goo blog サービス終了のお知らせ 

イオンモール毛呂山

2022年07月02日 | 会社・仕事関係



今朝、5時過ぎに起きて花壇の雑草を取った。
花壇に雑草があることがイヤだった。
この花壇の雑草は8時前に取り終えた。

これまで私は、イオンモール毛呂山と聞いていた所が、6月30日にオープンした。
新しい店が開店することは楽しいので、妻と私は今日出かけた。
家から車で行くと、7.3キロのところにあった。
しかしそこは、イオンタウン毛呂山イオンスタイル毛呂山となっていた。
私としてはそれがなんだか分からなかった。
家に帰ってネットで調べると、イオンのスーパーがイオンスタイル毛呂山で、
それ以外の店がイオンタウン毛呂山のようです。
そんなことは買い物をする客には関係ないことで、くだらないことだな、と思った。
一通り見たが、魅力的な店はなかった。

私の住んでいるところから7・8キロで行けるショッピングモールは、
ピオニーウォークスーパービバホーム東松山モール店わかばウォークなどがある。
そしてこのたび、イオンモール毛呂山が生まれた。
それぞれに魅力はあるが、私と妻の一番はピオニーウォークだと思う。
なんといっても店の数が多く、価格の安い店がある。

ビバモール、わかばモールにはそれなりに魅力はある。
それとは別に、イオンモール毛呂山には行かないと思う。
私が軽井沢に住んでいたときに、なんどか佐久市のイオンモールに行ったが、
それほど価格は安くなかった。
軽井沢ではツルヤでいつも買い物をしていた。
ツルヤは素晴らしいスーパーマーケットでした。

私は、22歳から大学生協で働いていたので、流通業界には興味があります。
私が大学生協で最初に担当したのが書籍だった。
日本女子大生協にバイトで入って半年勤めた頃、
書籍担当の職員にならないかと誘われて職員になった。
それまではバイトとして、食堂の隅でアイスクリームやパンなどを売っていた。
それから東大生協に移籍になって家具・雑貨・レコード・家電オーディオ担当になった。
商品を売ることが楽しかったです。
今でも流通業界にはかなり興味があり、スーパーに行くと、いろんな意味で採点する。
そういうことでは、イオンモール毛呂山には魅力がなかった。
でも、あれだけの店ができることは、近所の人にはありがたいことだと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする