



Jさんからチケットを頂戴したので、きりたんぽまつり最終日に行ってきました。ついでに東台に車も置かせてもらい、会場までウォーク。往復約10kmでしたが、秋晴れの下心地よいウォークができました。長木川の河川敷でやってた頃とは、比べ物にならない混みようでした。すっかり大館市のイベントとして定着した感がありますね。




数ある店舗の中から、「北秋くらぶ」を選択。見た限りでは一番人気でした。さすが料亭、他と違って甘くなくスープに雑味がありませんでした。


チケットの関係で、矢立育成園のミニきりたんぽも食べてみました。他にミニきりたんぽを出してるところは、見当たらなかったからです。「陽気な母さんの店」ではスープを試飲させてもらいましたが、矢立育成園同様若干甘いスープでした。若い人たちには受ける味なのでしょう。それと本来は糸コンは入らないものです。チケットが100円余ったので50円の券を追加で買い、自家焙煎珈琲専門店「アメヤ珈琲」のドリップにしました。


フラダンスやゴスペルとおばさんパワーが炸裂! きりたんぽが秋田のソウルフードならソウルミュージックでは、と思うでしょ。それは韓国ですからww



北秋田市のシンガーソングライター本城奈々さんが、多数のゆるキャラ達を連れて登場し「バターもちのうた」を披露。「ばたばたのび~るバター餅♪」ってYouTube にもアップされてますので、ご覧下さい。“ち”の字を体で表現するところがポイントです。ゆるキャラ「バタもっち」は、手ばかりか足も伸びたのにはビックリ。


続きまして、ジャズシンガーのMeg と鳥居みゆきが登場。鳥居みゆきは隠語的なので、すべってることが多かったですね。例えば、「いつやるの?」「初夜でしょ」etc..




屋外の方も体験的プログラムが多数用意されてあり、盛り上がってました。比内地鶏の千羽焼きは、ホントに美味しそうでしたよ。最後に隣の樹海体育館の、ゼロ展(美術展)やフリーマーケットを覗いてみました。今年行かれなかった方は、ぜひ来年足をお運び下さい。
昨年、駅ハイで行きましたよん^^
参加者全員に1杯無料のお振る舞いがあったのを食べましたね
今年は昨年より賑わい方が半端じゃなかったようですね
また来年も来場くださいな^^
昨年の記事は拝見しておりましたよ。
改めてすごい規模のイベントに育った
ものだと、他人ごとながら感無量です。
それと味にも微妙な違いがあったので、
1人で何店も食べれるように、ミニたんぽ
を増やしたらと思いました。
ステージも面白くて、長いこと椅子に座って
ましたね。
ぜひまた来年行きたいイベントです。