goo blog サービス終了のお知らせ 

糖尿病検査

2017年12月13日 | 健康・病気

今日、私は家から車で30分ほど行ったところにあるクリニックに行った。
糖尿病の検査を受けるため朝食は食べなかった。
75gOGTT(75g経口ブドウ糖負荷試験)という検査だった。
9時30分に採尿・採血してブドウ糖液(ブドウ糖75gを水に溶かしたもの)を飲んだ。
30分後に採尿・採血するから水分を補給するようにといわれ、待合室にある給水器から水を飲んだが、
10時と10時半には採尿は出来なかった。
11時にやっと尿が出た。
採血は30分ごとにやられた。1日5回も採血されたことがないので辛かった。
「今日はきちんとした結果は出ませんが、糖尿病ではありませんね。
 朝食後に1錠飲めば、血糖値を下げる薬を処方します」
と医師はいってくれた。
血圧は基準内だそうだ。
軽井沢から埼玉に来て、病院に行かなくなり薬をやめて1年3ヶ月、私は内心怖かった。
病気が進んでいたらどうしょう?
という思いもあった。
でも、今回クリニックに行って安心した。
これからあの医師の指導に従って、治療していこうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2017年12月12日 | 健康・病気

一応、年賀状は買った。
私が勤めているマンションに、毎日郵便物を配達に来る郵便配達の青年がいる。
彼と秋の頃から何かと会話を交わすことになった。
その彼から年賀状を買ったのです。
郵便局に勤める人は、それなりのノルマを与えられるようだ。
それで私は50枚ほどお願いした。
私が使うのは25枚です。
残りは、女房と義母のです。
ハガキは買ったのだが、まだどんな年賀状にするか決まっていない。
ここになって風邪を引いたので、まったくやっていない。
今週中にはデザインを決めようと思う。
やらなくてはならないことがあるのに、時間が少ない年の暮れです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年

2017年12月11日 | 健康・病気

「鶴瓶の家族に乾杯」20周年スペシャル、を観た。
この番組が始まって20年なんですね。
私はどのぐらいから観ているのだろう?
女房が、テレビを観ていて、
「すごいな、番組が始まって20年も続いているって素晴らしいね」
というので、
「あの・・・、九想話も来年で20年なんですけど・・・」
といってみた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪

2017年12月08日 | 健康・病気
一昨日から体調が良くない。
風邪を引いたようです。
仕事は休めないので行っている。
代務を頼むわずらわしさを考えると、
勤務したほうが気が楽です。
といっても、坐っていることもツライ。
家に帰るとすぐ布団に横になり、
朝まで風邪薬のせいで寝ています。
寒い軽井沢で暮らしていたときは、
風邪を引かなかった。
現在の職場環境が良くないと思う。
明日行けば休める。
それだけを楽しみに、今日は寝ます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖値再検査

2017年12月05日 | 健康・病気

先週、会社から封書がきていた。
9月にやった健康診断で、血糖値が高かったので再検査するように、というものだった。
心配していたことがついにきた。
私は、長野県で暮らしていたときは1ヶ月半ごとに病院に行き、
血圧・血糖値・尿酸値を下げる薬を処方してもらって飲んでいた。
埼玉にきてから病院に行ってないので薬も飲んでいない。
私としては、1年ぐらいして体調がおかしくなったら病院に行こうと考えていた。
現在、体調はすこぶる良い。
何も自覚症状はありません。
しかし、9月にやった健康診断で血糖値が高い、と出た。
血糖値が高くても何の自覚症状はないという。
これがコワイ。
私は、糖尿病には真っ正面から付き合って行こうと思う。
今日、仕事が終わってから糖尿内科があるクリニックに行った。
採尿、採血、血圧を測られ一通りの診察を受けた。
「来週、朝から2時間ほど検査をしましょう」
と院長にいわれた。
なんとしても来週、有給休暇を取ってこの試験を受けたいと思う。
私の仕事は職場に1人しかいないので簡単に休めない。
これからこの高血糖値とうまくつきあっていきたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生永世七冠

2017年12月05日 | 健康・病気

【羽生永世七冠】終盤、指し手が何度か震えた…“羽生マジック”で史上初の快挙 

とうとうやりました。
羽生はすごい!!

所沢で生まれた羽生を目標に、所沢に住んでいたときに息子たちに将棋を教えたが、だめでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしだのりひこ

2017年12月05日 | 健康・病気

はしださん、病室で「奇跡」のギター演奏…通夜でバンド仲間が明かす 

はしだのりひこも死んじまった。
私が高校3年のときに、はしだのりひことシューベルツが下館市(現筑西市)に来た。
私は見に行きました。
はしだのりひこの曲と声が好きだった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオリニスト・樫本大進

2017年12月04日 | 健康・病気

プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK総合22:25~23:14)を観た。
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターをやっているバイオリニスト・樫本大進。

オーケストラを見る目が代わる!
世界最高峰の“コンマス”誕生秘話

コンマスになるには、2年間で3分の2の団員から認められなければならない。
音楽を楽しみたい
リスクを楽しめ
リスクがなければ面白くない
(テレビを観ながら私が書いたメモです)

> 目玉は、これまでほとんど取材が認められてこなかったベルリンフィルのリハーサルシーン。
> 数か月もの交渉の末、“猛獣”とも称される個性派団員たちを、樫本が束ね、
> 極上のハーモニーを生み出していく過程をまざまざと捉えることに成功した。
> オーケストラの裏舞台で巻き起こる“知られざる闘い”とは?
(NHKの番組紹介ホームページより)

こんな素晴らしい人の存在を知ると、自分はこれまで何やってきたんだと情けないです。
彼は、息子より1歳上です。
明日から、もう少しがんばってみようと思ったりします(もう、おそい)。

再放送があります。金曜日午前1時25分~2時15分(木曜深夜)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアンを植える

2017年12月03日 | 健康・病気

 
 
今日は朝から天気がよかった。
以前から花壇に花を増やしたいと女房と話していた。
それでホームセンターに買いに行った。
花売場でいろいろ見ていてジュリアンがいいね、と2人で決めた。
苗が1つ158円、3つだと420円だったので6つ買うことにした。
花壇がちょびっと賑やかになったかな。
シクラメン(798円)も買い、ダイニングの窓辺に置きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業訓練校のクラス会

2017年12月02日 | 健康・病気

今夜は、1年前の12月に入校した職業訓練校のクラス会が、川越の居酒屋でありました。
8名の参加者でした。
夏の頃から企画していたのですが、なかなかみんなの都合が合わなくて今日になった。
今日の日を設定して、居酒屋まで予約などしてくれた“幹事”が今日は来られなかった。
男は私だけです。
クラスにあと2人男性はいたのですが・・・。
みなさん、就職してもいろいろ悩みはつきないようです。
職業訓練校を卒業してから就職してそのまま勤めている人。
その後、転職している人。
転職を希望している人。
いろいろです。
私も仕事については、悩みはつきません。
それにしてもこの人たちは素晴らしいです。
昔話をしません。
愚痴をいいません。
みんなで明るく未来を語ります。
この素晴らしい職業訓練校の仲間たちに引きずられて、私も前向きに生きていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする