goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

内食

2009年02月04日 | うちごはん
 google の不具合が話題になっていますが、私もその日偶然起きていて遭遇しました。「コンピュータに損害を与える可能性」と大きく出て、どのサイトも閲覧できない状態でした。yahoo に切り替えて検索を続けていましたが、さすがに気味悪かったですね。


 さて、冬の内食といえば鍋でしょう!豚バラ肉のもやし鍋は、今シーズン2回食べました。簡単にできて安上がりです。ダシ汁はガラスープの素などを使ってもいいんですが、ウチではお酒だけ使い、水分はほとんど飛ばしてしまいます。私はポン酢派なんですが、これはゴマだれでもいけます。写真のはゴマだれにポン酢を少し入れてます。


 カレー鍋は不評でした。カニ鍋はダシがよく出るので、おじやが旨いんですよね。それとウチの鍋はくずきりが入ることが多いです。


 湯豆腐は、つい最近も水餃子が入ったのが出てましたね。ひっつみは子どもが好きですが、私はあまり好みではありません。おでんは、仕切りがついたのが欲しいです。見た目で随分変わりますよね。


 左から一応寄せ鍋、タラ鍋、キムチ鍋です。ネギは自家製なので曲がってるのもあります。ダシがいいのでご飯食べてからオジヤも食べるんですが、明らかに食べすぎです。

スキー大会

2009年02月02日 | スポーツ

 日曜は北秋田市鷹巣の薬師山スキー場で、北秋田市民スキー大会がありました。といっても一般参加はわずかで、ほとんど小学生中心の大会でした。クロカンも一昔に比べれば少なくなりましたが、アルペンはそれよりもっと少なく正味1時間ほどで終了していました。

 テント内は、止めのワックスを塗るので戦場と化していました。テントのスペースの関係で台は2台が限度なので、出走順に合わせてバーナーでペースト状のを2回塗り。伸ばすのは指でした。時間の経過とともに雪質も変わってくるので、それに合わせて変えたりも。さすがわ元国体選手、手際がいいです。 

 今年始めた娘は成績を残せるわけがありませんでしたが、一生懸命走っていました。体育祭と同じで最後はリレーで大盛り上がりでした。

 朝5時に起き走ったわけじゃないのに疲れてましたので、21時にはバタンキュー。今日もまだ疲れが残っている感じで、一日中だるかったです。



 ワックスルーム以外のテント内はこんな感じで、だるまストーブを囲んで暖をとります。炭をおこしてヤカンをかけている学校も多かったですね。テントにはフックが必需品です。モノをかけるのに便利です。

 また、この日は市民スキー大会ということもあり、豚汁が無料で振舞われていました。おにぎりとよく合います。内緒ですが2杯ごちそうになりました。味はちょっと薄かったですね。それと七味を持参するべきでしたよ。

 でもスキーセンター内の食堂は面白くなかったでしょうね。1杯400円の豚汁がメニューにあったんですから。他は丼ものやうどんなどでした。そのため食堂は休憩室として使われ、売り上げではたこ焼き&大判焼き屋に負けたんじゃないでしょうか!?

 それにしても、ぐじゃぐじゃの泥んこ状態の駐車場はどうにかなりませんかね。