goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

夜桜の思いで

2005-04-06 | よしなしごと
私は、シーズンに最低3回はお花見をします。
小金井公園、野川、井の頭公園…などなど、武蔵野にも桜の名所はたくさんあります。
が、私は、桜の名所じゃなくても、若い桜が数本あって、この季節を満喫できて、ビールが飲めればいいのです。

それはそうと…

大むかしのことですが、国分寺のとあるショットバーで閉店まで飲んで、そのあとバーテンダーさんも含め、数人で夜桜を見に行こう!ってことになりました。
車で10分足らずの小金井公園。
ふらりと行ってみると、そこには、深夜の場所取り隊が既にシートを敷き詰めて、
地面は一面青、青、青~!! 
場所取り隊の方はぐーぐー寝ていたり、席を外していたりするので、「ちょっとごめんあそばすぇ~」…ってな調子で、青青としたシートにちょっとお邪魔させていただいて、寝そべらせていただきました。

…そこは幽玄の世界

さすが、武蔵野の花見のメッカ。老木の折り重なる枝に咲く桜を、真下から寝そべって眺めていると、果てしなくこの世の果てまで幾重にも続く花びらが迫ってきて私を問い正すのです。
何を問われたか…は、ヒミツ。
老木の霊気はすごいです。
お天気のいい午後の昼下がりのお花見とは全然違う。恐い…というのとも違うけど、身震いしました。
「畏怖、畏敬」の念。子供の頃にはきっといろんな場面で体験しているもの。自分の住む世界と違う、異空間への入り口がぽっかり口を開けて手招きしているような。
真夜中に桜の老木の下に寝そべった私は、暫しそんな子供でした。

歳とるごとに、この季節が感慨深いものになっていきますね~。


写真は近所のお寺の庭の桜です。満開で、俄かカメラマンが連日訪れて写真を撮っています



人気日記BLOG


Comments (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家事 | TOP | お花見 part1 »
最新の画像もっと見る

8 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいでませ! (ふと足ももこ)
2005-04-08 10:52:21
北海道の花見に!

防寒具、我が家から貸し出します。

お子様サイズも。
返信する
Unknown (TAKAMI)
2005-04-08 00:56:48
ふと足ももこさん

ズバリ、白骨死体ですね(^_^;)

ひまわりの下には腐乱死体

露草の下には、子供の着物の切れ端…

などと、多感な高校生の頃、友達と想像力を膨らませて遊んでいましたっけ~(^_^;)

ところで、桜の下でジンギスカン…いいな~じゅるっ

東京の公園って、「バーベキューエリア」以外、

火を焚くことは禁止だもんね。

人口密度の違いによるんでしょうね~ 

いきたい…北海道の花見…
返信する
おっそ~くなりました~m(_ _)m (TAKAMI)
2005-04-08 00:48:20
さとうやすおさん

早速のご訪問ありがとうございます!

コメントまでいただいて、、うっれし~い(#^_^#)

しっかし、咲いてない桜のもとでお花見をするとは…

枝とつぼみを眺めながら、満開の桜をイメージしつつ飲むんですね!

これはすごいイマジネーションの世界ですね!

究極のマティーニ、ジンのグラスのとなりにベルモットのボトルを置いて、香りを想像しつつ飲む…ってゆーのに通じるものがあると思いませんか~

ぜひぜひ今後とも、気軽にコメントしてってくださいね~!コメントは励みですから!!



おゆき

イッキに満開になったね!

週末は私、花見part2です(#^_^#)



HIMEちゃん

武蔵野も、花見の名所はものすごい人ですよ~

でも、車や電車の中から桜を眺められたり、公園がたくさんあったりするのは嬉しいけどね!



hawkさん

夜桜は「異次元世界」ですよね~!ホントに。

いちどでいいから、一晩中桜の下に寝そべってみたいです。
返信する
桜の木の下には (ふと足ももこ)
2005-04-07 22:06:21
桜のあの妖艶さは、やはり木の下に何かが埋まっているのでしょうね。



ソメイヨシノやしだれ桜の美しさ、懐かしいです。

北海道の桜は八重桜、色が濃い、ちょっとごっつい感じの桜です。

5月の連休ごろに、円山公園などで「花見」をしますが、ここではみな、ジンギスカンや焼肉し放題、もうもうの煙の中で花見が行われます。

しかも、寒い。

夕方になると、みんなコートやジャンパーを着込んで、火に当たりながらビールを飲み続けます。



昨年、井の頭公園の花見に行きましたが、

「1.焼肉の煙がないこと」

「2.ラジカセなどの音楽をかけている人がいないこと」

「3.ソメイヨシノが美しいこと」

こうした北海道の花見との違いに、カルチャーショックを受けました。



返信する
異次元世界 (hawk)
2005-04-06 19:37:22
確かに、桜の一つの特徴は、異次元世界のようなものをかもし出すところにあると思います。

知らない世界に誘われるような感じがします。
返信する
酒と桜 (HIME)
2005-04-06 16:45:55
毎年ちゃんとお花を見ようと思ってもついつい飲む方に走っちゃいます。

私の夢は・・・人のいないところでのお花見。

どこもかしこも人・人・人・・・。桜を見に行くより人を見に行っている。

だから、これまでお花見に満足したことがないんです。。。



確かに武蔵野の方は桜だけではなく緑が多くて良いですよね。下町はとにかく緑が少ない。あってもなんか人工的な感じがして。。。

「散歩」にあこがれているんです。私の家のまわりは散歩向きの道がないので。





返信する
うん!(^^) (おゆき)
2005-04-06 07:28:05
植物 特に大木には生命力を感じるよね~



週末 見れるかな・・・?
返信する
一足早いお花見 (さとうやすお)
2005-04-06 06:10:55
こんにちは TAKAMIさん、ブログ教えてくれて

ありがとう。

私も今年は2度も花見をしてしまった。でもちょっと

早すぎた。先週の土曜と日曜日ですからほとんど咲いて

いませんでした。でも今週の土曜日にも行く予定なので

これには期待してる。僕の場合3度も花見をするのは

かなり例外なんだけど、喜んで飲み過ぎない様に自嘲しないと、、

返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | よしなしごと