

三ツ石山登山後、松川温泉峡雲荘に入ってきました。4年ほど前に建替えられており、外観どおり中もきれいでよく清掃されていました。右上;このスキーセットは相当古いです。


熊の毛皮や囲炉裏など、レトロな雰囲気と和モダンが融合してるような感じでした。食事は、ホロホロ鳥鍋が人気のようです。


近くに地熱発電所があるぐらいですから、湯量豊富で当然源泉掛け流し。泉質は、単純硫黄泉(硫化水素型)でPH5.7の弱酸性。源泉状態では無色透明で、空気に触れると白濁するそうです。泉温は50℃~70℃。神経痛・リュウマチ・皮膚病・糖尿病・婦人病などに効能あり。

内風呂からも、小窓をくぐり抜けて混浴露天へ行けます。登山で疲れていたので、ついウトウトとしてしまう心地よさでした。

ブナやミズナラに囲まれての森林浴です。これぞ秘湯って感じですね。個人的には地熱発電所が視界に入ってくるのが嫌ですけど。
【松川温泉峡雲荘】
岩手県八幡平市松尾寄木松川温泉
0195-78-2256
日帰り入浴8:00~20:00
500円