれいな建物です。看板の診察予定に土曜は午前中のみと表示されているのを見て、やはり善は急げの甲斐があったと思いました。

しかし・・・お客さんが私だけなのです。少し心配になりましたが、内装も立派だし置いてある雑誌類も手垢のついていない最新のものがずらり。落ち着いて読む暇もなく診察に呼ばれ普通に終わりました。薬は薬局と連携している風ではなく、その場で出て来ました。払った金額は約1,200円。

時間の節約になったのはいいのですが、帰るまで他のお客はゼロでした。こんなの生涯初めてです。しかも土曜で午前中だけの診療というのに。こんな土地代高そうな場所でこれで生計成り立つんだろうか?

いや、今日の話はこれだけなんですが、何か社会的背景があるのかと思ってしまいました。先日テレビで見た過疎地の医院は混んでいました。都会の医院は空いて、でも前者にはなり手がいない。この例だけで一般化はできないかもしれませんが、何か不可解なものを感じました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝8時から12時間、 | トップ | どうも薬が »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のこと(一般)」カテゴリの最新記事