goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

犬っこまつり

2011年02月13日 | イベント・祭り

 田沢湖から南下し、湯沢まで足を伸ばしました。途中には、終わったばかりの西木の紙風船会場とか六郷の竹打ち会場もありました。この時期は冬祭りが多いんですね。犬っこまつり周辺は駐車困難ですが、湯沢文化会館から市民プラザまで片道100円でバス(犬っこ号)が出ていましたので、これを利用。行きも帰りもギュウギュウ詰めでした。


 沿道にもお堂っこが飾られていました。


 由来は上記をご覧下さいませm(_ _)m


 犬っこまつりは見たことがないので、市役所前のを見て少々がっかり(この時点では)。


 会場向かいのスノーバレーボール大会はすでに終わっており、表彰式の最中でした。分かりづらいですが、右端の赤いマフラーを巻いた方が大古誠司氏。ミュンヘンオリンピックで優勝したエースアタッカーで、世界の大砲と呼ばれていました。猫田や横田など個性派揃いでしたね。馬そりも人気でしたが、馬を引いてるジーサンがキレてて怖かったです。


 ゆるキャラの“いなにワン”にも人だかり。一応“犬っこ”の端くれなのですよ。





 会場のはでかかったですねー。お堂っこに犬っこ二匹でワンセット(犬だけに)です。犬っこの背中に小さな子どもを乗せてる光景を沢山見ましたが、厄除けのご利益があるのでしょうか?


 物産展示即売会にはマリオも登場。ビニールハウスとは考えたものです。露店もものすごい数でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。