小安峡
2012年11月04日 | 旅
先週の土曜の続きですが、高松岳の後小安峡に寄ってみました。小安温泉には泊まったこともあるのですが、どういうわけかここを見たことがなかったのですよ。紅葉渋滞により駐車場の1km手前から動かなくなりました。駐車場に入ってからも、出る車を待ってる状態でした。観光地ですから、こういうのは覚悟してた方がいいでしょう。

階段は一方通行のようで、上ってくる人はいませんでした。


手を入れてみると温泉よりは熱めでしたが、浸かるとちょうどいい湯加減だと思います。


真横に吹き出したりしていて迫力がありました。


帰りの階段の方が広く緩やかでした。

その階段から撮った写真です。

こちらは橋からですが、怖いので身を乗り出してる人にカメラを渡して撮ってもらいました。




階段は一方通行のようで、上ってくる人はいませんでした。





手を入れてみると温泉よりは熱めでしたが、浸かるとちょうどいい湯加減だと思います。





真横に吹き出したりしていて迫力がありました。



帰りの階段の方が広く緩やかでした。

その階段から撮った写真です。

こちらは橋からですが、怖いので身を乗り出してる人にカメラを渡して撮ってもらいました。
小安峡の名前は知っていますが、実は行ったことが無いのですわ・・
それにしても紅葉見事ですね(゜△゜;ハッ
「橋からですが、怖いので身を乗り出してる人にカメラを渡して撮ってもらいました・・」
ママ的にもあまり高いところは苦手ですが、撮影に夢中になって落ちたら大変!気をつけないといけませんね。。
この前はメールありがとうございました。
小安峡は意外と行ってない人が多いかもね。
紅葉は、この時はまだ盛りではなかったですが、
序盤の紅葉もそれなりにキレイなものです。
橋ばかりか、歩道脇も深く切れ込んでいました
ので、ガードレール側じゃなくて道路側を歩いて
ました。
以前小又峡で写真を撮っててバックし、そのまま
転落して亡くなった人がいましたね。