院長の趣味 ≪オーディオや音楽≫ を中心に・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・佐野療術院 光線療法で スッキリ さわやかに

西荻窪でスッキリさわやかな毎日を目標に施術しております!首痛、腰痛、膝痛の緩解、生活習慣病、偏頭痛、便秘、慢性疲労の施術

アナログ礼賛 BEYER 昇圧トランス その2 

2012年03月20日 | アナログ礼賛

ようやく 『 オ ー デ ィ オ 工 作 』 にも本調子を取り戻しつつある此の頃ですが、、、

前回は昨年来の課題である MCカートリッジ用の昇圧トランスの製作がすこしづつながら進展しているのをお知らせしましたが、端子が付けられないところで頓挫しておりました。

改めて寸法を計り直す、というか適当に部品をあてがってみると、なんとか無理矢理ながら納まりそうだという感じになりました。

Photo_2Cardas社のロジウムメッキです!
ようやっとRCA入力端子を取り付けました。しかしこのサイズ(10mm)の穴開けは手間がかかります。

さて配線をしようか というときに、『空中配線では具合が悪いだろう!?』と思い直し、急きょ配線台を付けることに致しました。

Photo_3まさに、在り合わせの部品です!
ここまでくると、なんとなく ・カ・タ・チ・ になってきた感じです。

内部配線の線材も、中音域重視の本格派ならば恐らくWEとかのビンテージ線というところでしょうが、、、さしあたり手元にあるというわけでお気に入りの A E T の線材を使います。

Photo_4
こんな極少電流の部分にSP線でもないでしょうけれど、これしかないので AETのPRIMARY SP400を使用したわけです。

Photo_5
線材をほぐして1本1本ていねいに磨いて、2本の撚り線にしてみました。

Photo_7
これらを使って、内部配線を完成させました!!!

Photo_8

この昇圧トランスからの出力線は、AETのHCRーLINE typ-A と CardasのRCAプラグ・ロジウムメッキになっております。

 

このBEYERトランスの特性としては(配線が間違っていなければ?)以下の数値になっているはずなのですが、、、


 ● 入力インピーダンス:50Ω

 ● 出力インピーダンス:45kΩ

果たして イッパツで音が出てくれるのでしょうか ・ ・ ・

そのためにはMCカートリッジを準備せねばなりませんので、以前に入手しておきましたシェルとカートリッジを組み上げなければなりませ~ん!

  ま だ ま だ   MCカートリッジへの険しい道のりが続きま~す


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結果が分かっているだけにけなげな感じですな~(笑) (kz)
2012-03-21 19:50:14
結果が分かっているだけにけなげな感じですな~(笑)
返信する
そうですか! (佐野)
2012-03-21 21:39:21
そうですか!
ところがアナログは、選択肢の多さ、更には微妙にメカ部からの影響も大きいのです。 それゆえ、そう簡単には結果が決められないというところもお楽しみのひとつなのです~
そんなわけで ますます深みにはまり込んでゆきそうです。
返信する

コメントを投稿