Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【文】街の文房具屋さん

2006-04-17 23:55:15 | 文具(万年筆・インク)
最近、週末に特に用がないときには散歩がてら街の文房具屋さんをのぞいています。
この週末は、図書館の帰りに少し回り道をして初めてのお店を二つのぞいてきました。

1件目のO文具店は、傑作でした。
古くて小さな文具店で、切り盛りしていたのは80歳くらいのおばあちゃんとおじいちゃん。
おそらくご夫婦なんでしょうが、おばあちゃんのほうがしっかりしてました(笑)
5000円前後のパイロットの万年筆(もちろん古い)が10数本おいてありました。おばあちゃんが世話を焼いてくれて、おじいちゃんに試書き用のインクを出すように指示。
パイロットのボトルインクを出してきたおじいちゃん。しかしこの蓋がどうにもこうにも開かない。古かったんでしょうねえ(笑)
どうしても欲しい万年筆があったわけでもないので、丁寧に試書きは断りましたが、おじいちゃんスパナまで持ち出してきて延々と努力してくれました。
なぜか他の商品とはまったくマッチしないROTRINGのXONOX Rollerpointを発見したので、きょうはこれを買って帰ってきました。

2件目のY堂もなかなか面白かったです。
ここは文房具店というより、タバコやいわゆる雑貨がメインのようで、商品は少な目で万年筆もパイロットのが4~5本くらい。
ここで買ったのは、パイロットの古いボトルインクです。パッケージがなかなかかわいい。
古いし、かなり蒸発しているみたいなので、怖くて万年筆には入れられませんが、とてもかわいいインク壜とパッケージです。

街の小さな文房具屋さんはなかなか面白いのですが、困るのはお客さんが少ないのでお店の人があれこれ世話を焼いてくれるわけですね。小心者の自分としては何も買わずに出てくるのがなかなか難しいことです。
あらかじめ買いたい物が決まっているわけでもないので、入った途端「何をお探しですか」とついて来られると困っちゃうわけです。

そこで、こういう小さなお店に入る時のルールを決めました。
ひとつは、「こんにちは」と挨拶すること。もうひとつは必ず何かを買うこと。鉛筆1本でもノート1冊でも必ず買うことです。
このルールによって、小さな、中に入ってみないと何が置いてあるかわからないようなお店にも気楽に入れるようになりました(苦笑)

これからも小さな文房具屋さんを見つけたらのぞいてみようと思います。

【文】DYMOマットテープ

2006-04-14 23:53:36 | 文具(その他)
表参道のデルフォニックスでロルバーンや5パーツファイルを買ったときに、DYMOのマットカラーのテープを見つけて買ってきました。

クリアテープもなかなかいい感じなんですが、たまには色物?も使ってみたいと。

このテープを使って一番やりたかったのが、モールスキンの背表紙に中身がわかるような表示をすること。
といっても、今のところダイアリーしか使っていないので、何も表示しなくても混同するおそれはないんですけどね(笑)

黒一辺倒だったモールスキンの表紙にちょっとテープを貼るだけでもだいぶ印象は変わりますね。ただプラスチックテープは曲面への追従性がイマイチなので、背表紙に貼ると剥がれてくるかもしれません。

ついでに、使い終わったクオバディスのビジネスの背表紙にも何年のものかを表示しておきました。
手帳は過去のものを見直すことも多いので、真っ白な表紙のクオバディスのリフィルだと探しづらい。これで改善されるでしょう。

カチカチカチ・・・やっぱりDYMOのアナログ感はたまりません。

U凪さん、マットテープもなかなか味がありますよ!

● 01012006 DYMOラベルバティ (モノオト/U凪さん)




【文】HAVANNA万年筆?

2006-04-13 23:45:41 | 文具(万年筆・インク)
銀座伊東屋で開催中の「TOMBOWデザインコレクション20周年フェア」について書いた昨日のエントリーの中で、HAVANNAに万年筆バージョンがあればなあ、と書いたところ、同じような思いをされている方がいらっしゃることが判明。

そうですよねえ、あの美しい太軸に万年筆のニブは絶対似合うと思うがなあ。

ということで、とりあえず合成画像を作って遊んでみました。
やっぱりいいですよね、HAVANNA万年筆(←存在してませんけど)。
ニブはもう少し大きくしたいですね。黒いニブというのも良いかもなあ。

少し調子に乗ったかもしれませんが、トンボ鉛筆さんにもメールを送っておきました。
そんなに簡単じゃないことはわかってるんですけど、何とかなりません?


【文】Tombow・・・パス!

2006-04-12 23:35:41 | 文具(ペン)
銀座伊東屋で開催中の「TOMBOWデザインコレクション20周年フェア」をのぞいてきました。
平日夕方のエアポケットのような時間帯だったので、人も少なくじっくり見てきました。

結論から言えば、今回は何も買わずに帰ってきました。

一番興味のあったZOOM 101の万年筆は、書き味はとても滑らかで、カーボンを使ったデザインも良かったんですが、その素材ゆえにあまりにも軽すぎて違和感を感じてしまいパスしました。今でも少し未練はありますが、正式発売後にもう一度考えればよいかなと・・・。

デザインコレクションのなかでこれは欲しいと思ったのが、HAVANNAです。
これの万年筆バージョンがあれば絶対買ったのになあ。無いことを承知の上で係りのお兄さんに「ハバナの万年筆ないんですか~」と聞いてしまうほどでした。

そんなこんなでフェアの商品は何も買わず、きのうも登場したPRESS MAN 0.9と専用替芯、そしてその隣に置いてあった、同じく0.9mmMPのぺんてるのグラフレットを買って帰ってきました。
0.9mm芯のメカニカル・ペンシルが増えてきそうな気配・・・。

● 04052006 TOMBOWデザインコレクション20周年フェア (雑想/syaopaironさん)
● 04042006 ZOOM萌え (ブンキチ/ブンキチさん)

【文】ブラック3兄弟

2006-04-11 23:19:01 | 文具(ペン)
普段たくさんの文房具を持ち歩くことはしません。
例えば通勤かばんに入っている文房具は、ペンケースに入ったペン3本とメモ帳とプライベート専用の手帳だけ。
たまに、ファイバーチップペンやロディアが加わることはありますが、まあ稀ですね。

そして、今週ペンケースに入っている「一軍先発」扱いのペンは次の3本です。
・パイロット キャップレス万年筆(FC-1MR)
・ラミー 2000 4色ボールペン
・プラチナ プレスマン0.9

そう、3本とも期せずして黒ペンで揃いました。
今朝、会社でペンケースを開けた時、「おっ、ブラック3兄弟!」と思わずつぶやいてしまったので、こんなタイトルにしました。

ラミー2000の4色ボールペンと0.9mm芯のプレスマンは、もはや手放すことができないペンになりました。
どちらも太字なので、細かい作業はちょっと苦手ですが、いたずら書きしながらアイデアをまとめたり、ポイントをささっと書き出したりするには、太字の方が使いやすい気がしてます。

パイロットのキャップレスは、使い始めたばかりなのでまだ「仮」一軍ですが、ノート書きなどで使用しています。Fニブなんですが、サファリのEFとほぼ同じ太さの線が書けます。

しかしブラック3兄弟なんて言いはじめると、レッド4姉妹とかホワイト5人組とか、際限なく続きそうですね。

【文】ぺんてる セラミクロンⅡ

2006-04-10 22:57:24 | 文具(ペン)
日曜日、駅からだいぶ離れた商店街の中にある文具店で見つけました。

正式名称は、ぺんてる セラミクロン500Ⅱ。
1本500円が処分値の100円になっていたので、一応書けることを確かめて買ってきました。500円だったら買わなかったと思います。

既に廃番のようで、ネット上でも情報が少ないのですが、あれこれ調べてみると、
・顔料系インクを使ったドローイングペン
・ペン先はセラミック
・芯径は、0.1mmから0.4mmで、インクは黒と赤があるようです。

サクラクレパスのピグマやステッドラーのピグメントライナーなどと同じ仲間のようですが、詳しいことは分かりませんでした。

文具店には0.2mmはなくて、0.1mm、0.3mm、0.4mmをそれぞれ1本ずつ買ってきました。
細い線がきれいに描けるので、イラストとかに適してるんでしょうかね。


【文】Winged Wheelのカードなど

2006-04-09 23:24:26 | 文具(ノート・紙類)
大阪出張の前日のWBS(ワールド・ビジネス・サテライト)で、今、手書きが見直されているという小特集がありました。

紹介されたのは、カクテルインクをその場でブレンドしてくれる伊東屋丸の内店(店員さんがシェーカーよろしく、混ぜ合わせたインクを振る姿がなんとも・・・)、手紙を書くことをコンセプトとした京都の喫茶店、そしてウイングド・ウィールという聞き慣れないお店でした。

ウイングド・ウィールは、カード、便箋、封筒、ぽち袋など素材にこだわった紙製品を扱っているお店だそうで、ウェブサイトを見ると、表参道の他、心斎橋にも店舗があることがわかりました。
ちなみにテレビでは、技術的に難しい、金箔押しのカードや、立体感のあるワンポイントのあるカードなどが紹介されていました。

そして、大阪出張の折、心斎橋店で購入したのが、内側が赤い封筒とねこの姿が金箔押しされたカードと便箋です。
カードはきれいなクリーム色で、ふちだけが白いなかなかおしゃれなもの。

店員さんのお話では、印刷を含めた結婚式の招待状などのニーズがメインのお店のようです。
個人的には、もう結婚式の招待状には縁がなさそうですが、気に入ったカードや封筒を数枚単位で買うのもなかなか楽しいし、ウェブサイトをみると、こだわりの紙で名刺を作ってもらうのも良さそうです。

東京から来たと告げると、表参道店の地図も載っている大判のショップカードもいただきました。


【文】キャップレス・マットブラック

2006-04-07 01:25:40 | 文具(万年筆・インク)
(タイトル「ウワッ!」を変更しました)

大阪出張トンボ帰り、とか言っておきながら文具ファンの意地で心斎橋周辺のお店を回ってきました。

そしてそして、とうとう、見つけてしまいました。
パイロットのマットブラックのキャップレスFC-1MRです!!

心斎橋でハンズ、フラナガン等を駆け足でのぞいてから、まだ少し時間があったので、当て所もなく10分ほど心斎橋の東側を歩きました。
そして見つけた1軒の小さな文具店。店内に入ると「ああ、こりゃダメだ」という雰囲気。いわゆるオフィスで使う「味も素っ気もないけど値段は安い」という品揃えでした。

それでも、せっかく入ったんだからと筆記具コーナーをチェック。
すると、シャーボ等を並べた一角に、なにやら真っ黒なペンが・・・
何気なく手にとって見ると・・・「ウワッ!」
なんと、これが、やまかつさんのところで見て以来Wants Listに加えたマットブラックのキャップレスだったのです!!
思わず声が出てしまいましたよ。あ~恥ずかしい。

やまかつさんと同じ14KのFニブのキャップレス。
一応、店員さんに在庫の有無を聞きましたが、これ1本しかないとのことでした。
全品2割引きとのことで税込み8,400円を払うと、あろうことか、よく100円ボールペンなどを入れる縦長の紙袋(しかもゼブラ・・・)に入れて寄こしました。
なんとケースもなしですって・・・もちろん保証書も・・・。
まあ、それでもとってもうれしかったなあ。全然期待してなかった店で遭遇しちゃったんですもんね。

帰宅してから家にあった「パイロット シングルスペアー インキ」というカートリッジを差してみました。
ちっちゃなニブなんですが、やまかつさんのレポートどおり、柔らかな書き心地です。

なんか、この一本で出張の疲れも吹っ飛びました。

● 030206 パイロット キャップレス (さんてんり~だBlog/やまかつさん)



【文】Delfonics 5パーツファイル3種

2006-04-05 23:50:06 | 文具(その他)
 表参道ヒルズのデルフォニックスで買ったもの第2弾は、おなじみ5パーツファイルです。

最近では、ライツとかエグザコンタなどのマルチ・パートファイルが人気ですが、私は、このデルフォニックスのものを愛用しています。
理由は簡単で、値段が安いことと、色さえ選べばクリアファイルの延長のようなものですから、オフィスで使っても違和感が無いことです。

表参道のデルフォニックスには3つの大きさの5パーツファイルがありました。
A4、A5と縦長の封筒サイズです。
縦長サイズははじめて見ました。値段は、それぞれ、315円、210円、210円です。

今回は全てクリア(無色)でそろえたかったんですが、やはりA4が人気なのか、クリアタイプは品切れのようでした。

現在使っている5パーツファイルは以下のとおりです。
・ブラウンA4サイズ:手紙、請求書、フライヤーなど雑多な書類の一時的な保管に使っています。
・ホワイトA4サイズ:会社に置いて、締め切りや回答を要するアンケートや社内通知の保管に使ってます。
・ブルーA5サイズ:通勤カバンに入れておいて、はがきや切手、地下鉄の路線図などを入れてあります。

デルフォニックスの5パーツファイルは、値段もリーズナブルなので、分類が必要なものにはどんどん使っていこうと思ってますが、その都度気になった色(あるいは選択の幅が無くてやむなく選ぶ色)を買ってしまうので、統一感が無くていけません。
強い意志を持ってマイ・カラーを決めなくては・・・と、前々から思っているのですが、これがなかなか(笑)。

それにしても、歳をとってくると、"Inspiration comes of working"とか、"Imagination is more important than knowledge"とかいう標語?はなんだかとても恥ずかしい。シンプルに、"Delfonics"だけにしてもらえないでしょうかね。

最近このファイルを入手されたmanuさんにトラックバック!

● 032906 いつもお世話になっております。(ファイル編) [manu/manuさん]