goo blog サービス終了のお知らせ 

携帯電話を買う

2008年02月27日 | 健康・病気
今朝、携帯電話を買いに、ドコモショップ新所沢店に行った。
髪が伸びたので、12時から散髪をしてもらう予約を
床屋に電話してから行った。

10時半頃着き、担当の若い青年にいきさつを話した。
最初に、購入する携帯電話を探すようにいわれた。
私はあらかじめ家で、ネットを見て勉強していった。
905 を買おうと考えていたが、705 でもいいかなと思った。
結局、N705i という機種にした。
まずデザインが気に入った。
それに店の青年がこういったのだ。
「これまで使っていたのが N700 なので、同じメーカーの
 もののほうが、使い方が似ていますから覚えやすいです」
それでほぼ決まった。
905 より 705 のほうが、13,000円安いという。
これで私の気持ちは簡単に N705i に決定してしまった。

現在は、本体が4万ちょっとする。
そのかわり月の基本料金が安くなっていて、
結果としてこれまでと同じような価格になるようだ。
2年間で本体分を払い終わるとあとは安くなる。
長く使えば使うほどお金がかからないということになる。
これまでのポイントや、キャンペーン値引き、などなどがあり、
私は、月々4,000円前後を払えばいいようだ。
(実際、請求書が来てみなければなんともいえないが…)

いろいろ手続きをしていて、時計は12時になってしまった。
帰りに私は床屋の前で車から降りて、女房に家まで乗っていってもらった。
いつも散髪してくれる奥さんに、携帯電話をなくして買ったことを話した。
いつものように髭をあたってもらうときは熟睡した(キモチヨカッタ)。
家に帰って、ビールを飲みながら携帯電話の勉強をした。
相変わらずマニュアルが難しい。
女房にときどきバカにされる。
女房に、義母や息子たちの電話帳登録をしてもらった。

夜、久しぶりの陶芸教室に出かけた。
(水曜日、勤務日が多いのでなかなか行けない)
今年初めての作陶をした。
まったく土をいじることを忘れてしまった。
なんとか茶碗2つと皿を作った。
新所沢に帰って肴やによった。
しんちゃん、みっちゃんの電話番号とメールアドレスを登録した。
ああ…、めんどくさい。
電話帳が前の携帯電話のようになるのはいつのことだろう?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 携帯電話紛失 | トップ | 練馬のたぬき2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アドレス (なを)
2008-02-28 12:16:38
パソコンには、必要な方のケイタイアドレスのご登録
ありませんか?

もしも、おありでしたら、それをコピーしたものを
ご自分のケイタイにメールすれば
簡単に登録できますよん♪

ちなみに私もP705です。
P905を買いに行ったら、次の日に705が出ますよって云われ、そちらの方が薄くて軽かったので
アメリカと中国では使えないなんてことはどうでもいいので、一日待ってそちらにしました。

ようやく、お財布ケイタイになってスイカを忘れた時など、とても便利です♪
チャージが面倒ですけど ね。
返信する
705 (九想)
2008-02-29 14:19:02
パソコンには、ケータイのアドレスは入れていません。
パソコンか、紙にでも書いておけばよかったと反省してます。
ですから、今の電話帳には、家族とあと何人かの登録しかしていません。
これからが大変です。

おサイフケータイには、紛失が恐くてできません。
返信する