

早口小学校入り口には、「羽州街道に門を置く学校」という立派な石碑が建っていました。右上;早口橋から早口川を望みました。


山に「田代」と書かれてあるのは、初めて見ました。たぶんR7からは見えないと思います。道標は田代地区にもやはりありました。


こちらはJR下川沿駅前にある、小林多喜二の生誕碑。プロレタリア文学の作家で、昨年あたりから再評価されている「蟹工船」の著者です。わずか30歳という若さで亡くなっています。


右上;東大館にある大館神明社ではなく、「立花神明社」です。

廃屋だと思うんですが、住んでたらごめんなさい。看板が新しいのが残念でした。


長木川なんですが、この下流で米代川と合流します。長木川沿いを行くと二ツ山総合運動公園に出ました。


左上;新しくなった大館市立総合病院。右上;秋田看護福祉大。


15:10に大館駅に着きました。鷹巣駅から27kmでした。昼にラーメン屋まで歩いたり駐車場への往復がありますので、30km以上歩いたことになります。ストレッチをしっかりやったので、翌日の筋肉痛もなかったです。
15:39発、秋田行きのかもしか6号で鷹巣に戻ったのでした。(大館→鷹巣は320円)