その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

なまはげのゆっこ

2008年09月29日 | 温泉

 これが大増川のなまはげ橋のモニュメントです。なまはげライン沿いの他の橋にも色んなのがありますので、チェックしてみて下さい!


 ウォーキングのあとは温泉に行くことにしていますので、「温浴ランドおが」へ。なまはげ橋を渡って割りとすぐです。ここの入り口にもなまはげがいました。


 造花も秋の様相。


 泉質はナトリウム-塩化物泉でごく普通の温泉でしたが、入浴料が300円と非常に安かったです。それにしてはジャグジーとか10名ほど入れるサウナもあり、まだ新しく気持ちよかったですよ。放牧の牛が草を食(は)んでたり、庭の感じもよかったです。

 そのサウナで地元の人同士の会話を聞いていたら、「かた」という単語が連発されていたんですよ。「かたには」「かたの方が」など。大潟村の「ポルダー潟(かた)の湯」のことだとはすぐに分かりましたが、「略しすぎだろ」と突っ込みを入れたくなりましたね。秋田弁って、大体こんな感じです(笑)



 こちらは、隣接する「なまはげオートキャンプ場」。コテージもあり、こちらは通年営業です。
【なまはげのゆっこ温浴ランドおが(日帰り温泉)】
秋田県男鹿市北浦北浦字平岱山1
0185-33-3715
入浴料;300円
定休日;第2,第4火曜日(祝日のとき翌日)
営業;9:00-21:00(4-10月)
  10:00-20:00(11-3月)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すごえもん屋 | トップ | そばきり長助 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかか)
2008-09-29 23:07:43
タイトルが…なははげに…^_^;
なかなかやりますな(^^ゞ
これからの時期益々温泉が気持ち良くなりますね。
紅葉の中を歩いた後の温泉、楽しみですね。
Unknown (岸利徹)
2008-09-29 23:39:41
 おかかさん、こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。
今の今まで気づきませんでした
決してウケ狙いではありませんので。。

歩いた後の温泉に入ると、翌日違いますね。
汗をかいてるためと疲労回復の意味で入ってます。
これからは鍋と温泉でしょ。すでにストーブもつけてますし。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

温泉」カテゴリの最新記事