goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

ヱビス試飲

2009年06月16日 | 飲食物

 新発売のビールが気になり飲んでみました。エビスはヱビスが正解です。ちょっと前に出てた麦芽にこだわったシルクヱビスというのが、素晴らしい出来だったので今回も期待しました。

 左上;通常のヱビスの倍は熟成させているという「超長期熟成」ヱビス。値段も@278円と350ml缶でも500ml相当でした。コーヒーじゃないですが、何かを焙煎しているような味でした。すっかり第3の安いビールに慣れてしまった舌は、違和感すら覚えました。てか超がついてる時点で怪しくね?

 ヱビス<ザ・ブラック>…こいつも@218円と若干高め。ブラックビールというのはどれも同じ味に思えるんですが、案の定赤ワインにコーヒーと炭酸をプラスしたような感じでした。

 アサヒ・ザ・マスター…アサヒ嫌いの私が気まぐれで買った一品。ゆえにノーコメント。あえて言うなら、後悔先に立たず(笑)



 最近はすっかり焼酎は飲まなくなりましたが、この「ばっけ焼酎」はバッケのほろ苦さを上手く取り込んでいると思います。それほどまでにこそばゆい一品です。

 右上;たしかこのアーリータイムズは@1,050円だったような気がします。見かけると必ず値段をチェックしますが、@2,000円以上してます。何かの間違いだったのでしょうか? イエローラベルとブラウンラベルの2種類があり、原料、発酵、熟成、ろ過などの製法に若干の違いがあります。色の濃さとは逆に、ブラウンラベルの方がより飲みやすさがあります。

 最終工程で、イエローラベルとして造られたウイスキー原酒にブラウンラベルとして造られた原酒が混ぜ合わせられます(比率70:30)ので、素人には微妙な味の違いは分からないかもしれません。※アーリータイムズのサイト参照

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (xmikix)
2009-06-17 22:41:52
私はビール大好きなのですが、黒ビールはノーサンキュー。
あれはビールじゃないです。
キリンラガーが一番好きなんですがシルクヱビスもおいしいと思いました。
ちょっとお高いビールではプレミアムモルツが好みです。癖がありますがねぇ・・・。
でも最近は専ら発砲酒や第三のビールです。そっちの味に慣れちゃいましたね。
ワインは好きですが次の日恐ろしいくらいに頭が痛くなるので自粛しています。
日本酒は全くダメ。
年齢とともにお酒は弱くなりました~。
返信する
Unknown (岸利徹)
2009-06-17 23:04:19
 xmikix さん、こんばんは。
黒ビールは全くその通りですよ。あれはダメです。
キリンラガーははいいですねー。でもたしかに、まっとうなビールを飲めなくなりましたね。たまにビール飲むとまずく感じるのは錯覚でしょうか? それぐらい、その他の雑種系が腕をあげたからかもしれません。

日本酒は私も最近特に、からっきしダメ。タケノコで皮むき終わったとたんホジ落としてました(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。