その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

田沢湖高原温泉郷アルパこまくさ

2008年04月07日 | 温泉

 同じく4/4なんですが両親とその友達を連れて、『田沢湖高原温泉郷アルパこまくさ』に行ってきました。右上は、すぐ近くのブナ林です。ここは、平成18年6月国民宿舎駒草荘があった所に、新しくオープンした「日帰り入浴施設」です。私は、以前の露天の方が田沢湖スキー場も見えて好きでした。

アルパこまくさ
秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳2-16
0187-46-2101
(営)9:00~19:00(受付18:00まで)
入湯料/大人500円、子ども300円(小学生以下)
休館日/11月~4月…毎週木曜日、5月~10月…毎月第3木曜日
※JR田沢湖駅から定期バスで約35分


 『自然ふれあい温泉館』は市営ですが、秋田駒ケ岳火山防災ステーションと秋田駒ケ岳情報センターも併設されているため、建物は国交省によるものです。中上は「お食事処こまくさ」と売店。右上は、ハートのミニチュアテーブル。非売品のようでした。


 脱衣場と洗面所。洗面所には、ティッシュや綿棒などはありません。


 内湯と露天がありますが、サウナはありません。泉質は、近くの水沢温泉郷や乳頭温泉郷と同じく、源泉掛け流しの単純硫黄泉です。湯花の量が多いので、露天は特に入ると舞い上がります。湯温は露天の方が温く、その分長湯が出来ます。露天からの眺めは、晴れてると最高ですよ!田沢湖が光ってみえます。


 休憩室は無料で、温泉には何回入っても追加料金を取られません。注意書きに「座布団を枕代わりに使用しないで下さい」とありました。皆寝転ぶため同じようなことをやってるんだなと苦笑。飲食物は持ち込み不可ですが、弁当を持参のカップルがいました。
注意しようにもスキンヘッドじゃね  
逆にカメラを指摘されたら、立場が逆転するかもww
右上の梅七味がなかなかよかったです。



 右からラーメン、とろろそば、稲庭うどん。食事は休憩室にも持ってきてくれますが、メニューは多くありません。値段も若干高めですが、味云々はやめておきましょう。見たとおりです
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の息吹 | トップ | 取説マニア »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかか)
2008-04-07 17:12:15
梅七味は柚子胡椒だのと同じ感覚ですかね~。

しばらく行ってなくて行きたいなぁなんて思ってたら行ってきてたんですね。

羨ましい。。。

親孝行なんですね☆
Unknown (岸利徹)
2008-04-07 17:51:16
 おかかさん、こんばんは。
柚子胡椒はペーストですが、合わせるという点では
同じようなものだと思います。

長距離運転は、年寄りにはキツイので運転手をかって
出ました。でも止まっては写真を撮っているので、
あまりいい運転手ではなかったです。

バーサンの友達からは2千円もいただいてしまいまし
たし、代と代はバーサン持ちなので、あながち親孝行とも言えないかも
Unknown (おかか)
2008-04-07 18:00:00
ほのぼのした感じが何ともいいですね☆

おかかもそんな親孝行出来るようにならなくちゃね!

勿論代はじい持ちで
Unknown (hisae)
2008-04-07 18:11:05
いやぁ、立派な親孝行ですよ。

洗面室もこざっぱり、キレイじゃないですか!

サウナは苦手なので無くても構わないな^^

どこもそうですけど、食事にもう少し
力を入れて欲しい!って思いませんか?

Unknown (岸利徹)
2008-04-07 18:48:21
 おかかさん、再どうもです。
平日の温泉は、人がいなくてまったりできるし、
何より写真が撮れるのがいいです。土日では
そうはいかないですからね。年寄りは、モノを
見るのが好きですから、刺巻~角館~西木という
ルートでの車窓見学が受けてました。

近場でもツボにはまる所もありますよ。
ぜひご家族でお出掛け下さいませ。
Unknown (岸利徹)
2008-04-07 18:56:24
 hisae さん、こんばんは。
どうもお褒めいただいて恐縮です。
さすがに国交省ですから、建物は立派です。

そうなんでよ。秋田の商売は、昔から殿様商売と言われてて、「売ってやる」が根底にあるんですよ。ですから、商品開発とかもってのほかなんです。

Book off じゃないですけど、「買います」じゃなく「お売りください」の精神が必要かと。

全国に名を馳せる温泉郷がこれじゃ悲しすぎますよ。
こんにちは (ekiraku)
2008-04-07 20:07:07
「秋田エキマエ応援団 →http://blogs.yahoo.co.jp/eki_raku」のekirakuです
こんにちは

ekirakuもアルパこまくさに昨年秋に行きましたよ
昔の裸まる見えのこまくさ荘(笑)と違い、きれいになっていてびっくり
ただ、さすがお役所仕事……と言った匂いが感じられ、少し残念だった記憶です
Re:こんにちは (岸利徹)
2008-04-08 07:06:37
 ekiraku さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
行かれましたか。私も新しくなってから
何度か行ってますが、昔よりちょっと高い
位置に建ったような気がします。
お役所仕事というのは、その通りですね。

温泉」カテゴリの最新記事