



引き続き岩木川土手歩きです。河川敷なので両側にバスケットコートとか遊具、東屋など色んなものが配置されてました。福士加代子選手は板柳町出身なのでこの道で練習してたんでしょうね。水たまりは前日の雨によるもの。


左上;幡龍(ばんりゅう)橋。正面に岩木山が見える隠れスポット。


りんごの苗木を定着させるのは難しそう。一区画丸ごと更新するんですね。右上;プロペラは茶畑で霜対策に使ってるのと同じかな。


ポプラは樹高があります。右上;ラベンダー。





水は氷入り。小学生も13kmコースに参加。りんごは1個もぎ取ってよろしい、ということで赤くて大きいのを。品種は津軽フジの早生種。


コスモスと西洋ヤナギ!?





歩きながらリンゴについて学べるという、全長2.1kmの自然ミュージアム。水のある風景って絵になります。



りんごの品種についてボードで解説してたりします。





中央のドイツ杉は北欧の杜公園にもありますが、他は不明。